まだオープンしたばかりで綺麗でした。
東横INN昭島駅南口 / / .
立川駅北口が満室だったため利用させていただきました。
場所柄少し部屋が広くなっているのでしょうか。
駅北口(反対側)にはモリタウンがあり、南口にもスーパー、ドラッグストアがありますので、飲食には不自由しません。
外出するのも街がこぢんまりしているので、立川より気楽ですね。
朝食は立川より良かったです。
サラダがあり、長期出張の身には大変助かりました。
洗面台下に自分のものではない髪の毛がありました。
多分そこまで清掃はしてないのかなと思います。
駐車場は空きがないので近くのコインパーキングに停めました。
3階はまどからエアコンの室外機だらけの景色です。
近くのセブンに行く際に夜中に警察が踏切で待ち伏せしてました。
車で移動される際は注意した方がいいです。
比較的早い時間に着いても駐車場が満杯で近くの民間駐車場を利用。
無料朝食は他のホテルに比べて品数が少ないと思います。
夕食はホテルの近くに様々な店があるので困りません。
三代目鳥メロ 昭島南口店に行きましたが安くて美味しく満足。
まず満車だったので郵便局の駐車場に停め少し歩いた。
レインシャワーあり、貴重品Boxなし、また検査着様のが他の東横インだといつも1階フロント近くにあるのが、ここは各部屋にあらかじめ置いてあった。
フロントでは「歯ブラシ等アメニティはあちらです」的に言われたのでつい東横インの習慣が身についていたものだから1階からエレベーター乗る前に「あれ?検査着ないな?あれ?」みたくなってあきらめて部屋に到達したが部屋にあったという。
その他は普通の東横イン。
バスルームのお湯が出るのに時間がかかります。
3分以上待ちます。
シャワーの途中でお湯を止めてしまうと、また3分以上待つことになってしまいます。
各部屋に電気温水器が設置されてる…とのクチコミもありますが、それなら性能悪すぎです。
3階に宿泊した感想です。
やはりなんだかんだで新しいホテルは最高。
ベッドもいわゆるデュベスタイルなのでのんびりできます。
ベッドをセミダブルやシングルにして、部屋の空間を広くした、ワイドテーブル・ワイドスペースのお部屋もあり。
部屋のテレビには最新のシステムが入ってるので、テレビからランドリーや朝食会場の状況が確認できます。
また、テレビはAndroid搭載なので、YouTube・Netflix・プライムビデオなどを自分のアカウントで見ることができます。
エレベーター2台なので早く移動できる!最新タイプの構造で、フロントも広く、館内移動や宿泊の利便性もグッと向上しています。
窓際の部屋の場合、飛行機の音がうるさいことがあるものの立地上どうしようもないですね。
強いて言えば、他の東横インより少しだけ部屋の清掃が雑な感じは否めないので、そこだけ懸念点かも。
セーフティボックスの備え付けがない他、従来のVODや新聞無料サービスは実施していません。
室内電話から館外へ電話ができなかったり、ロビーのパソコン・プリンターが1台だけなのは、時代に合わせた対応といった感じ。
立川より料金設定が安くて新しいので、立川に用事がある人でも、安く済ませたいなら昭島まで来ると良いかも。
朝食・小型おにぎり2種・ロールパンタイプのパン3種・ベーコンハム鶏肉スクランブルエッグ等3種・スープ3種・キャロットレタスサラダ・コーン・蒸し豆など・ドレッシング4種ぐらい・飲み物は水、ほうじ茶、コーヒー全体的にやや洋食の色が強いかな。
ただスープ系が必ず3種あるのは面白い。
パンのジャムがない問題は全国の東横で言われますが、コストなんでしょうね。
立川の東横インはジャムを置き始めたようなので、そちらもどうぞ。
部屋への持ち帰りOKなので、朝食会場もそんなに混みません。
なお、部屋の給湯器は部屋の扉入ってすぐのブレーカー的な位置にあるダイヤル付きの機械。
画面の数字が温度です。
これが低くなっているとぬるいですし、高くなっていると熱すぎです。
40度前後にすると常時適切な温度になるのでやってみてください。
まだオープンしたばかりで綺麗でした。
新しいのでキレイ。
エレベーターがカードをかざさないと動かないので不便。
あと駅から少し歩く。
10月29日オープンでサンキューゴメンねキャンペーンで宿泊費が安かったので、普通の評価にしましたが、フロントの女性の方が話をしているうちにタメ口になり、マスクから鼻が出ている状態。
他の方の対応している時のことだったのですが、バタバタして落ち着きがない感じでした。
部屋の加湿器を出すと、ゴミがありました。
ゴミ箱を戻した時に気がつかなかったのでしょうが…ホテル清掃ではあり得ないです。
清掃してからチェックする人がいないのか?その人も新人なのか…出かけて帰ると、ルームキーが使えなくなっていて、部屋に入れず、またフロントへ、使えるようにしてもらい、部屋に入れましたが、次に1階行くために部屋を出たら、またカードが使えず。
2人で泊まっていたので二回目は中から開けてもらいましたが、カードの不具合なのかどうなのか?1人だったら大変だったなーと思いました。
