近隣の有料駐車場を利用がおすすめです。
とても綺麗な神社です。
景色も綺麗で素敵な所ですが、車高の低い車は傾斜が大きい所が2箇所あるので気を付けましょう。
やや高台にあって満珠島と干珠島が浮かぶ瀬戸内海が眼下に見えます。
海が穏やかなら初日の出を拝むのに絶好のところです。
毎年恒例の初日の出&初詣に友人と7年前から行くのですが今日の初日の出は一番最高の初日の出でした!自分の生まれ年の🐒申年🐒の時に一人の叔母様と出逢いそれから毎年友人と行く様にして叔母様と新年出逢う事の喜び合います。
この神社では毎年恒例の豊功鍋と言って河豚鍋が振る舞われます!一様気持ちを納め頂き一年福にと言う事ですね!甘酒も有りますよ!新年の初日の出を一枚添付します!
大正6年(1917年)忌宮神社の境内社であった豊功社が、松崎八幡宮との合祀で現在地に遷座し社名を豊功(とよこと)神社と改称しています。
御祭神は応神天皇(八幡神)武内宿禰(5代の天皇に仕えた忠臣、高良玉垂命と同一視される事も)大国主大神(国津神、大黒様と同一視)穂田元清(毛利元就の4男、秀元の父)毛利秀元(初代長府藩主、豊功大明神)以下歴代長府藩主13柱境内から沖に見える2つの島は満珠島 · 干珠島といい、新羅征伐から凱旋した神功皇后が龍神から授かった2つの珠を海に還したところ、これらの島になったという伝説があります。
2つの島は忌宮神社の飛び地境内で、国の天然記念物に指定されています。
不思議な事にどちらが満珠島でどちらが干珠島かが明確に定まっておらず、忌宮神社の見解、国土地理院の地図、海図、国立公園指定では岸に近い方が干珠島、沖の方が満珠島となっていますが、土地台帳、天然記念物指定では逆になっています。
老婆心ながら、今からでも変更、統一した方が良いのではないでしょうか。
海がとても綺麗で、眺めもいいです。
とても気の良く海の眺めも素晴らしい神社です🙏
この神社は、日の出で有名ですが、他に竜宮城に通じる入り口が境内に隠されているらしい。
夢がありますね。
日の出を拝みに訪れました。
感動的な日の出を拝む事ができました。
早朝なので、参拝者もまばらでしたが、宮司さんが朝の6時には神太鼓を鳴らし、しっかりとお務めをされている様子が伺われました。
とても佳い神社です。
関門海峡を望む景色は絶景で、なかなか他所では拝めない素晴らしい日の出をお拝ませていただきました。
天気予報が晴れの時には、また御参りをしたいと思います。
近場にこんな素敵な日の出スポットが、あると知ってとてもうれしいです。
ここ豊功神社は何年も海を見守りつづける由緒正しき神社です。
満珠島、干珠島と一直線になる場所に位置しており、神秘的で興味深い場所ですね。
また代々の毛利氏を祭神としていたり、奇兵隊と共に維新の時代に活躍した、長州藩報國隊のゆかりの地でもあったりと、歴史的にも浅からぬ縁があります。
あと、神社から見える海の景色は思わず口をあんぐりさせること、請け合いでしょう。
歴史と神秘そして自然、全部感じたい欲張りな方は是非ここへ!
