かしわおにぎり2個(110円)をいただきました。
手づくりうどん 大右衛門 天山本店 / / / .
ごぼ天うどんを頂きました。
太めのごぼ天は揚げたてでホクホク麺は細麺でモチモチでした。
おいしかったです。
程よいコシのある麺で私好みでした😊名脇役のかしわおにぎりが最高に美味しい🍙
ほどよいコシとやわらかさがあり食べやすいです。
ざるうどんが夏場はマストかな?早めに行かないと12時過ぎると駐車場も待たないといけないくらいの人気店です。
天ざるうどんは大きなエビとたくさんの野菜で一人で食べるとなるとちょっとキツいくらい量も多めです。
美味しかった😋また来たいと思います。
こちらのお店はどれぐらい営業しているのか知らないですが、、見た目には何年もやっているような外観と店内です。
昼時来まして駐車場はいっぱいで少し待って入れました、店内はカウンターとテーブル席があり狭くはないお店。
暑かったので肉ごぼうぶっかけの冷たいのを注文、、うどん麺は福岡のよくあるやわらかいうどんとは違いモチモチしてて少しコシのある麺です、ツルツルしてて美味しかったあぁ〜😀で、けっこうここのうどん屋さん好きなんだけどね、肉うどんよく注文するんですが天かす入れたいわけで、カウンターの座席のすぐ後に置いてありセルフになってますが、、、、この時期やん、人がよく通る通路にフタもなしでそのまま置いてあるのはどうかと思うね〜、、不衛生やん。
ちょっとした手間だと思うがね〜、スタッフけっこういるのに天かす出す手間ぐらいかけろよと言いたい。
妻と一緒に浮羽の帰り14時頃行きました以前から食べに行ってますがやっぱり美味しい今日は天麩羅ざるうどんと細ざるうどんを注文、天麩羅は絶品麺もコシあり美味しかった〜天麩羅は是非食べて美味しいですよ夜須方面に行かれたら是非立ち寄ってみてください14時半ラストオーダーなのでお早めに。
角切りのごぼう天7本がトッピングの博多うどんを頂きました。
素材を引き出す薄めの出汁。
刻み唐辛子が美味しい!
昔からある美味しいうどん屋。
ちょうど良いコシのある少し細めの麺にしっかり濃いめのスメが絡みます。
肉うどんは600円と高めの設定。
ゴボ天と海老天で800円オーバーです。
強気の価格ですが、美味しいおうどんで昼過ぎには満席です。
美味しいおうどんが食べたい時にはいいかも。
太宰府市大佐野 のお店が無くなってたので、足をのばして天山店へ。
天ぷらざるうどんをたべたくなったら大右衛門に行ってます。
「コンロ故障のため、鍋焼き・雑炊はお出しできません」との注意書きが貼ってありました。
11:00~15:00迄しか開いてない(14:30オーダーストップ)のでいくなら早い時間に(火曜定休)。
うどんはコシがあっていいそして肉がうまいお稲荷さんが人気みたいで美味しい。
普通に美味しかったです。
特別美味しいと言うわけではありませんが。
肉うどんに海老天トッピング鍋焼うどん二つを注文肉も海老天も美味しい(*´ω`*)天かすは器が置いてあるのでセルフで取ってきました✨鍋焼うどん肉にわかめ、きつねにお餅、ごぼう天に月見に蒲鉾😊美味しいただ、おつゆがなぁ➰💦すみません、美味しいのですが味がぼやけていると言うかお出汁の味がしっかりしてないような。
天婦羅などや、かしわおにぎりなどはとても美味しいし何より量が多い(^-^)v満腹度はかなり高いです。
手頃価格で美味しいうどんを頂けます。
チェーン店の様な単調な味ではなくしっかり美味い。
しかし注文間違えすぎ。
ほんとに出汁が、美味しいです。
うどん麺も太くなく 食べやすかった❗️
かなり久しぶりき来ました。
ごぼ天うどんを注文しましたが、ごぼ天が大きくサクサクでとても食べ応えがありました。
うどんはやや細めだけど、けっこうなコシがありました。
私は最近柔めが好きなので次回は柔めで注文してみようかな。
お出汁はやや濃いめで、たくさん飲むことはできないけれど美味しかったです。
うどん雑炊850円を注文。
うどんとご飯が入っていてかなりのボリューム。
味はあっさりめの出汁がきいてて美味い。
ごぼ天うどん(460円)、きつねうどん(440円)、かしわおにぎり2個(110円)をいただきました。
