今回は美祢市主催のスタンプラリーのポイントにもなっ...
手づくり生外郎 おほげつ / / .
家族が務める会社の人から差し入れリクエストを貰い、初めて赴きました。
素朴な外装と優しい和を感じる店内と優しい店員さん。
癒ししかねぇ…。
店内にはその場で食べられる席もあり、運転に疲れたお父さんも甘味でホッと休める模様。
肝心のお味ですが、これまたほんのりとしつこくない甘み。
小豆が嫌いな自分でも下品な表現だがバクバクとくらい尽くしてしまったレベルのほんのり優しいお味。
よもぎもまた小豆とは違うふくよかでお上品なお味。
鼻に抜ける風味は少し抹茶味があり香りが楽しい逸品でした。
また買いに来ます。
生外郎が美味しいと聞き購入しました。
三種類の生外郎とクルミ入りの求肥、最中を買って食べました。
豆入りの生外郎とクルミ入りの求肥がとても美味しかった。
最中は餡子がビニールに挟まれており、食べる前にビニールを引き抜きます。
最中の皮がパリパリで食べることが出来ます。
また買いに行きます。
女性スタッフさんには、とても感じの良い応対をして頂きました。
平日の10時半頃に訪店しました。
新山口駅で生外郎を買いそびれたので、目的地の長門市方面で検索してたどり着きました。
小豆、よもぎ、黒豆の三種類を購入しました。
黒豆だけ賞味期限が当日のみです。
黒豆の生外郎は、はじめて食べましたが、豆がホクホクでとても美味しかったです。
小豆とよもぎも美味しく頂きました😊飛び込みで入った店ですが、かなり有名なお店だったようでいいお店に出会えました。
また、山口方面に行く時には寄らせて頂きます。
ごちそうさまでした😊
美祢市於福町山間部にぽつんとあります。
扱うは生外郎の姫外郎おふくなるお品。
車でしか来ることができない場所ですが、朝から次々とお客様で人気の様子。
店内、清々しく綺麗ですねー長いショーケースに並ぶ外郎と小袋のお菓子、とりあえず一通り購入。
もっちりなめらかふるふると柔らかな口当たり。
いずれも美味しいですが、よもぎの香りがとても良いですねー栗に黒豆も美味。
結局、全部おいしい。
時じくはよもぎの求肥に胡桃が入っています。
食感も楽しい。
海産物会社からスタートし、山口銘菓の外郎の製造へシフト。
2003年よりこの場所に店舗を構えたそうです。
毎日、手作りされる繊細なお菓子はならではの美味しさなだけに、賞味期限は1〜2日。
お使い物にはちと厳しいかもですが、それでも食べてもらいたい おほげつ の生外郎です。
おほげつ営業 9〜17時 店休日水曜イートインなし駐車場あり。
生外郎の人気店です。
市街地からは離れているし、まわりは山ばかりなんですが車の出入りがとても多く、県外ナンバーもちらほら。
もちもち感が強く、とってもお上品な甘さで美味しかったです。
値段もリーズナブル。
「時じくよもぎ」はとっても柔らいよもぎの求肥に胡桃が入っていて、全く異なる食感が楽しめるお菓子でした!こちらも美味しかったです。
山口市の田原屋さんがお気に入りですが、こちらも肩を並べる美味しさです。
食感か微妙に違うと思います。
黒豆のほくほく感はおほげつさんが強く。
種類は田原屋さんの方が多いです。
生ういろう美味しい♥ねっとりとした優しいし食感。
甘過ぎない甘さ。
よもぎの素敵な香り。
抹茶、緑茶もコ-ヒ-でも合う。
「箱代100円掛かるから自宅用ならバラ売りがお得ですよ。
」って店員さんのの気遣いが素敵でした。
テレビで観てから数ヶ月…ようやく食べれた!『おほげつ』さんの外郎❣️山口県の外郎は愛知県の外郎と少し違う!程良い甘さでブチ美味い❗️今が旬の栗と小豆のコラボレーションが最高の味を出している‼️やべぇ…何本でも食べれるわ…🤣🤣🤣笑笑。
生ういろうに興味があり伺いました。
小豆、よもぎ、黒豆の3種類ありました。
どれも美味しかったです。
時じくよもぎのくるみの入った和菓子も美味しく気に入りました。
また、買いに行きます。
