動物園にはたくさんの種類の動物がいます。
2歳の子供のお気に入りスポットです。
夜の動物園に連れてって以来、大好きになったようです。
動物園の動物自体はそんなにたくさんいる訳ではないかもしれませんが、ミニ遊園地や公園もあるので、わりと1日楽しめます。
(親はめちゃくちゃ疲れる…)休憩するところやオムツ替えシート、トイレ、自販機もあります。
象の餌やり体験もできるので、子供に素敵な体験をさせてあげられます。
初めて訪問しました。
動物との距離が近く、遊園地もあり、子供が遊べるアスレチック広場で遊具もあって、一日中遊べます。
福岡で象さんにあまり会うことができないので、子供も大喜びでした。
また、象にエサをあげられるのは全国的にも珍しいのでは。
モルモットとのふれあい教室もあり、動物好きの人にはとてもお勧めです。
すぐに定員になるので、事前予約必須です。
現地のレストランを利用してもいいですが狭いのでピークタイムは待ちます。
芝生の広場、屋根付きのテーブルとベンチもあるので、おにぎり、お弁当を作って行くのもお勧めです。
キリンを見ながらご飯を食べれます。
駐車場から入口までも近く、動物の種類は多くないですが、色々まとまっていて、総合的にとても楽しい動物園でした。
また是非利用したいと思います。
お天気が良かったので、園内を歩いてとても気持ちよく良い運動になりました。
色々な動物が居る所に行きますが、到津の森公園の動物は、とても綺麗だなぁ🎵と1番に思いました。
園内も綺麗です‼️これから、小さなお子さん連れは最高だと思います‼️
入園料大人800円。
駐車場600円。
大牟田市動物園のコスパの良さを知っていると割高に感じてしまいます。
コロナの影響か触れ合いも全くできず、餌やりもできたのはヤギのみでした。
象もできるみたいですが朝の先着数量限定でした。
ミモザは現在5分咲きみたいでしたが綺麗に咲いてました。
遊具も所々にあり、子どもは喜んでました。
良い動物園です。
動物園というより、子供の遊び場といったところです。
小倉の市街地から比較的近くバス停も近く行きやすいです。
山の斜面に作った動物園なので中は大半が坂になってて、良い運動になります。
動物の中でも、特にゾウの餌やりが最高です。
100円でエサを買って竹の棒の先に挿して差し出すと、長い鼻が伸びてきます。
結構距離があって、本当に届くのか疑ってしましますが、しっかりエサを取って行きます。
本当に面白いです。
上に行くと、こじんまりとした遊園地があり、草の広場があります。
ここや、付近のベンチでお弁当を食べることをオススメします。
園内にも食事をするところがありますが、非常に高いです。
動物園価格です。
弁当を持っていくことをオススメします。
長く住んでいた北九州から福岡に引っ越しをして6年久々に行きましたが、良いですね。
丁度いい場所にある、丁度いい規模の丁度良い値段で遊べる場所です。
一度行ってみましょう!
動物園、遊園地、公園が1つになった場所!なんと言っても象におやつをあげられるのが良い!一日楽しく遊べます!3歳の息子は、何かたくさんあって忙しいねっ!と楽しんでました。
軽食を食べるところしかないので、お弁当を持っていくか、近くで食べてから来園するのがおすすめ。
いろいろ動物たちがいて、餌やりをして楽しかった😸また行きたいです🦝
久しぶりにきました。
ヤギさんに餌やりや、ふれあいコーナー、適度な距離を散歩しながら様々な動物たちに会えます。
いたる所に、木彫刻があります。
リアル感あります。
動物たちはもちろんですが、彫刻もチェックされてみてください。
2歳の子供を連れて行きましたが、広すぎず良かったです。
象がおやつで、すごく近づいてきてくれるのが、迫力でした。
キリンも近くで見れて、まつ毛が長いのがよくわかりました。
緊急事態宣言でしたが、どこか動物と触れ合えるところが無いかなと探していきました。
大きなゾウは迫力があってすごかったです!子どもはまだ小さいですが、ヤギのえさやりや、フラミンゴ等も距離が近かったので、動物が見やすくて嬉しかったです。
消毒もあらゆるところに設置してあったので、安心感がありました。
またコロナが収まって、もう少し触れ合える機会が増えたらまた行きたいです!
