ランチの食べ放題をいただきました。
今日初めて行かせて貰いました。
写真撮るのを忘れてたので次回撮りたいと思います。
😁今日は親若ミックス定食を頂きましたが、最高でした😲👍肉はもとより、自家製のタレが凄く美味しいので、溶岩プレートで焼いた肉と野菜にしっかり絡ませて食べると…🥰ご飯と漬け物も食べ放題なので、お腹大満足です😁後、あおさの味噌汁も凄く美味しかったです今日はプリンが無かったので、烏龍茶を頂きましたが、次回はプリンも食べたいです🍮😊また必ずお伺い致します😁本当に美味しかったです。
😄
朝夕と横を通り過ぎてたので縁かなと行ってみました。
この店は石焼きで鶏肉をいただく店です。
シンプル。
出てくるものは野菜と肉。
以上です。
必要に応じて知汁とご飯を準備して下さい。
初回に限り出してくれますがあとはセルフです。
注意としては、二人以上で行って下さい。
昼の食べ放題なら一時間鳥と野菜を焼いて食べてを繰り返しますが、飽きます。
塩コショウで焼くか。
タレで食べるかだけなので。
この「最初の方は箸が進むが、徐々に辛くなってくる」食事にはお店で取り扱っていない知人友人が必要になります。
ともに戦いましょう。
食べましょう。
あ、お肉は美味しいです。
特に若鶏は柔らかです。
しっかり火を通しても柔らかです。
ごちそうさまでした。
地鶏美味しかった今回は定食の地鶏定食2200円にしました。
美味しかった。
次回は食べ放題にしよう❗デザートのプリンも最高に美味しい。
予告無しで休業する事があるので電話で予約がオススメ。
特に今年12月までは土日営業のみで平日は休業してるのでお気をつけください。
鶏肉はほんのり甘く新鮮だからレアでも食べれるぐらい美味しい。
お昼のランチ時は、980円で食べ放題なので、お客さんが多いです。
なので時間を外して行ってます。
ご飯もお漬物も食べ放題です。
自家製のタレもとても美味しいのですが、私は塩胡椒も好きです。
とても美味しい地鶏ですご馳走さまでした。
鶏好きにはたまらないお店です。
オーダーバイキング1980円で最初の一皿に親鳥とレバーが超オススメ。
ご飯やお漬物数種類は取り放題なので食べざかりの若者にピッタリです。
野菜は上に乗せて蒸し焼きにするように勧められますが、せっかくの鶏のパリパリ感がなくなってしまうので、一度肉を食べ終わったタイミングで、その油でサッと炒めて箸休め的に食べるとよいです。
ネックは、開店前に並ぶか予約しておかないとなかなか席が空かないので、かなり待つ覚悟がないと難しいなと思いました。
美味しかったので1時間ピッタリ食べ続けましたが、途中で来て諦めて帰ったお客さんが数組いて少し申し訳なかったです。
数年前から気になってて、ようやく行けました。
三瀬峠の系列店のほうが、場所も雰囲気もいいです。
どちらの店舗も同じように、油は跳ねるし匂いも付くので高い洋服で行ったらダメです。
星3.5くらいかな。
まず、安くて美味しい!お肉は柔らかくて鳥の2種類が食べ放題で1100円でお釣りがきます。
ご飯やお味噌汁などもついています。
店内は7席ほどでご夫婦でされてるのかな?煙と油がすごいので油が飛んでもいい服装がオススメです。
エプロンもありますがエプロンだけではカバーできませんでした。
あと、匂いが染み付きます。
こちらの店舗は初めての訪問です。
店内、そんなに広くなく、お座敷とテーブル席に分かれています。
待つ場合は、店内入り口の所のホワイトボードに自分で人数と名前を記入して待つ様です。
駐車場はちょっと停めにくいです。
ランチのサービスメニューは食べ放題の様です。
最初に、若鶏と地鶏が半々で出てきます。
その間に、ご飯やお漬物、ふりかけや、お水などはセルフサービスなので自分で準備しておきます。
溶岩プレートなので、油跳ねが激しいのでエプロンは必須です!ニオイがかなり付くので、服装も注意です。
地鶏を沢山食べようと思っていましたが、若鶏もジューシーでとても美味しかったです。
ご飯も特別てはないですが、美味しかったです。
漬物は、高菜、キムチ、白菜の漬物がありました。
来店順なので、1人でも座敷に通されたりするので、待ち時間は結構かかる場合もありそうです。
¥1000位で食べ放題なので、とても安価だと思います。
安くて美味しい🤤💯岡垣店は清潔感があって油も気にならない😂❤️
田舎の田んぼの中にある地鶏食堂は岩盤で焼く地鶏店です😄後は行かれからのお楽しみです🎵
ご夫婦お二人で経営されています。
店内は6組までしか入れません。
目玉はランチで若鶏、親鶏食べ放題。
平日で2時間1000円です。
溶岩プレートの上で焼きます。
とにかくうまい!白米、漬け物も食べ放題。
