お店には、何度も行かせてもらってます。
ブーランジェリー タカス / / / .
いつ行ってもお客さんが多くて人気のパン屋さんです。
パンの種類も豊富で、美味しい!ナポリタンソーセージパンと焼きそばパンが特に美味しかったです。
いつもたくさん買って家族とシェアして色々味見しています。
店内はそんなに広い訳では無いです。
滅茶苦茶美味しかった*+.(( °ω° ))/.:+店員さんも優しかった(*´꒳`*)他の方の口コミのトーストセットは平日限定(´・ω・ `)土曜日の8時前に来店。
まあまあ ゆっくりパンを選んでホットドッグを注文してイートインスペースに行ったら…滅茶苦茶お客さんが増えてて他の方の口コミ通り並びつつ選ぶ感じ。
片道30分かけて行く価値が有る(人´∀`♡)他のテーブルの お客さんの平日限定のモーニングのフランスパンのトーストのサラダのボリュームに∑(๑º口º๑)!!家で軽く食べて行ったのでサラダ付きじゃ無くて正解だった(; ˙ ꒳ ˙ ;)
まだ高須の江川横にあった時から利用していますが、コチラに移転した位から少し方向性が変わったよう気がします。
以前はベーシックなパンが多く、お惣菜系のパンはあまりありませんでしたが、最近はお惣菜系のパンがメインになっており、タカス本来のベーシックなハード系パンの魅力が前面に出ていない気がします。
多所からの方のクチコミ評価が低いのは、そういった点ではないかと思っています。
パン屋さんによって得意なパンがあるので、地元客らしき人がどの系統を買うかとか観察しながら、どの系統が1番かを探るのもパン屋巡りの楽しみなんだと思います。
自分的には「ちぎりパン」が1番です。
前から気になってて、今日遊びに行った帰りに寄ってみた(^^) クロワッサンが好きで、アーモンドがどっさり乗ってるパンを買って早速食べた!外はパリパリ、中はしっとりして美味しかった〜(о´∀`о)なので、クロワッサンの画像はナシwwwちょっとした差し入れとかに喜ばれるかも♬今度は品数が揃ってる昼間に行こう!
人気のパン屋さん。
感染対策もしっかりしています。
(来客が多い場合、並ばなければなりません。
)値段は少しお高めです。
駐車場は二ヵ所ありますが、入口が少しだけ入り難い(他の車との接触注意)です。
とにかく何を食べても美味しい♥店内や屋外にて軽食スペースもあり、店の方々の接客も言うことなしです。
いつもお客さんいっぱいだから、教えたくないですが、おすすめです👍
北九州のコストコまで、足を伸ばしたついでに寄りました。
雰囲気のいいお店でした。
通路があまり広くないため、入場制限していましたが、お店の方の対応も良かったです。
カスタードドーナツ、クリームが甘すぎず、ナッツの風味ととてもあい、美味しかったです。
種類が多くてどれも美味しいです。
北九州で1番好きなパン屋さんです!!単価はちょっと高いけど、値段相応の美味しさだと思います。
どのパンも美味しそうで毎回どれを買うか迷います笑個人的にザクザクくるみパンが本当にフワフワで大好きです( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
数年振りに色々と食べてみましたが、価格を考えると及第点以下のパンばかりでリピートしたいパンは一つもありませんでした。
たこ焼きパンはほぼマヨネーズだけで味付けしてあって驚きました。
他店のは半額でこれより遥かに美味しくてボリュームがあります。
二十年以上前のピザブレッドはボリューム満点ですごく美味しかったけど、今は生地がちょっと良くなって今風のパンを作ってるだけって感じがします。
時間も遅かったですが、お目当ての明太フランスがありました。
温かく美味しかったです。
サービスで食べやすくカットもしてくれます。
是非おすすめです。
ハード系のパンが得意だそうで、特に明太フランスは大人気ですね。
季節のフルーツのデニッシュやメロンパンなど幅広い種類のパンが揃っているので、家族全員必ず好みのパンが見つかるかと。
販売商品のイートインは勿論、イートイン専用のメニューもありおすすめ。
時間帯だろうが商品スカスカ無駄にキッチンから出てきて棚をみる不思議なオジサン達店内から逆に覗くとお世辞にも綺麗と言えないキッチン何故皆さんはここで買うのか?僕には理解できませんパートナーに連れてこられて『どれにする?』って聞かれたから「コストコでホットドッグ食べる」ってコストコ行きました商品無いなら(売り切れ)店クローズすればいいのに。
美味しい。
北九州でこれといって美味しいハード系のパン屋さんがなかったので嬉しいです。
いつも混んでますが店員さんが気が利く方が多くとても気持ち良くお買い物できます。
先日一緒に入店した方が今時期なのにマスクしてない方で嫌だったのですが、店員さんすぐに気づいてマスク渡していて助かりました。
パン屋に限らずマスクはして入店しましょう‼︎