久しぶりに行きました。
園内は清掃が行き届いていてコロナ対策も万全でした。
100円で象に餌をあげる事が出来ますし、大人も子供も楽しめると思います。
名前は公園ですが、動物園です。
飼育員さんの愛情を感じる動物園で、動物が幸せに見えました。
ゾウさんのエサやりは、子供も大人も楽しめると思います。
料金も1個100円で、良心的です。
遊園地のコインの乗り物も100円、大きな乗り物が250円と、遊びやすい価格です。
1日家族で楽しめるおすすめの場所です。
今回は、10月だったので、園内は、ハロウィンの飾りつけが、楽しかったです。
スタッフの方の動物への接し方が優しくて、動物達の居住空間は清潔でした。
手を洗う場所やトイレも多く、コロナ対策も万全でした。
トイレペーパーが動物柄だったのが可愛いかったです。
久しぶりに行きましたが、また行きたくなる場所です。
そのうち潰れるだろうな~くらいの寂れた動物園です。
階段や坂道がかなり多いのでベビーカーは疲れるでしょうね。
遊び場も廃れてるので昭和の遊び場と思って行ったら良いと思います。
昔からの思い出の場所⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱
娘と一緒によく利用させていただいています。
入場料大人は800円で年間パスポート3000円で購入できるので年間パスポートを買って楽しんでいます。
いく時間や季節によって様々な動物たちの表情が見れます。
ヤギの一本橋を渡る姿が可愛くてお気に入りです。
展示が見やすく、動物達との距離が近く感じられます。
象やキリンにエサやりができたり(キリンは現在休止中でした)するのは、いいですね。
幼児を遊ばせるにはちょうどいい遊具もありますし、半日は十分に楽しむことができます。
食事は軽食しかないので、持参するといいです。
入場料上げてもっと整備できないものなのかな?と正直思いました。
それとレッサーパンダのところで一眼カメラで一生懸命撮影し続けていた方、レッサーパンダのキーホルダーやらバッグにつけてさぞかしレッサーパンダが好きなんでしょうが、あなた達がずっと居座っていると子供が見れません…
動物園以外にも、小さな遊園地や大型遊具のある広場(おんがくどうの近くで分かりにくい場所にある)もあって、子連れですと1日中楽しめます。
春は桜がきれい。
花見サイコーです。
動物がのびのびと過ごせる工夫と間近で観られる工夫に力を入れているのがわかる。
象や猿、ヤギのエサやりに子どもたちは大興奮。
レトロな遊園地はリーズナブル❗️何もかもが満足です。
また行きたい!
この動物園すごい!距離が近いし、動物が自然の中にいるこれはですねいいですよ!よくある動物園は、檻の中自然の中で見る動物はやっぱり違います特にトラとか、ライオンいいっす。
近くで見れるしゾウに餌をあげられるのもすごく楽しい!動物好きにはかなりお薦めですよ。
4歳以下は無料、大人は1人600円の入園料がかかります。
駐車場の料金は600円でした。
動物園と遊園地と公園がすべて利用できるので、1日たっぷり楽しめるので、お得です。
乗り物も小さい子には十分で、モノレールや汽車、メリーゴーランドなども200円で乗れますし、100円で乗れる遊具もたくさんあります。
動物もたくさんいて、餌やりもできて子供は大喜びです。
スタッフさんもとても優しく接して下さり、満足でした。
ただ、駐車場までの看板や、園内の案内板が少なく、初めて行くと少しわかりづらいと思う点が結構ありました。
園内が広くて、ミニ遊園地みたいな所もある。
芝生もあり、弁当持参でピクニックできる!坂道もあるし、階段もあるからいい運動にもなる!(笑)餌やりもあるし、ウサギ?の触れ合いタイムあるし、ロバかな?乗れるし、子供は一日飽きずに遊べる!
小倉の中心街から車で15分の場所にあります。
綺麗に整備をされていたり、動物たちを出来るだけ自然な姿でみせようと工夫されています。
年間パスもありますので、購入すれば散歩コースに丁度良い大きさの施設だと思います。
市民の手によって作られている温かさ、動物との距離の近さ、居心地の良さがあります。
北九州市民ならぜひ。
思い出に残る場所です。
空いた時間に1人で行きました。
のんびりした動物さんをゆったり見れて、入園料も800円と安かったので今度は午前中に行きたいです。
ぞうが近くで見れる。
マダガスカルの動物がいて、紙幣も見れる。
プレリードックもまたかわいし。
駐車代600円必要。
動物園にはたくさんの種類の動物がいます。
ロバに乗ったりやぎに餌やりをしたりうさぎに触れたりなどとても楽しく凄く子供が喜びました!敷地はとても綺麗で歩き回るにはちょうどよい大きさ。
ベンチもたくさんあるためお弁当持参で回るのも楽しそうです。
動物以外も小さい子供が喜ぶ乗り物も沢山あります。
金額も安くまた行きたいと思いました。
名前 |
到津の森公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-651-1895 |
住所 |
〒803-0845 福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1−8 |
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく入園料が安い!なのに、色んな動物が見れて楽しかったです^_^行ったのが平日だったので少ないというのはありましたが、チケットの事前購入は必要ないのではないかな?と感じました。
駐車場が少し分かりにくかったですが、事前に調べていけばすんなり入れるかもしれないです☺︎ えさやりも時間指定有りますが出来てとっても良かったです!