あまり綺麗とは言えませんが一応使えます。
駐車場🅿️は25台は停められます。
トイレもあります。
後山登山として利用しました!⛰無料駐車場でトイレも完備されています。
大人数が一度にくつろげる場所もあり非常に良い登山口と思いました❗️駐車場迄の道中はそう険しいわけではありませんが、道は勿論狭く車が大きければリスクは有ります。
私が通った時は道に多くの落石があり夏の大雨時はかなり危険なのではないか? と思います。
私が到着したのが7時過ぎで1番乗りてしたが、下山時の10時半頃はほぼ満車となっていましたので是非参考にして見て下さい。
駒の尾への登山でここの駐車場を利用しています。
駐車場は広く綺麗で🚻も有ります✨登山口も公園の様な雰囲気で、登山道も大変良く整備されています。
駒の尾山頂までは2㎞でそこから後山まで稜線が続いています。
この辺りは🐻の生息圏なので熊鈴が有った方が良いかと思います🤔
私の故郷です。
皆様お越し下さって有難う御座います。
ハイキング、登山、される時は山の動物にくれぐれもご注意下さいませ。
余談ですが故郷を離れて、半世紀以上の月日が流れました。
嘘みたいです。
皆様、岡山に又お出掛け下さいませね。
お隣の愛の村パ~クも素敵な所です。
💟 。
良く整備されていて、歩きやすかった。
野鳥の声が心地よし。
駐車場は広くて綺麗です、トイレ施設は水洗ではありませんし、あまり綺麗とは言えませんが一応使えます。
派手な登山道入り口ここまでの林道は比高450mあり車でも結構な登りです。
後山へ行く登山口です。
無料駐車場、トイレ有ります。
わかりやすく駐車場も広い。
名前 |
駒の尾登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駒の尾登山口から後山への縦走路は登りやすく稜線を歩くので絶景が楽しめます^_^