ココイチ頼むよりマイカレーのほうがコスパいいし美味...
マイカリー食堂 板橋本町店 / / .
松屋系列のカレー屋さん、カツカレー系がコスパ高くお勧め。
ベテラン風の男性スタッフと若い女性スタッフ(アルバイト?)の私語が多いです。
全く喋ってはいけない事はありませんが、カウンターで食事をしていてもプライベートな会話が丸聞こえです…他のスタッフは黙々と仕事をしておりました。
カレーは美味しいです。
東京都板橋区大和町にあるカレー屋。
松屋フーズが運営している業態の一つ。
グリーンカレーを注文。
ココナッツと旨味が溶け込んだルーで味はなかなかいい。
油っぽくてちょっとくどいけど。
CoCo壱番屋に比べると味の面・価格の面で優っている。
好みは人それぞれあるのでどこのカレーチェーン店も優劣はあるが、CoCo壱のほうが昔から食べ慣れてるせいか個人的には好きかな。
ごちそうさまでした。
野菜カレーにレモンラッシー注文思ってた以上に野菜が入ってる、レモンラッシーは初めて、さっぱりしてカレーを食べた後にすっきり美味しかった女性1人でも楽しめます。
ロースカツとほうれん草カレーがなんと630円でした。
安いのに、味は美味しいです!激辛頼んでみたんですが辛くなくて、テーブルに置いてあるスパイス使ってめっちゃいい感じになりました!ごちそうさまでした。
券売機がクレジットカードに対応しているため、近くにある松屋より利用しやすいです。
コロナでイートインは8時まで食券を買って店員に提示すると作り始めるシステム松屋と違い食券を買うだけでは駄目なので注意。
出来上がるまでに時間がかかる。
店員さんの対応に不安が残るというクチコミには賛同味は美味しい。
オムレツハンバーグ。
大盛りにしたら多過ぎた。
このクオリティのものを安く食べられる日本は素晴らしい。
松屋の新業態カレー店。
カレーだとココイチが有名だが単価が高い分味に深みが有るのとスパイシーな印象に、食券で購入はコロナ感染の観点から良いかと思いますが種類が多いのでマゴついてしまいました。
男性ですと大盛りにしないと満足感は得られません。
松屋系列のお安いカレー屋さん。
板橋にはこういう実験店舗が出店されるのは何故なんだろう。
ココイチは少し高いな、と思ってる人向け。
都内ではここと上野、三鷹、府中のみです(2019年12月時点)。
松屋のカレーは辛すぎて苦手な自分ですが、中辛だと物足りないぐらいのマイルドさでした。
注文してからカツを揚げているようです少し時間はかかりましたが、このお値段でカツカレーが食べられるのはすごいです。
個人店は太刀打ちできないですね。
いつもは欧州カレーのとんかつを選ぶのですが店前POPの期間限定のタイカレーが美味しそうだったので注文あれ…見た目がかなり違って美味しそうじゃないぞ?…スープに口を付けてみる タイカレーっとさらっとしているイメージしていたけどクリーミーな感じで戸惑うどうも苦手 ゆで卵もミスマッチだし前のグリンカレーもスープカレーもいまいちだったのでアジアカレーは私には合わないかなといいつつ新しいメニューに手を出してしまうくらいには通っています。
板橋本町 マイカリー食堂駅を出ると大雨で、これはたまらんとお店に飛び込んだ。
店頭のメニューをろくに見ないで自販機の前に立ち、後ろの人を気にしてなんとなく適当に頼んでしまった「チキンのごろごろカレー」、悪くなかった。
マイカリー食堂は松屋フーズが展開するカレー専門店。
まだ3店舗ほどしかないが、カレーに情熱を注ぐ松屋フーズのカレー特化店舗ということでいつでも気にしている。
多分このカレーソースと欧風のソースがこの店の二本柱だと思われるが、松屋の例のオリジナルカレーよりも、より「カレーライス」的な味に仕上げてある。
モダンなものになってはいるがカレーライスというラインからは外れずに、没個性ということではなくどんな人にもこれはカレーであるという認識と満足感を与える味。
オリジナルカレーよりも当たりの強さは抑えられている。
具材、野菜は茹でたもの、揚げたものと種類により調理法を変えてある。
後入れは松屋のオペレーションのいつも通り。
チキンは多めのイメージで満足いく。
ちゃんと美味しいのもいい。
サラダを追加で頼んだ。
カリカリエッグサラダ。
カレーは入り口の券売機で買ったが、サラダやトッピングはテーブルで追加注文、支払いが可能。
振りかけられているのはいわゆるジャガイモ系のスナック菓子。
こうあうお菓子系トッピングはこういうクラスの店ではアリだと思う。
テーブルにソースがあるのは親切。
揚げ物が乗った時にうれしいサービスだ。
店のお嬢さんも感じがよく、落ち着ける。
十分な満足。
#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ。
名前 |
マイカリー食堂 板橋本町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6856-3543 |
住所 |
|
関連サイト |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001506 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出前館で頼んだけど、ココイチ頼むよりマイカレーのほうがコスパいいし美味しいし量も多い。
皿も使いやすい。