朝食は、密になりそうな感じだったので、コンビニでパンを購入し、一階では食べませんでした。
なんだかガチャガチャしていて落ち着かない感じでした。
部屋はオープンしたてなので綺麗でもよかったですが、東横INNはじめて泊まりましたが、次はないかな?安くてもね。
もっとホテルの方の研修をしっかりしてからオープンするか、きちんとお目つけ役の方が指導するかしないと。
ダメだと思いました。
東横INNってこの程度なの?ってかんじでした。
駅からも近くよかった。
オープンしたばかりのタイミングで格安で利用する事ができました。
最初なので仕方がない部分があるが前の客のゴミがそのまま残っていた。
西武拝島線利用者なら拝島駅から歩いてもよさそう。
比較的大きな通りのほぼ交差点にあるので自動車の音が気になる人もいると思います。
昭島駅はホリデー快速と特急おうめ号以外の全ての列車が停車します。
ローカルテレビはTOKYO MX とtvkが映ります。
電子マネー等対応自販機1台あります。
ただしアルコールじゃないほうのとクレジットカードは非対応(SuicaなどのICカードかペイペイなどのコード支払い)です。
2021年10月29日にオープンした東横インです。
サンキューごめんねキャンペーンで泊まりました。
マニアックな口コミです。
駐車場に担当の方がいて、停める場所を指示してくれました。
連泊で駐車場を利用している人が優先されるようで、満車になる可能性は高いように思います。
チェックインはタイミングによっては並んでいました。
順番がわからなくなっているようなので、今後頑張ってください。
そのためのゴメンネキャンペーンなので、広い心で生暖かく見ておりました。
WIFIは部屋ごとにモデムがあるようです。
パスワードはテレビに写っています。
毎回変わるのかもしれません。
隣部屋の無線を拾ってしまうようなことはパスワードが違うので出来ません。
電波は強かったです。
下り30Mほど出ていました他の東横インでは寝間着を自分でエレベーター横から持参するのが多いですが、ここは部屋にありました。
冷蔵庫は予め冷えていましたが、冷凍は難しいです。
蓄冷剤を凍らせたいときは工夫が必要です。
テレビは東芝の32型。
縦と横に動くのでベッドから見やすく動かすといいです。
エアコンはシャープのAC-220NCでした。
ドライヤーはコイズミのKCD-H10Nでした。
充分過ぎる風量と熱があります。
他に加湿器がありました。
ユニットバスの混合栓、左のハンドルで温冷と水量。
中央のダイヤルでカラン・ハンドシャワー・レインシャワーの切り替え。
右のカランは動かすことで洗面台と湯船に替えることができます。
中央のダイヤルの切り替えが中途半端で、”カチッ”っと切り替わるのがわかりにくく、カラン+シャワーのような出方をしてしまいます。
レインシャワーは最近増えてきましたね。
流行りでしょうか。
風呂のお湯の出は弱くはないですが強くもありません。
どうやら各部屋ごとに電気温水器で沸かしているようです。
ドイツ製のスティーベルエルトロンのものがユニットバス入口上のブレーカー横にありました。
型番までは確認できませんでした。
枕元にUSBコンセントと100Vのコンセント、読書灯と眼鏡を置いたりできる小さな棚がありました。
電子レンジとウォーターサーバー、製氷機はロビーにありました。
氷を入れるアイスペールはありません。
紙コップがあるだけです。
ビールを冷やしたいなどのときは、袋などを持参すると良いでしょう。
困った点がありました。
二人で泊まりました。
一人は東横インの会員、もうひとりは非会員。
チェックインは会員がしました。
会員カードがルームキーになり、部屋の照明にもなります(他のカード類を差し込んでもONになりませんでした)。
そして、1階でエレベーターに乗るのも会員カードが必要です。
なので、「ちょっと車に忘れ物取ってくる」「ロビーの電子レンジで温めてくる」といった時にもカードキーを持っていかなければなりません。
当然照明は消えます。
部屋に人が残っているにも関わらず、真っ暗にするしかないのです、会員カードがないと1階でエレベーターにも乗れないので。
フロントが混んでいたので、もう一枚ルームキーの発行を頼むのを躊躇してしまいました。
この点もオペレーションでなんとかなればありがたいです。
一人で泊まるにはいいホテルですが、この点が改善されないと次はないかなと思います。
無料朝食についても、他の方の口コミにあるとおりです。
”無料と謳っていますが実際には宿泊料に含まれているわけです。
がんばってください。
名前 |
東横INN昭島駅南口 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-500-1045 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新しくて綺麗なのは当然なんですが、部屋でYouTube等が見られるのは結構いいですね。