交通ルールを自然と勉強できる施設です。
北九州交通公園・市立交通安全センター / / .
無料の駐車場と公園付き施設です。
自転車コースや屋内の体験施設が楽しいです。
昨日は天気☀️良かったのではじめて孫2人連れて遊びに連れて行きました😄駐車場と自転車無料でした👍孫2人も喜んでました🤗又遊びに連れて行こうと思ってます✌️
自転車で公道に出る前に、ここで確認したなぁ。
交通公園って他の県ではなかなか、お目にかからない。
素敵なとこだと思います。
娘2人(小6、3年)が自転車に乗れないので、初心者講習のようなものに参加させてもらいました。
時間はコロナ禍のため30分と短かったので何度かお世話にならないといけないかな〜と思っていましたが、指導してくださる方の教え方が良かったので30分で乗れるようになりました。
ただで自転車に乗れるのがまずありがたいです。
初心者用の広場と、一般道に似せたコースとがあり、連取しながら交通ルールも身につくので良いと思います。
贅沢をいえば、家の周りに坂が多いので立ちこぎの練習が出来るような緩やかな坂とかもあればよかったかなぁと思いました。
【入場料、使用料無料】もうすぐ小学生になる子供を連れて行きました。
子供自身は自転車が大好きで補助なしも小さな頃から乗っているのですが、きちんとした交通ルールを学んで欲しくて初めて行きました。
用紙に名前等を記入したり、自転車が補助ありかなしかを選択します。
受付の所でその子の身長にあった自転車を用意してくれるので鍵を受け取り鍵に貼ってある番号の自転車を選びます。
中は信号機もあったり、踏切もあったりときちんと学べます。
時間は決まっているようですが、室内で映像を見ながらも学べるようです。
自転車だけではなく、公園遊具もあるので遊べます。
子供は満足してました。
孫たち安全に遊ばれ大変良いです😃✌️
貸し出し子供用自転車もたくさんあって楽しい公園です。
子どもと一緒に自転車の練習ができるので良かったです。
費用もかからないのでとてもありがたいスポットでした。
自転車の練習が安心して出来る場所。
(持ち込みは不可)滑り台やブランコなどもあり自転車以外でも楽しめる。
管理されているので、遊具やトイレ等もキレイで、普通の公園より遊ばせやすい。
補助輪がついているとはいっても、5歳の子供が一般道では自由に自転車をこがせることができませんが、ここは車が走らない自転車専用の道路だから安心して自転車を走らせる事ができます。
ですので、自転車をこぐのがぎこちなかった子供も一日で目まぐるしく上達します。
自転車はもちろん心配の方はヘルメットも借りることができます。
遊具もありますので、子供が自転車に飽きると遊ばせることもできます。
持ち込みで食事ができるスペースもあります。
自転車に乗るうえで知っておきたい道交法、交通ルールを自然と勉強できる施設です。
入場無料で自転車も貸し出ししてくれて広い施設内をサイクリングしながら楽しく勉強できます。
無料で自転車の練習ができます。
補助輪付きも三輪車もあり年齢を選びません。
コロナ対策も万全でおすすめです。
無料で遊べる、昔から変わらず楽しい施設です。
子供の頃、ここで補助輪なしの練習したことを思い出したので、自分の子供の練習に連れてきました。
練習場は非常に緩やかなスロープになっていますし、誘導線などもあるので、自分の体力を度外視すればとても良い環境だと思います。
三輪車や補助輪付き自転車もあり、今は親子乗りの自転車もありました。
中には普通の遊具もあり、自転車乗りに飽きたらそこでお弁当を食べたり遊んだりと幼児〜小学生にとって非常に充実しています。
無料で遊べるのは、とても良心的。
交通ルールも学べて、一石二鳥!ただ補助なし自転車練習スペースや三輪車が乗れるスペースでアスファルトは…こけても怪我をしにくい物にしてもらえたら、とても有り難いです。
いつも週末に利用しています。
楽しく自転車に乗れて、交通マナーを学ぶことが出来、こういう施設が無料で利用できるのが北九州のいい所だと思います。