うどんのだしはあっさり系で優しい味です。
ごぼ天はサクサクで食べ応えがあります。
麺は中太でモチモチの食感が美味しいです。
店内はさほど広くありませんが、座敷席が8席あって子供連れの方には入りやすいです。
座敷席は大人2名、子供2名がちょうどの大きさです。
子供用のイスが大、小用意してあったので子連れの方にはおすすめです。
昭和52年(1977年)創業。
本日は博多うどんの超定番の組み合わせ『ごぼう天うどん』460円と、『かしわおにぎり1個110円×2』を頂きました。
昭和52年(1977年)創業。
現在は、こちらと大佐野店(福岡県太宰府市)の2店舗があります。
本日は博多うどんの超定番の組み合わせ『ごぼう天うどん』460円と、『かしわおにぎり1個110円×2』を頂きました。
超定番のごぼ天うどんですが、お店によって形状や揚げ方には個性があります。
こちらのごぼ天は大きめのブツ切りで、がっしりとした食感が楽しめます。
麺は、やわ過ぎずもっちりしっかりの仕上がり。
そして、かしわおにぎり。
お米を炊き上げてから、具材を混ぜ合わせるタイプのかしわ飯です。
鶏の脂と出汁が効いていて美味しい。
庶民的な福岡のうどんのお店は同じメニューで蕎麦も提供するところが多いです。
こちらでは意外に蕎麦を注文する方が多いので、次回は頂いてみたいです。
ごちそうさまでした♪お昼時は駐車場がとても込み合いますのでご注意を。
(『博多おんな節。
』ブログ記事『【福岡】ごぼ天うどん&かしわにぎり♪@大右衛門うどん 天山店』より一部抜粋)【店名】大右衛門うどん 天山店【住所】福岡県筑紫野市大字天山613-6
オススメのゴボウ天うどん食べましたが、出汁はスタンダード、面はかなり柔らかく、ゴボウは食感良かったです。
それと提供がめちゃ早。
ごぼう天うどんが美味しいです! ごぼうが新鮮で、生食感です! 出汁もめちゃくちゃ美味しいです! かしわおにぎりも絶品ですよ!
柔らかい麺でした。
出汁が効いています。
天ザルそば美味しいです。
量が多いです。
美味しいです。
麺もダシも、最高(^^)かしわおにぎりが、美味しいです。
週2回ぐらい行ってます!何より定員しんが、みんな、笑顔で接客が、最高ですよぉ。
いつも、父と娘と、行ってますが(^^)是非行ってみて下さい(*⌒▽⌒*)
おすすめのごぼう天うどんを頂きました。
麺は平めんでやわめです。
博多から久留米にかけてある麺とダシで食べさせるうどん店の様でした。
ゴボウは歯応えのある大きなものと細切りにした小さなものの揚げたての天ぷらでしたよ!長年あるお店でしたが、やっぱり継続してある事を考えさせられるお店でした。
今後も継続してある事を願いたいお店でした。
鍋焼うどんをいただきました。
昔食べていた時ほどの感動はなく……。
ふやふやうどんでざる系は少しボリュームあるみたいでお得みたい🎵
冷やし細うどんを食べましたが、冷たくなくて、味もイマイチでした。
鰹出汁がきいたうどん。
昔から大好きです。
20年近くお世話になっています。
最高に美味しいです。
名前 |
手づくりうどん 大右衛門 天山本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-926-0555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~16:00 [土日] 11:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開店前から行列を作り駐車場も満杯になるほどの人気店。
開店と同時に入店するも、オーダーを取るのは注文順。
せっかく並んでもオーダーするのが遅いと全く意味が無いというシステム。
せめて開店前でも行列順にオーダーを取れば良いのに。
鍋焼きうどん頼みましたが、普通に美味しいくらいでした。
テーブル毎に七味はありますが、ティッシュを置いて欲しいところ。
お冷のサーバーや無料天かすの場所も客席の間にあって使いづらい。
なぜこれほどまでに人気なのか不明。
テレビに出たのかな?