今回は美祢市主催のスタンプラリーのポイントにもなっている美祢市のういろうの名店へ行ってみました!ちなみにスタンプラリーはなんとあのサンリオのシナモンロールちゃんとコラボしています、、、!美祢市すごい、、!購入したのは生外郎(小豆、よもぎ、黒豆)が計10本と時じく(よもぎ)が3つ入っている商品。
こちらの生外郎は賞味期限が2日間。
例えば8/14に購入すると翌8/15までが賞味期限となります。
2日間というのは生外郎あるあるですね。
そしてなんと!黒豆入りの生外郎に関しては日持ちが当日限りという鮮度重視。
美味しい状態で食べてもらいたい作り手の想いが存分に伝わってきます。
味はとにかく滑らかで、他店のういろうと比較してざらつきが少ないように感じます。
容易に舌で潰せるくらいに滑らかなので、飲み物を飲むかのようにどんどん口の中に吸い込まれていきます、、、!食べ過ぎ注意です♪味は全体的に優しい味わいです。
個人的にはヨモギ味の生外郎がヨモギをしっかり感じることができてとても好きでした。
黒豆入りは新しい発見でした!また美祢に寄ったときには立ち寄りたいお店です♪
外郎が美味しい夕方だったから売り切れていました。
よもぎという商品がひとつだけあった。
おいしかった。
モナカも美味しい。
いつもここを通ると入る店です。
美祢のおほげつ道の駅おふくの通りにあります。
この辺りに来たら必ず寄ります。
生ういろうの美味しいお店です。
この箱には、小豆と蓬が4本づつ入って800円くらいだったか。
生ういろうの食感はぷるぷるもちもち。
優しい和菓子です。
黒豆は売り切れでしたが、オススメです。
小豆も蓬もすごく香る。
良い素材使ってます。
生ういろうは2日間。
早めに消費してください。
包装は透明のフイルムですが、私はこっちの方が良いな。
別のお店の外は竹柄、内側が銀紙みたいな包みはなんか苦手。
食べる前からなんだか銀紙の感触が伝わってくるから。
手土産にしました。
バラは自宅でいただきました。
ご馳走さまでした。
観光で山口を訪れ、たまたま入った居酒屋の店主の勧めで訪問しました。
もともと外郎は大好きですが、蕨粉がもたらす、ぷるぷるとした食感の生外郎は、初めての経験でした。
甘さも上品で、よもぎや黒豆、小豆の風味も存分に楽しめます。
家族にも食べてもらいたいと、帰宅日に再訪し、土産にできました。
ぜひ、再訪したいお店となりました。
生外郎と大きな看板が目に飛び込んで来て、思わず立ち寄る。
生、と銘打ってあるのでその製法や食感をお店の方からお伺いし、楽しみに食す。
うん、確かにプルプルとして通常の外郎より柔らか。
そして、甘さが本当に適度に整えられていて程良く食べ易い。
和風な店内には、少しだがイートインスペースも用意されている。
ここが地元の知り合いに教えてもらってから山口に来たら必ず買いに寄ります賞味期限が二日間なので 夕方には売り切れ必至前回、売り切れの黒豆もゲット口に含んだ瞬間、小豆の香りが鼻に抜けて美味し!お土産に持って帰ってあげたいけど 明日には帰れない…
山口に行く度に必ず寄ります。
山口の各地に行く時も生外郎を買う為に美祢を経由地にしています。
いつも「よもぎ」と「小豆」を買いますが、今年は去年よりもよもぎと小豆の風味を強く感じるようになった気がします。
甘さがもう少し控えめだと良いのになと思いますが、賞味期限を考えるとしょうがないですね。
他のお店の生外郎も試してみようと思う気にならない程に生外郎はおほげつ一筋です。
生外郎は山口でも日持ちしないので買えるお店は限られます。
黒豆(写真にはなし)、よもぎ、小豆の三種類を購入。
あまさもほどよく、特に黒豆はおせちの黒豆のようなあまさがモチモチの外郎に合います!黒豆以外は100円以下とお手頃。
御堀堂さんの生外郎が好きなのですがここもお気に入りになりました。
山口県に旅行の時に、地元の方から『是非!』とご紹介頂きました。
宮崎産まれなのでういろうは知っていたのですが、絶品でした。
全然別物。
足を伸ばした甲斐があります。
ここでしか買えない「生ういろう」日持ちもしないので沢山は買えない。
ちょっと前からある生チョコがすごく濃厚で美味しい。
美祢市といえばここ。
