2021/8/5木曜日の朝6時に到着。
オリンピックシンボル / / .
オリンピックミュージアム手前にございます。
ミュージアム鑑賞以外の撮影で見に来る人も散見されました。
オリンピック期間中は、いたる所封鎖されているため、JR千駄ヶ谷駅、大江戸線国立競技場前駅からだと10分位は歩く事になるため、銀座線外苑前からなら歩いて5分位で近いです。
ちなみにオリンピック会場をバックにしたモニュメント前での写真撮影は、開催前はほとんど人がいませんでしたが、開催後から人が多くなり、平日でも1時間は並ぶことを覚悟してから訪れたほうがよいです。
また、並んでいる間は日陰がないため、熱中症対策をした上で並ぶことをおすすめします。
オリンピック会場をフレームに収めないのであれば、比較的簡単に写真撮影できます。
2021東京オリンピックの際「新国立競技場」として建設されたこの競技場は、明治神宮外苑の新しいランドマークとして、堂々と佇んでいます。
この競技場外周を利用すると、千駄ケ谷駅まで車通りを気にせず到達出来ます。
現在、この競技場の利用法や所有権が錯綜しているようですが、“負の遺産”のシンボルとならないことを、切に願います。
この一年でよく散歩している。
やはり五輪マークはよいね。
こんな時期でも外国人が訪れてくるぐらいシンボリックなのかな?
大人気の撮影スポットです。
オリンピック開催中は日曜日朝から長蛇の列でしたけど、最近はまぁまぁ落ち着いた感が有ります。
初めて見たのは工事中でした。
日本でオリンピックやったんだなーと感慨深いものです。
2021/8/5木曜日の朝6時に到着。
まだこの時点では5名ほどしか写真を撮っておらず、割と自由にモニュメントの前で写真が撮れたが、ものの10分ほどで15名ほどの列が出来ていた。
別にオリンピック期間中じゃなくても写真は撮れるだろうが、…コロナ禍だけどオリンピック期間中に撮りに行って観戦できない選手を心の中で応援する事に意義がある。
銀座線・外苑前駅B2出口より徒歩5分五輪大会期間中は国立競技場周辺は至る所にバリケードが張ってるので、千駄ヶ谷、信濃町方面より外苑前駅の利用をオススメします撮影日は2021年7月22日の朝6時頃です。
他に撮影者は3~4人ほどしかなく、比較的空いていて自由に撮影できました。
名前 |
オリンピックシンボル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
午前中の早い時間帯に行ったので空いてました。
直ぐ側のオリンピックミュージアムは一見の価値ありです。