4/8早朝の様子です桜は終わりかけで芝桜は見頃でし...
歩道が狭いですね。
赤羽や川口に用が無いのであれば下流にある歩道の広い鹿浜橋を利用するといいでしょう。
大きな橋って渡りたくなるよね。
東京と埼玉をつなぐ大事な橋だよ。
歩道が狭いから、自転車とのすれ違い怖いから気をつけてね。
でも、渡って良かったよ。
お日様のひかり映してたゆたう荒川、美しかったよ。
4/8早朝の様子です桜は終わりかけで芝桜は見頃でした毎年 桜と芝桜のタイミングが合うのは1週間程です。
東京と埼玉のを越境する橋で、荒川と新河岸川の間に在る中州にも歩行者は下りられます。
新荒川大橋は、埼玉県川口市舟戸町と東京都北区岩渕町との間で、荒川と新河岸川に架かる国道122号(岩槻街道、北本通り)の橋である。
昭和41年(1966年)竣工の橋は下り線、昭和45年(1970年)竣工の橋は上りとして使用されている。
名前 |
新荒川大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この橋より下流は東京のリバーサイドと呼ばれ、上流は埼玉の河川敷と区分けしてもいいと思う。