湯花の手入れなどちゃんと管理しないとそのうち誰も来...
お湯かけ七福神 弁財天 / / .
間近で温泉の蒸気や硫黄を観察でき迫力満点!!しかも、温泉卵まで作れて最高のスポット!!海岸近くの足湯で美味しくみんなでいただきました。
絵馬は熱川温泉駅の観光案内所にありました。
ペンも貸してくれました。
ありがとうございました!!
思っていたより、こじんまりしてましたでも、きっとたくさんの方が色々お願いしに来るんでしょうね駐車場が無くて困りましてが近隣のコインパーキングから散歩にはちょうど良い距離でした。
2021年11月の日曜日に訪問しました。
熱川駅から下り坂を3分ほど。
雨だった為か観光客は人組だけ。
お陰でゆっくり見学できました。
卵を茹でることができるのですが、駅前のお土産店(足湯の所)で購入して行く必要がありめす。
湯花の手入れなどちゃんと管理しないとそのうち誰も来なくなるのでは。
弁財天さまに申し訳ない。
この弁財天は、元の土地所有者・大阪商船船長の枕元に七福神の一つである弁財天が立ち、この地を掘れば温泉が湧き出るとお告げを云いました。
お告げ通り掘ったところ温泉が湧き出してきました。
お告げに感謝し、この地に弁財天像を祀った事が始まりと云われています。
弁財天像に湧き出ている温泉を掛け、願うと願が叶うと云われています。
櫓の下にある宝池で銭を洗うと金運がアップするとの言い伝えがあります。
境内に大きな梛(ナギ)の御神木が立っています。
ナギの葉は、葉脈が複雑に絡み合っているため、引っ張っても中々千切れない事から、男女の仲を強く結び付ける力が有ると信じられ、縁結びの木と古来より云われています。
この事から、三つのパワースポットが揃っている場所です。
余談ですが、櫓下の宝池で温泉卵を作る事も出来ますよ!
お湯かけ弁財天。
一瞬、筋塀かと思いましたが、錯覚でした。
コロナ渦中も変わらぬ勢いです。
人は誰いませんでした。
今月21日から使う新しい財布の金運アップを祈願してきました✨まさに涌き出る温泉でお金を洗い清めて、新財布に納めてきました。
銭洗いの池は渇れてました(泣)もう少し手入れしていただきたいです😥
熱川の源泉で温泉卵ができます。
熱湯に近いお湯なので約8分でできます。
ここから徒歩3分の熱川観光協会で1個100円で卵買えますが、パックで買ってきてお湯に浸すこともできます。
近くのコンビニで生卵を買って茹でました。
8分でベストなゆで卵ができます。
ここを目指して来るのはもったいないと思いますが、伊豆の観光ついでに立ち寄れば楽しいと思います。
名前 |
お湯かけ七福神 弁財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
事前に卵を買えば温泉卵を体験(セルフ)で可能です。
駐車場は無いので坂を下った先に海岸で駐車スペース(無料)があるのでそちらがオススメ。
トイレもそこにあり。