屋外から室内まで幼児から小中学生に配慮した遊具や図...
戸田市立児童センター こどもの国 / / .
夏のプールがあり、うちの子は楽しかったです。
両方は子供用のプールで、プール監視員2人いるので、安心です✨朝から時間帯があり、事前にホームぺージで確認したほうがいいと思います。
赤ちゃんから小学生まで多くの子どもたちが元気いっぱいに遊んでいる、夏場はプールが人気、こども50円という破格で利用できるのでありがたいが、小学生の無法地帯になっているので小さい子どもはしっかりと守ってあげたほうがいい。
冬場はイルミネーションが綺麗です。
18:00 過ぎですが、お母さんと幼い子供さん(たぶん、仕事後のお迎え)も、ちょこちょこおられました。
戸田公園駅から近く便利でした!トイトレ中の子供がいるので、幼児用のトイレがあり綺麗なのがありがたいです。
昼食も館内に持ち込み可&アンパンマンジュースの自販機がありました。
図書コーナーの蔵書が多くて良かったです。
室内の遊具や遊びはもう少し拡充されるといいなと思いました。
戸田公園から徒歩5分程戸田市民ではないですが、凄いたのしめる!公園未就学児が楽しめるアスレチック大きな恐竜3体ゲレンデのような傾斜の山室内ボルダリング遊べるおもちゃ子供図書多目的スペース休憩スペース体育館ではバトミントンや卓球トランプやドミノ、黒ひげなど貸し出しも無料これ全て無料。
最高です。
恐竜とアスレチックに大興奮!キレイなトイレも完備されてます。
子どもを遊ばせるには最適な場所です。
芝生で覆われた人工の小高い丘がよい。
市が運営していて、無料で利用できます。
外の遊具はもちろん、室内の設備も無料とは思えないぐらいとても充実しています。
夏は幼児向けのプールなども利用が可能。
砂場、運動場など幼児から小学生まで楽しめるものが揃っています。
子育て世代の見方室内の1階に砂場が有るのは設計が斬新。
猛暑や寒い冬は快適な環境で子供を見ながら遊ばせられ安心。
砂場のすぐ脇に親が見守れるベンチも有るし遊んだ後の足洗い場も有るので楽チン。
幼児用のボルダリングも有るので子供は喜んで遊ぶ。
(下にウレタンマット有り)外の浅い水浴び池?は無料なので、幼児の水浴びデビューには良いかも、ただし親の監視は必要。
隣接して子供用の広いプールも滑り台が充実しているし深さもくるぶしから60センチまで段階が有るので助かる。
一時間置きに係の人が休憩中断をさせ水分補給を子供たちにさせるのでとても良いです。
入場数制限有り。
プールサイドに自販機有り。
更衣室にはコイン式(100円戻る)ロッカーが有るので助かるが更衣室は狭いので混むと大変。
子沢山は着替えに時間掛かるのでロッカー渋滞する。
入場前なら幼児は事前に外のトイレで着替えさせるが、帰りは親さえ良いならタオルで包んでプールサイドで着替えさせる方がロッカー渋滞に会わなくて良いです。
屋外から室内まで幼児から小中学生に配慮した遊具や図書等が豊富にある。
雨でも晴れでも楽しめる。
駅近なので駐車場が極めて少ないのは致し方ないかな。
でも、近傍に賃貸しの駐車場があるので特に困らないが、一方通行が多いので、なれていない人は困惑するかも。
乳幼児が遊べる場所や児童が遊べる場所などが程よく区分けされ、遊びやすい。
体育室でのボール遊び等、ルールが決まっていないので子どもたちが我慢をしている姿が見られ、要改善。
外も中も楽しめる。
無料駐車場が3台有ります。
周辺にコインパーキングも多数あります。
食事スペース有り。
ベビー、キッズ、中高生まで幅広く遊んでいて居心地のよい施設です。
下の会は、 未就学児が主で、おままごとや積み木などベビーの部屋、キッズ向けの体を動かせるフワフワクッション、ボルタリング、室内お砂場があります。
図書室では、珍しく漫画もあるので小学生が嬉しそうにしてます。
2階は体育館で、バトミントン、卓球、バスケが時間制で入れ換えで年齢で区切られていて安心です。
屋上は、芝生で遊べます。
外はアスレチックに大きな恐竜がいます。
体をたくさん動かせます。
夏は、規模は小さいですがプールは、子どもは50円で入れる破格のお値段です。
夏はプール、冬でも室内に砂場、おもちゃ部屋、ブロック部屋、図書室、体育館と遊べるところが多いです。
また屋外も芝生や公園がありますので、幼児から小学校高学年くらいまで遊べます。
施設はできて間もないの綺麗です。
市営なのでプール以外は無料なのもいいですね。
戸田公園駅から歩いて行ける、幼児の親子連れに大人気の公園。
新しい遊具や恐竜のモニュメントなどあり、児童館も併設されているので、急な雨でも遊べます。
夏には児童プールもあり、こちらも大人気。
戸田市の中心部、それも駅から2〜3分に在る戸田市児童センターこどもの国、入り口には恐竜🦖がお迎え、建物の中の中心部に総合案内カウンター、左右にこどもの国図書室、遊戯室、保育園と名前の通りの展開するエリアがあります。
市内や近隣の市からも車でママ友たちが集まってくる様です!やはり、戸田市は若い家族には優しい町だと思う。
子供の頃は良く遊びに行きました中学生あたりまで行っていた気がしますプラネタリウム、プール、図書館、卓球場、恐竜、相撲の土俵と今はない施設も多いですが、今でも子供達の楽しい遊び場です。
スイカの屋根のプラネタリウムがシンボルでしたが、2015年に建て替えられ新しい施設として再オープンしました。
