平日なのかキャンプサイトは誰も居ませんでした(^-...
大野城いこいの森 キャンプ場 / / .
キャンプでよく利用しています。
施設内もしっかり整備されており、安心してキャンプができています。
初心者の方にもオススメです!
良いサイトを選べば道具の搬入が楽々。
ほぼオートキャンプ。
山道をリヤカーで道具搬入サイトは苦行。
野生の猪出るので要注意。
子供は喜んだけど。
ソロで利用しました。
静かで料金もリーズナブルだし、施設もキレイに管理されてます^_^
孫達とサマーキャンプに行きましたが、平日なのかキャンプサイトは誰も居ませんでした(^-^)vトイレも炊事場も綺麗に清掃されていました。
夜に、さっと小雨が降り涼しくなりました。
しかし雨が上がるとヒグラシや蝉の鳴き声で夜は寝付けませんでした(^o^;)それとサイト内の地面が固くペグが打ち込めなく折れ込んでしまいました。
それでも、楽しい夏の思い出が増えました(^-^)v
家族で行きました。
たんぽぽロッジに泊まりました。
ロフトもあり◎ BBQの場所もプライベート感があり良かったです。
8月に行きましたが、蚊や虫がほとんど居なかったです。
花火もしたり。
焼肉のタレを忘れましたが、売店で購入できました。
自動販売機や17アイスクリームもあり嬉しかったです。
フリーテントサイトを利用しましたフリーA.Bサイトは管理事務所近くに車を停めてリヤカーで約200メートル登り坂を移動しなければなりませんこれが かなりキツイ汗だくになりましたフリーC.Dサイトは車が近くに駐車できます、フリーサイトは、サイトを選ぶ事ができないのでそこを改善してもらいたいです全体的に管理がいきとどきスタッフの方の対応もいいし気持ちのいいキャンプ場です。
近場なのに あれっ?って感じで緑がおいしげるキャンプ場に到着 フリーテントサイトは広くてテントが2つはれました 区画ごとに備え付けのテーブルと椅子もありますきちんと整備されてありトイレも水洗です 但し和式です 警備の方も見回りにこられるんで女子キャンも安心です注意点 食べ残しやクーラーはテント内で保管必須 たぬきがでました 危うくクーラーを盗まれるところでした😅ソーシャルディスタンスはバッチリ 平日の利用おすすめします。
こんばんは4月3
とにかく値段が高い。
大人2人子供2人でコテージを借りて2万円以上。
もちろんそれにはご飯代は含まれていない。
同じ値段を出すなら、もっといい場所があると思う。
そして、14時受付開始なのだが、受付でものスゴい並んで30分近く待たされた。
これも、改善できるのではないだろうか。
売店もあるしすごく便利がいいです。
トイレも綺麗でした。
次また利用したいです。
デッキテントを予約していたのですが、車の乗り入れが出来ないとの事で、ファミリーテントサイトが空いてたので、わがまま言って替えていただきました。
(こちらの方が車を近くに停められる)こちらのわがままにも関わらず、気持ち良く変更して下さり、感謝です。
ファミリーテントサイトは、テーブルとかまどがあり、良かったです。
また行きたいと思います。
施設もスタッフもとても良いのですがロッジに当たり外れあるのかも知れないです。
利用した14番ロッジが野外の電灯が両隣はLED こちらは黄色の電球 しかもライト角度悪く テントに被っててテーブルも火元も懐中電灯で照らさないと見えなかった。
室内も両隣は明るくこちらは黄色の電球 蚊が飛んでいるのが黙視できない位暗く 室内で蚊取り線香 防虫スプレー使う羽目に。
室内用の照明持ち込めば 部屋を広く使えて便利かと思いますトイレに手洗い無しドライヤー 扇風機 冷蔵庫 IHコンロありクーラー60分100円。
つい最近、デイキャンプで利用しました。
料金は少し高めな感じはしましたが、場所も綺麗だしトイレもちゃんとあって整備もされてて納得です。
ただ、デイキャンプだと利用時間が12時から17時までと(¬_¬)案外短い感じがしました。
もう1時間長くしてもらえると助かります。
4月はキャンプに行こう❗管理事務所の方も親切そう。
キャンプ場までは綺麗に舗装された道が整備されており、運転は楽でした。
