とても大好きな場所 自分にとっては凄く大切なパワー...
2021年11月1日に初訪問。
池の奥に鎮座する境内が素敵な平山観音院です。
門司区大字伊川の奥にあるのでアクセスは不便で、手前の離れた位置に駐車場があります。
平山観音は高野山真言宗に属し本尊は十一面観世音菩薩です。
この寺の由来は二通りあり、壇の浦に敗れた平家残党が観音ヶ迫(現、釈迦堂一帯)に隠れ住み、一族を弔うために回向堂を造り観音寺となったという説と、もう一説は天明の夏、小倉藩の姫君が継母にいじめられ小滝の傍に捨てられ蚊の大群に刺されて亡くなりました。
そのため乳母が庵を結び冥福を祈ったという説だそうです。
今では岩からしみでる清水を“お乳水”といい安産を願う婦人の参詣者が後を絶ちません。
自分が行った時は遅かったですが蓮見が見れます。
マァ普通の神社かな?。
とても落ち着く場所でした。
平山観音院 瞑想・写経体験ができるそうです。
御朱印も。
十一面観音が御本尊。
西国霊場の仏様がずらりと並ぶ真言宗のお寺です。
建立は江戸時代。
水辺に浮かぶような造りで、池には水蓮がたくさんあり、静かな場所。
奥に平家ゆかりの小さな湧水の滝があります。
ほんの少し光が差し込んで美しいですよ。
行くまではとても狭い道通るけど到着したら素敵な空間が広がる住職の対応も素晴らしい御朱印格好いいお乳水は飲んでません納経料はお気持ちとの事なので、賽銭を多めに入れてきました。
犬をさがしてます 蓮の花綺麗でした。
静かな山合にあり趣がありました。
お正月、参拝しました。
石仏の顔ひとつひとつ、良いお顔で心が洗われるようでした。
おぜんざいをふるまっていただきとても美味しくいただきました。
とても美しく幻想的な雰囲気でした。
丁度、何かの行事をしており子どもたちの楽しそうか笑い声が響いていました。
また、訪れようと思います。
お寺までの道と駐車場が狭いです。
毎年保護猫ちゃんが増えてます。
とても美しく幻想的な雰囲気でした。
丁度、何かの行事をしており子どもたちの楽しそうか笑い声が響いていました。
また、訪れようと思います。
静かでいい場所。
行き方は看板を目当てにいけばよい。
歩いて黒川方面から来るのは山道だがハイキングにはおすすめ。
とても大好きな場所自分にとっては凄く大切なパワースポットです子供共々お世話になってます。
7月13日 熱暑のなかを、黒川からわざわざ山越えして、歩いて行った事にある意味で、価値が有ったかも知れません。
到着した時の感慨は何とも言えぬものがありました。
名前 |
平山観音院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-481-0999 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
祖母のお地蔵様をお願いしているご縁からいつもお参りしています。
家族のお願い事は必ずここに来ています。
ご住職も奥さまもとても素朴な方で癒されますよ。