春日大社等によく似た朱色の鮮やかな社殿。
とても神々しい、穏やかな空気を感じる神社です。
是非お詣りされてください。
😀
普段は静かな神社です!
赤い社殿が境内に生えます、手水舎が苔まみれだったのが残念でしたが。
『角田(スダ)八幡宮 鎮座地 豊前市大字中村貞観元年(八五九年)清和天皇の御代に角田の土豪、幸人(シンノヒト)神祠(シンシ)を此地に建立して八幡宮を勧請し角田荘八ヶ村の産土の氏神と定む 祭神 仲哀天皇 神功皇后 応神天皇 仁徳天皇 比咩大神(ヒメノオオカミ/素戔嗚命-スサノオノミコトの姫)寛平六年(八九四年)宇多天皇の御代に仁徳天皇を配祀し、これより若八幡宮とも称す。
一、正応二年(一二八九年)願主、源朝臣神殿再建一、応永三五年(一四二八年)馬場の城主蜂屋尾張守願主となり神殿再建一、天文二十年(一五五一年)社領として田六反五畝十五歩を献ず。
中八屋氏一、戦国時代豊後大友氏の兵乱にあい社殿を焼かれ社領を失う。
しかれども黒田氏藩を鎮するに至り社領を復し細川氏を経て小笠原氏に至る。
明治六年七月九日郷社に定められる。
一、貞観年間清和天皇の行幸に楽を奏し豊前楽として今日まで保存され五月十九日の例祭には奉納されている。
豊前ロータリークラブ 』
春日大社等によく似た朱色の鮮やかな社殿。
創建は不明だが、戦国から江戸にかけての棟札が数枚現存。
Shrine by the cold spring and sauna
名前 |
角田八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
力のある神様たちがいらっしゃって、お願いするよらり、ありがとうございますって言った方が良いかも。
守りの神様たちが。
塩、お酒をお持ちください。