難点は油の飛び跳ねがすごく、衣類が油まみれになります。
汚れてもいい服装で行かれて下さいm(__)m
リーズナブルな値段でお腹いっぱい食べられます。
タレは鶏肉に合うタレなので美味しく戴けます溶岩プレートで焼くので油はねがすごいです汚れてもいい服で、腕が油はねで熱い思いするので長袖推奨です。
ランチの食べ放題をいただきました。
溶岩プレートで焼く若鳥、親鳥に大満足。
厨房の男性、フロアの女性共に温かい接客で居心地が良いです。
値段もリーズナブルで良。
また行きたいお店です。
夫婦で営む店です。
昼食夕食時間は大変そうですが丁寧な対応をしてくれます。
御飯とキムチは食べ放題。
地鶏が好きな方は、親鳥、柔い肉が好きな方は若鳥、いろいろ分けて食べられますが、かなり油が飛び散ります。
汚れてもいいような服装で行くことをお勧めします。
溶岩プレートで焼く地鶏は美味しくて、食べていてもドッキリしないタレがまた美味しいです。
値段もリーズナブルでお代わり自由なご飯やキムチ、ふりかけにお茶漬けの元もあってお腹いっぱいになります。
また行きます。
店内は涼しくないですが扇風機が効いており不快に感じる程ではありませんでした。
肉の味は少量なら美味しく感じる程度(食べ放題以外の定食の方が満足度が高いと思います)。
無愛想で要領を得ない長話を続ける店主の方と、笑顔は素敵ですが声が小さくて聞き取りずらい奥さんがいらっしゃいます。
通い続ければ慣れそうですが……
【201905】前回に宗像大社からコストコへ行く際に目についた地鶏食堂。
非常に気になったため、平日のサービスランチの親鳥と若鳥の食べ放題コースを食べてきました♪11時30分頃に入店しましたが、すでに2つしかテーブルは空いておらず、その後、すぐに満席に…。
危なく入れないところでした。
店内は4人掛けのテーブルが5つとおひとり様席が1席しかないため、すぐに満席になります。
時間は1時間とのことですが、お腹いっぱいになるまで食べてくださいとのこと。
う~ん、凄すぎる。
ご夫婦で切り盛りされているため、出てくるものは時間かかりますが、ゆっくりと待ちましょう♪ごはんをつぎ、総菜を食べれるだけ取ります。
鳥が来るまでにごはん1杯食べれますね(笑)親鳥と若鳥がお皿いっぱいに盛られてきます。
溶岩焼きなので、平たい岩の上で焼くのですが、かなり油が飛びますので、汚れても良い服装で行きましょう。
床の上も油まみれです。
好きなだけお腹いっぱいになるまで注文しましょう。
残した場合は支払いが発生しますよ。
初めての人も店主が丁寧に教えてくれますので、安心して食べることができます。
1皿目を食べたころに味噌汁と野菜が出てきたので(笑)、追加で最初と同じ量を追加。
2皿目でお腹いっぱいに…。
人間、それほど食べれないものですね。
親鳥、若鳥、ごはん、総菜が食べ放題で、味噌汁1杯と野菜がたくさんついて、1人980円(税抜き)は破格値です。
平日のみというのも頷けますね。
近くにあったらぜひリピートしたいのですが、平日の昼間というのが非常に厳しいですね。
サラリーマン姿の人もいましたが、白いYシャツに油が飛びまくってました(笑)
ランチバイキング880円がお得。
鶏好きにはたまらないお店です。
油がはねて熱いときがあります。
煙まみれになります。
それでもいいと思える人が言ったほうがいいです。
僕はまた行きますねw
お腹いっぱいになります。
鳥肉だけ思いっきり食べたい人にお勧めです。
昼過ぎに行くと床が油でツルツルするので、注意が必要です。
店舗が焼き肉料理用に作られていないので、換気が悪く窓を空けないと煙たい。
エアコンが明らかに小さすぎ寒かったので、マイナス2点としまさた。
地鶏焼きは、うまい溶岩プレートで焼くから、地鶏がそんなに硬くない。
最高‼️っが‼️しかし店内が、暑くてたまらんかった。
汗ブルブルかきながら食った。
名前 |
地鶏食堂 岡垣店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-282-6215 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
他の方も書いてますが、店にある簡易エプロンしても煙と油まみれになるので、デートとかには向きません^ ^。
注文してから結構待たされたり、石板から洗ったあとと思われる水滴が垂れてたりしますが、肉については、親鳥は歯ごたえあって旨みがあり、若鳥は柔らかくてジューシーでどちらも美味しいです。
アラカルトで肉を頼む場合も野菜も一緒に焼くのが、肉汁吸って美味しいのでお勧めです。
自家製と思われる付けタレもちょっと甘めでなかなかいけます。