駐車場からテント設営サイトまではきつい登り坂をリヤカーをかりて荷物を運ぶ必要があります。
あまり奥のサイトはお勧めできません。
トイレは水洗、洋式で、とても綺麗でした。
一泊二日でオートキャンプサイトを利用。
1つ1つの、サイトも結構広い。
自然豊かで空気もよい。
道具を持ってない人でも、全て揃っているので、料金さえ払えば手ぶらでも来れます。
ゴミも捨てて帰れるので、とても便利で居心地も良い最高のキャンプ場だと思います。
大人気なので、だいぶ前から予約が必要。
ファミリーとフリーをそれぞれ1回ずつ利用しました。
車の乗り入れが出来ないので貸し出しのカートで持って行きましたが、結構勾配がキツイので上のサイトになるとかなり厳しいです。
お風呂があるのはありがたいですが共同なので嫌だと感じる人もいるかもです。
お風呂は家のお風呂を大きくした感じでそこまで広くないので、人が少ない時は良いですが、増えるとかなり狭いです。
あと、ドライヤーなどないので持っていく方がいいです。
冬に利用した際には野生動物が食べ物の匂いで寝ている時にガサガサされてびっくりしました。
(隣のサイトの方が全く片付けておらず外に食べ物出しっ放しだったのが原因かと…)管理の方がおられるので安心して利用できます。
感じも良いです。
市街地からのアクセスもよく、キャンプ場の売店の品揃えも充実してるので、お試しキャンプをしてみたい方にはもってこいと思います。
また、ロッジには冷蔵庫やIHコンロもあるため、小さなお子さんとの一泊も無理なくできると思いますよ。
4家族で来ました。
ロッジに車の乗り入れが出来ずリアカーで荷物を運ぶのですが、駐車場からそんなに離れてないので苦になりませんでした。
ロッジの側にはタープが張られた6人掛けベンチがあり、ベランダからかなり明るいライトが備え付けてあって良かったです!レンタルも充実してるので、手ぶらで楽しめました。
エアコンが一時間100円で、さすがにこの時期はフル稼働でしたが、ハイシーズンに1日16400円でこの内容なら大満足です。
福岡市内から近くて、設備も整ってるので、気軽に行けます。
設備は整い管理も行き届いているが、荷物の搬入がリヤカーのみ。
各サイトへは坂道ばかりなので、かなりきつい。
とても良いですよぉ。
ただ、強いて言うと隣のBBQの余韻で夜遅く迄盛り上がってるおとなりさんがうるさい時もあるかも……。
(笑)
デッキテント一泊1080円がテントも汚れず雨が降っても安心!管バーベキューサイトもテントが常設なのでタープなど不要で有り難い!ロッジ一泊10800円〜!入場料が別途、高校生以上430円。
管理棟に風呂もあり!駐車場からテントサイトまで約300mをリアカーで荷物を運ぶ必要あり。
遊具はブランコとターザン!草ソリは有料210円!黒金山への登山道がある。
キャンプで問題になるゴミ。
ここはこのゴミを置いて帰れるところがとてもよかった。
園内も綺麗に整備されていてとてもよかったのですが、サイトまでがかなりの急坂でリアカーで持っていくのも一苦労でした。
名前 |
大野城いこいの森 キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-595-2110 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
毎年1回利用ロッジをしています。
エアコンは1時間100円、ガスファンヒーターは無料で使用できるので快適に過ごせます。
今回の部屋はカメムシだらけでした。
トータル15匹は室内にいてびっくり。
キャンプに虫はつきものだと思いますが、ここまで大量に虫が居たのは初めてで。
こんなに部屋に入ってくるものかとおどろきました。
笑22時以降になっても外で盛り上がって騒いでるグループが複数いて。
隣のグループが深夜2時でも大声で喋ってて、うるさくて眠れませんでした。
夜勤の方がいると思うので、22時以降も巡回して迷惑行為は注意してほしいです。
スタッフの方は皆さん良い方ばかりです。
建物自体は古いですが、設備が色々と充実してるのでありがたいです。
ただ、大人1人子供3人で約19000円。
もう少し安いといいなと思います。