自分の山口県ういろうランキングトップを不動のものとするお店です。
季節のお菓子屋チョコも有ったりします。
美祢まで来たら寄らないと損です。
売り切れてたりもする人気店です。
抹茶外郎がとても美味しいと思います。
山口県のういろうはわらび粉が使われているらしく、愛知県のういろうとは全く別の食べ物です。
水ようかんやわらび餅に近いと思います。
日持ちしないのが残念…。
生外郎のお店縁もなか、時じくよもぎ等バラでも購入可能な手軽ながら本格的なお店。
友達に連れられて行き、初めて買いました🎵🎵1本~売られていて買いやすいです。
500円しか買わなかったのに、店員さんは嫌な顔ひとつせずに気持ちの良い対応でした✨これこそ日本が誇るおもてなしの心だなあと関心しました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡この前を通る時は必ず寄ります✌️
道の駅おふくの近くにあります。
綺麗な佇まいのお店です。
正直、ういろうは、「食べたい!」と思えるようなお菓子ではないのですが、山口の生ういろうは有名ですし、お友だちの勧めもあって入ってみることに。
店内にはイートインスペースがあったので、バラで買って食べてみました。
柔らかくて、もっちりして上品な甘さが気に入りました。
ほかにお客さんがいたわけではないので、店内で食べるお客さんにお茶くらい出してくれても良いのになぁ…と思いましたが、たかだか数本しか買わない客にはこんな感じなのかもしれませんね^^;そういったサービスが無いのはちょっと日本的では無いかな…と感じましたが、美味しかったので、お土産には向いているのではないかと思います。
静かで感じのいいお店でした。
とても美味しいです。
p(^-^)q又、お友達にあげたいです。
上品な味。
もちもち食感。
バラで購入してぱくっと食べれるので、旅先でちょっと寄るのに最適。
ほんとおいしい…持って帰りたいけど賞味期限が2日間…ざんねん。
ほんとおいしい、また旅行に来たら立ち寄りたいお店。
山口県の外郎は、美味しくて安価な材料の開拓、日持ちする包装の開発の結果、現在の普及、お土産としての定着を見ました。
ところがこのお店では、わざわざ高価で癖の強い蕨粉を混ぜ込み、オープンな包装を用い、賞味期間わずか2日で売っています。
そのため古くから親しまれた本来の外郎が味わえます。
小豆、黒豆、ヨモギの3種類の味があります。
どれも旨いですが、私は秋限定の栗入りのが好きです。
モチモチの生外郎は美味しいですね。
フィルムでくるりと巻いただけですが、どうせすぐ食べるし食べやすくて良いです。
最中もあんこにフィルムがついていて、食べる時に抜いて下さいと言われました。
お店の奥で作っているようで、品切れでも待てるなら買えるかと思いますが、土日などは夕方行くとだいたい売り切れています。
於福温泉などに行く場合は、帰りじゃなく行きに寄って買っておく方がいいかも。
此処の和菓子は旨い❗ヤバし‼️リピーターです😆🎵🎵バラでも購入出来ます‼️安い❗
時々無性に恋しくなる食感。
ここの外郎美味しいです!秋吉台方面に来たら、是非立ち寄ってほしい。
ぶち美味しい‼️
ういろう 大好きです。
ドライブの途中に、必ず寄ります。
優しい味で、オススメです。
豆子郎に対して一般的な外郎といった感じ。
こちらの外郎も美味しく何度か買って帰ったことがあります。
生外郎がオススメです。
あのモチモチ感がいいですね。
名前 |
手づくり生外郎 おほげつ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0837-56-0290 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~17:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なかなか時間が合わなくて行けなかったですがやっと行けました♪生外郎めちゃくちゃ美味しい😋よもぎはクセになりそう^ ^次回は生チョコ食べたーい♪