大正4年竣工の鉄筋コンクリート造だそうです。
北九州市立 旧百三十銀行ギャラリー / / .
車で信号待ちして見つけました。
銀行跡地?イベントの幟?用事を済ませ訪ねました。
いつも気づかずに通って居ましたが尋ねると、昔130番目にできた銀行。
だそうですよ~無料観覧できました。
レトロで建物の一部屋でレトロな建物や遊具の写真展があってました。
もう少したくさんの出品等があれば良いな〜とは、思いましたがレトロな空間で職員さんも優しく説明して頂き楽しめました。
ワークショップで初めて利用しました。
展示物鑑賞には天井が高いので開放感があり適していると思いますが、ワークショップで使用するには手元作業がしにくく暗く感じた。
かつての銀行建築が分かるものです。
八幡大空襲で周辺一帯が焼けてなお生き残り、道路拡幅の際に曳家までして残した建物。
今はギャラリーとして活用されています。
書道展覧会(岡田貫山展)素晴らしかったです。
現代アートを感じさせる展覧会でした。
オススメです。
日本近代建築の先駆者・辰野金吾の主催する事務所の設計で、大正4年竣工の鉄筋コンクリート造だそうです。
建物をぐるりと一周見ていると「どなたでも無料で見学出来ます」の張り紙が目に入り、ふらふらと中へ。
書道の展示会が行われていました。
全く書道の知識が無い私でしたが、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
一期一会が散歩の醍醐味ですもんね🤗有難うございました。
駐車場が3号側からと帆柱1号線側から入れるのですが、帆柱側の傾斜がきつく車高がやや低いと腹をこするのでゆっくり進む事をおすすめします!コンパクトカーとかは注意!駐車場は広いので停めやすい。
建物保存が主体の展覧会会場。
立体作品や縦長作品にはピッタリ。
使い方次第では面白い展覧会になるかも?
銀行の跡地。
インターホンからお願いすれば内部を見学させてもらえる。
普段は展示会として利用されているそう。
辰野金吾がデザインした建造物で内部に特徴的な柱がある。
以前から気になる建物でしたが八幡空襲の貴重な生き残りでした。
隣接する駐車場もたくさん停める事ができます。
大正時代に建てられた辰野金吾関連の建造物でしたッ!赤レンガ風の壁体に大正モダンデザインを表した素晴らしい建物に感激ですッ!すぐ横に無料駐車場ありました。
ここのギャラは 写真展 書道展 最高に目の保養になり 料金が 無料なのは 申し訳ない かんぱのはこおおいて欲しい🎵
旧百三十銀行ギャラリーは美術展などに利用できるギャラリーで、外観は赤煉瓦を使った大正期のモダンな雰囲気を今に残しています。
市有形文化財に指定されています。
ここでの展示会に時々来ます。
気に入ってる所です❗️
造りを見て入口の説明を読んだ。
曳屋の事や当時の写真も載っていて面白い。
定期的に展示会を開催しています。
お客様との(ふれあいも)増えています。
銀行の建物跡を博物館や演劇のホールに使用されています。
周辺道路の音が気になります。
辰野金吾氏の設計事務所による銀行の支店の建物。
安価な値段で借りられるギャラリーです。
古い建物の保存方法として、利用される形で良いと思います。
元々が銀行の支店という、小振りで丈夫そうな事もいい方向に効いていそうです。
建物は大正4年、辰野金吾が主宰する辰野・片岡事務所が設計した鉄筋コンクリート建て209平方メートルの小規模な造りです。
外観は赤レンガタイルの壁体に、玄関、柱頭、窓周りに幾何学的模様を施し、その部分は洗い出しで石造り風に仕上げ、大正期のモダンなデザインを伝えています。
百三十銀行は国立銀行条例(明治5年11月制定)に基づき、明治12年まで全国に創立された153銀行の一つで、大阪に本店があり、明治37年、若松支店八幡出張所として、今の八幡東区春の町五丁目に開設されました。
「北九州市立百三十銀行ギャラリー解説より」大正時代に少し思いをはせることが出来るかもな。
展示会等々借りる料金が安いです。
ステンドグラス作家逆瀬川京子さんの展覧会を観にいきました。
名前 |
北九州市立 旧百三十銀行ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-661-9130 |
住所 |
〒805-0061 福岡県北九州市八幡東区西本町1丁目20−2 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
程よい大きさ、天井が高い、見渡せる何より歴史ある建築物で北九州らしい。