児童用プール、自然観察の森、小公園、児童館、保育園もある、子どものための複合施設です。
屋上広場がとてもユニークな造りです。
児童センターは3階までありますが、1階の公園敷地から3階(屋上)まで、建物の側面を盛り土にして丘を造り、斜面や屋上を芝生の広場にしています。
夏は涼しく、温暖化防止に一役買っていることでしょう。
プールは子どもが小さい時に良く連れて行きました。
金網に囲まれた簡素なプールでした。
プールサイドに休憩する場所が無く、直射日光がキツく大変だった事を覚えています。
今は、コンクリートの壁に囲まれた立派なプールに生まれ変わっています。
屋根付きのベンチもあります。
これなら、不審者の目も気にならず、安心して子どもを遊ばせておけます。
児童センター内は、図書館、軽体育館、プレイルーム、砂場、ボルダリング施設、スタジオなどがあり、子ども達で賑わっていました。
さくら草保育園は1階と2階で、3階は学童保育室になっています。
戸田市は若い子育て世代には近隣の市町村に比べて雲泥の差で住みやすさを提供している町です。
一度住む街を検討するならきてみて検証されて見てください。
この場所は戸田公園駅から歩いて3〜4分ですよ。
戸田市児童センターこどもの国戸田市本町1-17-7午前9:00~午後9:00第3水曜日は休館日です。
心おどる4つの魅惑のゾーン、「森」「丘」「水」「原っぱ」。
「森のゾーン」「丘のゾーン」「水のゾーン」「原っぱのゾーン」の心躍る4つのゾーンを設定しています。
建物の屋上部と地上を芝生の傾斜地で連続させ、外遊び空間をできるだけ広く確保すると共に景観にも配慮しました。
森のゾーン:施設の北側に位置する「ロータリーの森」といわれている辺り、貴重な緑地帯となっています。
丘のゾーン:2015年4月改築された3階建て児童センターの緑化屋上と地上を、芝生の傾斜地で連続させ、地上から登ることができるようにしています。
水のゾーン:子どもたちが楽しく安全に遊べる幼児・児童用プール。
原っぱのゾーンと隣接するせせらぎスポットは、水に親しむ格好の場です。
原っぱのゾーン:木々や草花に彩られた明るい場。
子どもたちが思い切り駆け回れる空間になっています。
自然と触れ合えたり、水と親しめる場もあります。
大型複合遊具や、全長7m程の草食恐竜3匹も設置されています。
●児童センター多目的スペース(図書室) 1F多目的ホール 1F談話コーナー 1Fプレイルーム1F屋内砂場1F児童用プール 1Fスタジオ 2F多目的室 2F 軽体育室 2F談話コーナー 2F●学童保育学童保育室 3F多目的ホール、屋内砂場、図書館、プレイルーム、スタジオ、軽体育室。
未就学児のための施設が充実。
小学生以上が使える施設は少な目。
隣接する公園の遊具も楽しめるものになっている。
夏のプールはリーズナブルで、人数制限もあるので、入ってしまえば安心して遊べる。
午後の部は、暑い中、並ぶのは必須。
また、更衣室の水捌けが最高に悪く、少し不潔に感じるのが残念。
9/10追記。
ウォータースライダーは使用中止。
18才以下が使用出来る施設で、親子連れで遊べる最良の場所です。
未就学児のための施設が充実。
小学生以上が使える施設は少な目。
隣接する公園の遊具も楽しめるものになっている。
夏のプールはリーズナブルで、入場できる人数に制限もあるので、入ってしまえば安心して遊べる。
午後の部は、暑い中、並ぶのは必須。
また、更衣室の水捌けが最高に悪く、少し不潔に感じるのが残念。
小さい子供にはいい深さ。
ただ、かなり混むので入場までは注意と忍耐が必要です。
高校生まで無料で体育館が使えるので体を動かしたいときに重宝します!
外には恐竜のオブジェがあちこちにあり、室内には砂場やボールプールや図書もあり、子供は楽しそうでした。
でも、小学校低学年は遊ぶ物がすくないかも。
他には小学生より大きな子向けに卓球やバドミントン、ボルダリング(未就学児用もあります)もあります。
名前 |
戸田市立児童センター こどもの国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-443-2387 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小さい子供から小学生の子供まで遊べる施設です。
小さい子供が遊べるスペースが2ヶ所あり、暑い日や寒い日などよく利用しました。
おままごとセットや電車、知育パズルなどがあります。
年齢ごとに遊べる場所が区切られてるのがありがたいです。
ただ、ボーネルンドのマット?等がある場所が0歳から幼稚園くらいの子供が遊べるとされてますが、年齢に幅がありすぎると思います。
0歳と5歳だとかなり体の大きさも違いますし同じ場所で遊んでるとぶつかるのが怖くてすぐ撤退します。
時間や曜日ごとに分けてほしいです。
土日は人が多く、平日は空いています。
ただ、午後14時過ぎになると幼稚園の帰りなのかママさんや幼稚園生がたくさん来るので遊ぶ場所は限られます。
夏は安い料金でプールに入れて素晴らしいです。
(現金のみ)土日はもちろん、夏休み期間は激混みで朝一で行っても行列が並んでいます。
平日なら人もそこまでおらず、のびのびとプールで遊べました。
外にも大きめの公園があり天気が良い日は外で思い切り遊べるのも良いです。
駐輪場はありますが駐車場は障害者や妊娠中の方のみ利用可能で、車の場合は近隣の有料駐車場に止める必要があります。