さらに、指導員の方が常に監視していて、ルールを守らない子にはきちんと叱ってくれるのはありがたいことです。
補助輪がついているとはいっても、5歳の子供が一般道では自由に自転車をこがせることができませんが、ここは車が走らない自転車専用の道路だから安心して自転車を走らせる事ができます。
ですので、自転車をこぐのがぎこちなかった子供も一日で目まぐるしく上達します。
自転車はもちろん心配の方はヘルメットも借りることができます。
遊具もありますので、子供が自転車に飽きると遊ばせることもできます。
持ち込みで食事ができるスペースもあります。
子供が安全に自転車を乗れるようになる。
交通ルールや自転車の使い方、危険性などを知る事ができる。
電動アシスト自転車も試せるので購入前に悩んでる方は最適!また、小さな公園があり遊具があるので自転車に飽きたらそこで遊べます。
小さいですが遊具はしっかりあり、とても楽しめますし砂場が別の場所にあるので砂遊びセットを持っていくとさらに楽しめます。
三輪車から大人用自転車まであり、ヘルメットも貸し出しがありますし定期的に講習などもあります。
このレベルで無料で使える事が凄い!春は桜がとっっっても綺麗です!!
祝日でとても混んでいましたが、駐車場もちゃんと交通整理されていて、案内してもらえたので、すぐに駐車できました。
自転車に乗れるように練習するにはとても良い所です。
交通ルールも守ることを教えてくれるので助かります。
ただ、自転車がまだ乗れない子供が練習する所にたまに乗れる子供がビュンビュン飛ばして乗っていることがあり、危ない事が何度もありました。
親御さんはちゃんと見ていて欲しいなと思いました。
係員に注意はされていましたが。
家族4人(小学3年生、1歳)で初めて行きました。
駐車場も割と広く、受付で名前などを記入して鍵をもらい自転車を借りて、乗ります。
1歳の子も親と一緒に乗れる自転車があり、1歳の子はヘルメット着用。
前後どちらにも乗れる電動自転車でした。
15分?か30分毎に、次の方と変わって下さいと言うアナウンスが流れてました。
ベンチがいくつかあるので、休憩する場はそこになります。
かき氷やアイス、ジュースなどが売ってある小さな売店もありました、自転車を乗るコースは、補助輪なしの一般コースと、補助輪ありの基本コース(練習用?)がありました。
私達家族は、補助輪なしの一般コースを走りましたが、ちょっと小さめの教習所のような感じで、信号もあるので本当に道路で自転車を乗る感覚だったので、楽しかったです。
子供にも自転車の交通ルールを学びながら乗れるので、学習と遊びの両面で楽しいはずです。
今回夏休みに、初めて行きましたが楽しくて良い思い出になりました。
1歳の子供も楽しそうだったので、また行きたいです。
低価格で子供の自転車の練習できます。
駐車場が不足気味ですが。
無料で自転車をレンタルして練習ができます。
練習コースと一般コースがわかれていて、練習したい子どもにも安心して指導できます。
小さな売店もありかき氷やお菓子、飲み物など購入できます。
15分の交通安全のアニメ上映もあり、自転車練習の間に休憩するのにgood です。
自転車を練習したり、交通ルールを学べる施設。
自転車貸し出しも全て無料なのが嬉しい。
自転車のサイズもたくさんあり、自分にあった自転車に乗ることができます。
料金は完全無料。
子供の自転車練習は場所が限られますが、この施設であれば安心して練習できるので助かります。
名前 |
北九州交通公園・市立交通安全センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-652-0169 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022.11.20訪問美術館の帰りに立ち寄りました。
自転車(無料)を借りずに、ブランコがある公園に一直線。
幼児から小学生低学年くらいの子どもたちでいっぱいでして。
駐車場無料、お手洗い有、休憩所あり。