イオンなどに比べるとやや寂しげな空気が。
食品 品物揃っています。
とても買い物しやすいし 年寄りスタッフさんも優しく案内してくれるいきいきして気持ちがいいです。
店内でネット注文の商品を抜いてる店員さんがいますが、急いでいるのか買い物している客を押しのけて商品を集めたりカートの押し方が荒かったりと怖いです。
改善した方がいいのでは…
いつ行ってもお惣菜が充実している。
レジが混まない様な努力をしている。
会計済んで袋に入れる場所が広くて、人が多い時間帯でも焦らず買い物が出来るのでとても好きです!
売り場がすっかりリニューアルされ、更に分かりやすく、買いやすい環境になりましたね👊😆🎵
久しぶりに立ち寄った。
サニーの生花売り場は元の位置で助かったが、モールのリニュアルで園芸コーナーが分からない。
リニューアルした現在は、会計方法が色々選択でき、なんと交通ICも利用できる。
広くて品数も多く、見やすい店内でした。
屋上駐車場は広大に空いている下階が空いているのに敢えて屋上に停めたが賑やかになった。
屋上も停めれるようになったことを皆もしってほしい訳なんだZE?皆も屋上駐車場敢えて使ってみてください。
ザ・モール春日は2020年11月2日に運営主体が大和ハウスグループの大和情報サービスに変更になったので名称変更。
施設は、再構築中で近日テナント構成が大きく変わるらしい。
運営会社が変わり(西友→大和ハウス系列)、2020.11.2 からアクロスモール春日として頑張ってきました。
2021.夏にリニューアルの為、現在一部工事中です。
場所がいいところなので、今後のテナントに期待したい。
駐車場も広いし、宝くじ売り場あり、ATMもあり、西友もあり、フードコートもあり、穴場になるかもよ?
嫁さんか欲しがってる本を探しに初めて来店しました。
平日で人は少ないかなぁ~と思いきや、駐車場はほぼ満車‼️しかし、店内は人少なめでした。
あれ?お客さんはどこに?店内は地域密着型に良くある雰囲気で、フードコート、食品売り場、洋服、玩具店など階層で別れています。
ゲームセンターもありました。
目的が本屋だけだったので他の売り場には行ってませんが、遠目から見ておもちゃ売り場は賑やかでした。
結局、目的の本は発売日が今日だったのに、明日以降の入荷らしいのでネットで買うことにしました。
店舗内に福銀、西銀、郵貯等のATMが有るので便利です。
2階には広い100均一、ミスタードーナツを個人的には良く利用しています。
食料品初め日用品、衣類、家電、ペット用品など生活に必要な品はほとんど揃います‼️追記)…12/23久しぶり行った。
エレベーター1F下りてきてビックリ💦目の前のフロアは広い空間に…品物も商品棚もなくなって、専門店もかなり閉店してました❗昔は活気の有るスーパーだったのになぁ…ちょっとショック😰💦
久しぶりに行きました。
車でしか行けませんが、色々あって、楽しめました。
今度はゆっくり見たいなぁ。
追記します。
今日(10/24(土))現在、売り尽くしセールをしています。
運営会社が変わるらしく改装するそうです。
色々と割引になっています。
--------------食品・生活用品・ペット用品・日用品等とても品揃えが良く通路も広いので買い物もし易いです。
店員さんも挨拶が徹底されてあり感じが良いですね。
近くで子供の用事があり、寄りました。
日頃、イオンやゆめタウンに行くので、そんな感じかな?と思ってましたが、見た目の大きさほど店舗自体は広くなくて1時間もあればすべて見て回れる程です。
ゲーセンや本屋や100均など食料品以外にも色々と揃ってて日頃買い物するには便利なんだろうと思います。
あえて言うなら食料品の陳列に圧迫感がありごちゃごちゃしてる気がしましたが、初めて行ったので慣れればいいのかな?って感じです。
二階のイートインが利用できるようになったので、一息つけるようになりました。
😺専門店でも欲しがった物がお安くなってました❗😁
珍しい変わった品物が沢山有りますよ。
値段も近隣スーパーに対抗して安く頑張って居ますよ。
皆さん買い物に行ってくださいなぁ。
大きくて広いし、専門店も充実。
駐車場も立派で1日中楽しめるお店。
(2018,12月)本屋が綺麗になり、雑貨が増え、幼児書籍が増えました。
やはり無印は無くなり、Mac-Houseになっていて、GUの様なレイアウトで雑貨も洋服も売っている感じです。
上にRight-onがあるのに…と思いましたが、価格帯はチェックしてないのでなんとも。
ホットヨガのLAVAが西銀の跡に出来ています。
お客様は店には流れないと店員さんが言ってました。
平日は空いてるから小さい子供連れママとかお年寄りがゆっくりしてるイメージ。
ゆっくりと言えば珈琲館は未だ健在です。
本屋も他のモールよりは品揃えは少ないけど、先日子供の教科書ガイドは立派に在庫があったし、見れば近所の地区(筑紫野市、大野城市、春日市、那珂川町)の採用教科書出版社は各学年ガイドは網羅してます。
絵本は売れ筋があり、コミックもしかり。
急ぎのプレゼントにも対応出来ます。
頑張っているなーと思いました。
24時間営業なので助かります。
規模も大きく、まさに開いてて良かったスーパーですね。
西友・サニーの大型版。
食料品はこのあたりのスーパーでは非常に豊富です。
ここにない商品は他のサニーにはないでしょう。
駐車場も広く一通りの店は揃っています。
イオンなどに比べるとやや寂しげな空気が。
フードコート等は地元の人間の憩いの場になっている雰囲気はあります。
スーパーとセリアでたまーに利用し、子供はゲームセンターと本屋で利用するくらいです。
女性向けの洋服や雑貨が多く、あまり家族では行きません。
店内はキレイにされてます。
あとは無印良品、美容室、銀行ATM、着物屋などなど入ってます。
食品コーナーは24時間開いてるので、よく利用させてもらってます。
ただ、野菜や果物や魚類の鮮度が悪く、また見切り品コーナーなんか、金取っていいのかってくらいボロボロだったりカビてたりと、「この店大丈夫かな」って心配になります。
あと、夜11時前までに行くと遭遇出来るレジのお兄さんが気になります。
「はいっ!こちら、惣菜用の袋、失礼致しまっす!!」と、張り切り感が半端ないです。
ちなみに、仕事を離れたときにはすんごい普通の話し方でした。
他にも、化粧がものすごい奥様(?)もたまにレジに入ってらっしゃいます。
この方は、仕事上がりによく店内で買い物をしてますが、すごい気取った感じです。
是非一度、レジ係の皆さんに会いに行って欲しいです。
名前 |
サニー春日店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-583-5555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おつとめ品の梨買ったら、3個とも腐ってました食べれないのに、買ってしまいました、売って良い物か割って確認して!