満珠、干珠の2島の絶景地。
忌宮神社に関わる祭殿がかつてあったと思われるが、時代の変遷により現在の主祭神は毛利秀元となっている。
「日本一の初日の出」が拝める場所元旦は公共交通機関で行くか、近隣の有料駐車場を利用がおすすめです。
正月2日目からは車で駐車場まで行くことも可能です。
鳥居をくぐると「参拝者の駐車場もあります」という標識があります。
急な坂道を登った右手に駐車場があるので、参拝者・車とのすれ違いに気をつけてください。
日本一初日の出が綺麗です。
駐車場が狭いので交通機関利用するかマックスバリュに停めてください。
鍋のふるまいがありました。
境内に鶏たちが放し飼いされています🐔 みんなよく鳴きます😄 海の眺めが素晴らしく、境内も綺麗に浄められた神社です。
眺めがよい。
長府毛利藩歴代藩主が祭られている初日の出もきれいにみられるところだそうです。
厳かで🌟由緒正しい感じが‼️とても素敵でした。
日の出🌅も拝むことが出来て‼️最高😃⤴️⤴️でしたょ😄
瀬戸内海に突き出た岬の高台にある気持ちの良いお宮です。
社屋はコンクリート製で、さほど大きくもないのですが、社務所には住み込みの神主さんがおられるようです。
満珠島、干珠島と一直線に並ぶ場所に位置し、神秘性を感じさせます。
歴史的には長府の防衛上の要所であった場所です。
おそらく仲哀天皇、神功皇后の時代から何某かの建造物があったのでしょう。
境内末社として、稲荷社や水神社、七福神社、祈願の鐘などがあり、楽しくお参りできるお宮です。
神功皇后伝承地 国指定天然記念物である満珠干珠島を一望できる絶景スポット。
日の出スポットとしても人気。
日の出で思いついたが古代は夏至や冬至など暦を知るうえで当岬と満干島で重要なラインでもあったのではないかと思わせる。
専門家でもないのでわからぬが。
御祭神応神天皇・武内宿禰・毛利家歴代藩主神社・神功皇后伝承巡りが好きな方はもちろん立ち寄っておくと良いでしょう。
ちなみにこの社も神鶏が元気であった。
日の出の景色が良いそうです 初日の出に来たいですが、駐車場が満杯で心配です。
海の眺めがすごい。
御朱印いただけるが、神職さんのご家族の話では忌宮神社と兼務してるっぽいのでそちらでもらえる???
祭神は応神(おうじん)天皇、武内宿禰(すくね)、大国主大神穂田元清、毛利秀元、毛利光広、毛利綱元、毛利元朝、毛利元矩、毛利匡広、毛利師就、毛利匡敬、毛利匡満、毛利匡芳、毛利元義、毛利元運、毛利元周、毛利元敏歴代の長府藩主を祭神としています。
1917年(大正6年)6月、長府藩初代藩主毛利秀元以下を祀った豊功社を忌宮神社境内から移して、それまであった櫛崎・松崎・宮崎の各神社を合祀し、社号を廃して豊功神社となりました。
1986年(昭和61年)4月20日、この境内に明治維新に奇兵隊らと共に活躍した“長府藩報國隊顕彰之碑”が建立されました。
この神社は高台にあって満珠・干珠の観望には持って来いの場所である。
また、長府と言えば仲哀天皇、神功皇后にかかわる伝説の地でもあることは賢明なる読者諸氏は既にご存じであろう。
更にこの神社がある高台の裾には櫛崎城址があり、石垣が残っている。
七福神も待っているので一度ならず七度は来るべきだろうな。
我輩はあと二回行かねばならんのだがな。
2013/8/28に行きました。
国道9号から割りと離れたところにあります。
手前にはこのあたりにあったとされる櫛崎城跡となる石垣の一部がありました。
境内へは少し坂を登ります。
境内は舗装されておらず砂地です。
ここでのポイントは、周防灘・海を一望できるパノラマが楽しめるところです。
境内を出ると草だらけですが見るための広場があり、海の絶景を堪能できます。
御祭神として七福神や龍神が祀られているようです。
雰囲気も普通の神社のようにかしこまった場所ではないので神社へのお参りと海の絶景を楽しみたいなら長府に来た時は行っておくべきオススメの場所だと思います。
名前 |
豊功神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-246-0124 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=6974 |
評価 |
4.2 |
ここから見る景色は素晴らしいです是非ご自身の目で確かめてください。