生きた化石として有名になった木だそうです。
築上町物産館 メタセの杜 / / .
♨️変わった名前♨️温泉の帰りに立ち寄って🚙💨メタセコイア=あけぼの杉=メタセコイアは数億年前から化石としてその存在が確認され、近年になって中国でその原木が発見され、生きた化石として有名になった木だそうです。
航空自衛隊築城基地が隣接し、時折航空機が頭上を通過🛩敷地内で販売している自衛隊グッズは特徴の一つ☝🏻豊前の海でとれた新鮮な魚介がずらり。
あさり、牡蠣、ワタリガニなどの海の幸を豊富に取り揃えてありました。
3歳の子供と行きましたが、楽しく過ごせました😄緊急事態宣言の時は遊具が使用できませんでしたが、今は遊べるので何度も滑り台で滑っていました☺️原っぱも草刈りしていて、走り回れました。
メタセコイアの並木で休憩しましたが、日陰で涼しかったです🌲でも虫がいるので、虫除けスプレーは必要だと思います😅
地元の野菜や花、惣菜にパン、魚に肉、豆腐やお菓子などの商品がある。
特に野菜は新鮮で安いので人気のようだ。
駐車場も広く公園もあるのでここで買った弁当を公園のベンチで食べるのもオススメ。
メタセの杜物産館は、駐車場が広くキャンピングカーの駐車も可能で、24時間可能です。
自衛隊の戦闘機が展示してます。
犬の散歩もできる整備された森林も併設されてます。
戦闘機好きな方は、思う存分、写真撮影できますよー。
防衛省から築上町に無償貸与されたF4戦闘機(F-4EJ改)がメタセの杜の芝生広場に展示されています。
6月27日の未明、国道10号などの主要道路を全面通行止めにし、築城基地から約5キロの道のりを大型トレーラーで運ばれました。
YouTubeに運搬の様子が投稿されています。
メタセの杜では、先に展示されていたジェット練習機(T-33A)も展示されています。
売店には築城基地にちなんだ物品も販売されています。
道の駅みたいな、物産館があります。
公園もあり、公園の奥には、退役した F-4ファントム 戦闘機が展示されてます!駐車場奥にも 航空機が、展示されてます!
駐車場は停めやすい、休憩できる、豊富な野菜を売ってるし、意外とソフトクリームが美味しい(*^▽^*) 木の葉が色づいて綺麗です。
美味しい弁当やお惣菜、地元の野菜など、築城基地へ遊びに行く際は大変お世話になっております。
ファントムも展示され、遊具もあり子供連れにもありがたい場所です。
地元の特産品や木工品を、売っている道の駅的な場所です。
が、併設されている公園には、航空自衛隊で国の空を守っていた、F 4ファントム戦闘機が、今は公園で遊ぶ子供たちの安全を見守ってますw施設道路側にも、自衛隊の旧練習機が展示されています。
戦闘機のある公園。
日本に何ヵ所あるか、わかりませんが、レアな場所です。
ファントム2を見るためにやってきました。
メタセコイアの並木は短いものの、なかなかの感慨があります。
販売所は商品が微妙に好みではなく、?な感じでした。
ファントム2は、完全に異物となっていました。
ディティールを確認するには良いかと思います。
地産地消で、いろんな食材だったり工芸品だったり、楽しめる場所でした。
海鮮物がとても新鮮で美味しいです!築城基地が近くにある為、航空自衛隊グッズやブルーインパルスの物もあります。
外には公園もあって子供さん連れにも良いと思います。
聖火リレーの出発地点のようです、延期になっていますが。
チョト休憩に、野菜やお弁当が店内に(道の駅の小型)、又、自然素材の製材品が別棟に、大きな物から〜小さい物まで、ぜんぶ木製品です。
地元の、農産物が、メインです。
真上を、築城基地から飛び立ったジェット戦闘機が、凄い音をたてて飛んでいます。
隣に木材、木材加工品の販売店あり。
プリンを買うために行きました。
美味しいです。
タイミングが良ければ、航空自衛隊戦闘機が物凄いスピードで離陸する様を観ることが出来ます。
感動ものです。
メタセコイアの並木道があり紅葉を楽しめるフォトスポットです。
並木道は短いです。
😊築城や椎田の地元の🌱野菜🍅果物🌸花が沢山販売されています。
🍗肉🐟️豊前海の魚🍱加工品🍞パン🍰デザートや🍶酒類もあります。
