法務が入った為に6月30日日曜日の午前10時30分...
住職の説法。
その場で話をしながら一人一人書いてくれる御朱印凄く丁寧です。
静かで川の清流がBGM。
爽快な気持ちになり、身体も軽くなるようなお気に入りの場所です。
ここに行くと 空気が澄んでいて ひんやりして とても 落ち着きます。
浄水場から山手に上がっていくと可愛い案内看板が出ているので安心です道は車1台の離合出来ない山道ですがきちんと舗装されています(蓋なし側溝あり)御朱印は月に1度、日にちが決まっていて人気があるため予約は何度かチャレンジしないといけませんが、読経したり説法を伺いながらの御朱印(御首題)は特別な体験になります本来、御朱印を頂くのはこうあるべき、と思える気持ちよいお寺様でした色々なイベントもされているのでLINEやインスタで確認されてください。
浄泉寺で今月 6月29日に御朱印の予約をしていたのですが、副住職さんから電話が有、法務が入った為に6月30日日曜日の午前10時30分に変更出来ないだろうか?て丁寧に電話が有りました。
日曜日は暇だから良いですよと返事をして、今日の10時過ぎに行きました。
本殿の中から朝のお務めのお経が聞こえていました。
やがてなにやら準備をしているらしい物音が、10時30ちょうどに敬心育舎の玄関が開き、御朱印を予約された方ですか?どうぞお入り下さいと言われ、中へテ-ブルに座るとお茶をお茶と、茶菓子を出されました。
そして予約の確認で名前を呼ばれました。
予約した方は4名です。
御朱印帳を預けたので、ここで待っているのかと思っていると、暫くして本殿に案内され、椅子に座るとお経の本を渡されました。
副住職さんが自己紹介されて、御朱印の由来を話され、本来は写経をした物をお寺に納め、代わりに渡された物が御朱印だと言われて、今日は皆さんに写経の代わりにお経をあげる事をして、御朱印をお渡しします。
と言われました。
皆でお経をあげて、清々しい気持ちに成りました。
お経が終わると住職さんが横にあるテ-ブルで御朱印を書きますので、テ-ブルに移動して下さいと言われました。
一人一人の御朱印帳を確認して、何か書いて欲しい物が有ったら言って下さいと言われて、自分は腰が痛いので元気になる言葉を頼みました。
右のページの左にお寺の名前と中央の左右に御住職の好きでいつも書いている『世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し』と書かれ中央に御本尊を表し、右端に奉拝と日付を書きます。
間違っていたらごめんなさい。
左のページにかわいい仏さまの絵と、自分が頼んだ元気になる言葉『おかげさま たくさんの恵みを いただき 生きている』と書かれています。
住職さんが皆さんに御朱印を返され、これで終わりかと思っていると、『これからが一番大事なメインイベントです』と言わました。
一人一人の御朱印帳に書かれた言葉を噛み砕いて、わかり易くお話しされました。
自分の『おかげさま たくさんの恵みをいただき生きている』もわかり易く話してくれました。
自分的には御朱印はちょっと待っていれば書いて貰える物でしかなかったのですが、今日は10時30分に中へ入り、外に出たのは12時でした。
御朱印の考え方が変わった貴重な時間でした。
また、住職のお話しを聞いてみたいですね。
御朱印ファンの方々は一度来て下さい。
御朱印への考え方が変わる事間違え無しです。
昨年11月に訪れた場所です。
御朱印をいただきに伺いましたけど御朱印はいただけませんでした。
今日また御朱印をいただきに訪れました、でもまたいただけませんでした。
御朱印をいただける日にちと時間が決まっているようです。
残念。
奥まった所にある、静かな落ち着いたお寺です。
安心でいられる 場所。
可愛い御朱印を貰いにいったのですが副住職様に予約が要るらしく本日は頂けませんでした次回はチャンと副住職様に☎をして御朱印をゲットしたいです。
可愛い御朱印を貰いにいったのですが副住職様に予約が要るらしく本日は頂けませんでした次回はチャンと副住職様に☎をして御朱印をゲットしたいです。
名前 |
浄泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-451-4131 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
苔が美しい。
心が癒される場所です。