食パンや調理パンなど種類が豊富で どれも 美味しいけど 私はフランスパン関係が お気に入りです❗️
パンの種類も多く、今のところどれを食べても美味しいです!モーニングのトーストはたっぷりバターで美味しい。
食パンもよかったです。
コロナ渦で入場制限が有り入口前に10人前後並んで、マスクをしているので中々暑く10分近く待ちなかなか大変です。
本日は曇りで良かったが対策(日傘等が)必要であると思いますよ。
それ以外はパンの味はバッチリ美味しいよ、おすすめだよ。
栗が大好きで栗のフランスパンを食べ、とても美味しかったです。
又、友人が栗のパイを買って来てくれ、それがかなりの美味しさ。
質の良い栗次第でいつも有るわけではないとの事。
チャンスがあれば又食べたい。
今まで食べたマロンパイの中でイチオシかも。
主人の弟に聞いて初めて行きました😊店に入るとお客さんも多く沢山な焼きたてパンが出来ていました。
私と主人はモーニング頼んで食べ帰りにいろんなパンを買って帰りました😊モーニング付いてるスープめちゃ美味しかったですよ😋皆さん1度行ってみて下さい。
人気店です!種類豊富で、いつも沢山のお客さんで賑わってます。
子供向けのプチパンから、一つでお腹いっぱいになるお惣菜パン、スイーツまで、どれも美味しそうで選ぶのに時間かかります(^^)
人気店=質高い、ではないという典型のお店。
パンは全く話にならない。
ザ・淡白なパン。
イーストの香りはプンプンするし、小麦の旨みや香りは何処へ?。
まぁ、パン加工品屋だね。
あと、相応の値段でもないし。
一の粉同様、時代遅れもいいとこのパン屋。
今の時代、パンが焼けなきゃ残らないよ。
今まで福岡を問わず、色々なところで食べましたが、ここのパンはどれも美味しい!カレーぱんならここ、クロワッサンならこことゆうのもありますが、全てにおいて外れがない、価格も、市内に比べればダントツに安いです!人気あるお店、イコール美味い店に決まってます!美味いから人が来る!単純明快に示してくれるお店でした^ - ^
ここには何度もお世話になっています。
いつも笑顔でマネージャーの藤川さんが歓迎してくださいます。
何が足りないのか全体をいつも把握してて、一人一人のお客様の顔を見て挨拶して下さいます。
ちょっと照れますけど。
人気のパンだけに、人の気配りや挨拶、子供の気配りやイベントのおもてなしが凄いです。
一人一人指導されていて気持ちが良いです。
家族で来るならゆっくりくつろげる場所なので他のお店で物足りないなら、ここしかないです!いつもここは憩いの場にしています。
パンのボリュームがすごく半端じゃないですね!高いですけど美味しいので文句なしですよ。
最高!改善してほしいところがあるんですけど...週末は多いので人がパンク状態なので、なかなかパンを選ぶのと並ぶのに時間が、かかるのでお店に入れる人数を制限してほしいですね。
ガチャガチャです。
よろしくお願いします。
これからもよろしくお願いします。
お店には、何度も行かせてもらってます。
いつもは、テイクアウトなんだけど、今日は、平日なんでお店で食べさせていただきました。
相変わらず、一人なんで寂しいんだけれどお店の人が良くしてくれるので助かります。
ありがとうございます。
高すぎるのに客が多いのが不思議。
それだけ美味しいのかな?と思ったけど、あの値段なら美味しくて当たり前。
またあの値段出しても食べたいと思う程ではなかった。
多分もう行かない。
どれを取っても美味しいです。
特にハード系のパンがおすすめ。
でも、あるとついつい買ってしまうのはたこ焼きパンと焼きそばパンです。
入店前から、パン焼きの香りがたまりません。
他店でこれ程の、香りに吸い寄せられることは中々ないようです。
パン🥖好きの私は、良い店は、香りだと思い込んでいます。
今のところ、ここに勝るパン工房🥖は見つかっていない…又、パン🥖に勝る共とも思えるのが、スタッフです。
気配り、気遣い、笑顔が…いつ訪れても店内に、満ち溢れ活気のある所が大好き😘❤です。
名前 |
ブーランジェリー タカス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-742-0780 |
住所 |
〒808-0139 福岡県北九州市若松区小敷ひびきの2丁目2−1 |
営業時間 |
[火水木金土日] 7:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://instagram.com/la_boulangerie_takasu?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ブーランジェリーさんはランチも頂けます🎵この日は久しぶりにトーストのセット。
ミミはカリッ、なかはモチッと、たっぷりのバターで美味しかったです😆🎵🎵お土産は栗🌰のスイーツ(名前を忘れちゃいました😅)栗は自家製。
甘さ控え目です。
そしてbig サイズの栗でした✨