👷築城自衛隊が隣接しているので、自衛隊🍛カレーや自衛隊の🌟グッズが購入できます。
珍しい📦️お土産を探してみると面白いです。
😊物産館の外はベンチテーブルがあるので外で購入した🍱弁当をた食べたり🍜うどん🍛カレー🍝焼きそば等の軽食も食べられます。
物産館左手に🎄木材販売の店があります。
一枚板を加工してもらって、手作りの家具を作る事もできます。
手作りの家具が沢山あります。
✨木の香りがとてもいいです。
その奥に👷自衛隊の✈️飛行機が展示されています。
松鳳山の出身地なので💪相撲開催中は色とりどりの旗が上がっています。
京築方面の地場野菜や魚をたくさん取り扱っています。
敷地内の別棟には木工品もありました。
個人的には野菜の品揃え・値段共に道の駅の中でも高いレベルだと思います。
2月中旬でしたが、つぼみ菜も100円〜130円くらいでスーパーよりもたくさん入ってました。
その他野菜や鮮魚、お肉も美味しそうでした。
周りはメタセコイアの並木道もあるみたいなので、季節になったらまた行ってみたいですね。
駐車スペースは広いし、利用しやすい。
飲食スペースもあるため、子供連れの人も利用している。
イベントの際には地域のミュージシャンたちがステージで演奏することもある。
営業時間早いです。
漁師さんが魚を出品しています。
アミ漬け美味しいです。
地元野菜、地元米美味しいです。
ちょっとしたフードコートもあります。
兎に角楽しめる場所です。
広い芝生広場が有り、遊具もあって、屋根付きのお休み処も、トイレも綺麗です。
野菜、加工品、魚介類、お肉、お弁当、惣菜。
どれも量、質共に良いと、思います。
築城基地より飛び立つ戦闘機に大人も子供も圧倒されます。
何度か見ると、癖になるらしく 今日は戦闘機見に行こうって思い立ちます。
きっとこの地域の方達は困惑されてる方もいらっしゃるでしょうけれど、ごめんなさい🙇
この近辺の海の幸、山の幸が安い値段で買えるお店です。
いつ行ってもお客さんが絶えないような印象があります。
お弁当なども種類が豊富で安いのでおすすめなのですが、もう一つの特色は近くの航空自衛隊のグッズが購入できることです。
アイテム的には限られていますが、航空祭以外でその筋のものが手に入るので訪問記念に購入するのも良いかもしれないです。
野菜や色んな物が無くなるのが早いです。
午前中に行くのがオススメです。
午後は、野菜はあるのですが、お弁当やパンがほぼ無くなるので。
野菜やお弁当も良いですが、ソフトクリームもオススメです。
美味しかった。
お弁当の種類が豊富でそこそこの値段だが 割引時間が来た後はかなり安め 肉,魚は新鮮だが ちょっとお高め。
ほたるの里公園に遊びに行くので、弁当と飲み物を買いに寄りました。
8時から営業しているので、ありがたいですね。
弁当は、色んな方(個人?)が出品されています。
4つ購入しましたが、とても美味しいものから、そうでもないものまで…。
スタンダードな物を選べば間違いないと思います。
築上町にある農産物を中心に販売する物産館。
町内で生産された朝採れ野菜やくだものをはじめ、鮮魚や生花、惣菜、加工品など品ぞろえは豊富です。
中でも、いちじく「とよみつひめ」は糖度が高く、果汁が多いのが評判です。
良く利用します。
野菜を買いに来ます。
安く買えるので通りすがりに寄る事が多いです。
個人的には、キムチとたこ焼きパンを買います。
公園は広く、春は菜の花と桜がさきます。
秋はメタセコイアが紅葉します。
戦闘機が真上を通ります。
いつもベンチに座って公園や、戦闘機を眺めています。
名前 |
築上町物産館 メタセの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0930-52-3828 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
築城基地の近くに有る道の駅風な広場です。
メタセコイア並木が時間帯を選べば幻想的で映画の世界に来たかのようです。
施設としては特記出来るものはありません。
たまたまメタセコイアの紅葉に合わせた赤い車の展示会があってました。