怖そうな名前のキャンプ場ですが。
じゃぶち森のビレッジ / / / .
夏休みの思い出作りに家族旅行に行きました。
ロッジの目の前は川が流れており、気の済むまで川遊びが出来ます。
まだ梅雨明け前だったので、途中雨が凄かったですが雨の降る前にたくさん川遊び出来たので満足です。
(7月中旬はまだ少し水が冷たかったです。
)ロッジについているベランダ?でBBQが出来るのはすごく良かったです!5人家族でも十分のスペースでした。
グループでのBBQとなると狭いので、BBQ出来るスペースを借りることが出来ます。
(有料)お部屋は5人家族でも十分な広さで、2階は寝るスペースでした。
布団セットは付いてます。
細々した包丁や鍋、皿は持っていきました。
(レンタルあり)電子レンジ、ケトル?、炊飯器はありました。
また来年利用したいです(*^^*)
見学なので☆3の評価です。
対応してくださったスタッフの方々はもとても親切で好感がもてます。
泊まりはコテージがメインで大小1つづつバンガローあり。
バンガローはキッチン等がないのでいろりを別途お借りしてバーベキュー等をする様です。
日帰りなら4区画あるサイトを利用できます。
小さな滝もあり、お子様連れの方がうきわをもって遊びにきていたのが楽しげでした。
料金は自動販売機で購入、支払いになるみたいです。
初めてのコテージキャンプでした!すごくよかったです!スタッフの方々も丁寧で、掃除もしっかりされでした。
BBQコンロセットもあり、簡単にBBQができました。
また必ずいきます。
川のせせらぎ沿いにコテージがあり、夏でも木陰で涼しく、BBQもゆっくり時間を忘れて過ごせました。
バンガローも綺麗でゆっくりできました団体だったのでいろり棟を借りてBBQ❗ゆっくり座ってわいわい…😁夜はまだまだ寒くいろり棟で炭を暖炉代わりに楽しい時間過ごせました。
コテージで1泊、庭でBBQしました、1泊1万円程度とお手ごろで、コンロ等も貸出してくれました。
接客も丁寧で大変充実した時間を過ごせました。
ちなみにBBQコンロせっとは、イス、机、コンロ、トングだけなので、食材、調味料、箸皿、包丁等の細々した道具は持っていった方がいいです。
2019年にリニューアルオープンしたキャンプ場です。
バンガローは利用してないのでわかりませんが、バーベキュー棟、トイレなどもキレイで、場内に小さな渓谷があるので、水遊びもできます。
デイキャンプは4区画のみ、テント持ち込みの宿泊はできないようです。
デイキャンプ区画は木立が少ないので、夏場はタープやシェルター必須でしょう。
特筆すべきは炊事場で、キャンプ場には珍しく蛇口からお湯が出るところがありますので、油汚れの洗い物は大変助かります!また感染対策もしっかりしており、全員の体温測定など徹底されています。
自然豊で現実を忘れてしまいます。
子供には、喜ばれる場所です。
台湾から来た寒緋桜🌸を見に行きましたが、終わってました。
しだれ🌸やしゃくなげと新緑のコラボが黄砂の霞の中でも鮮やかに見えました。
🥰❣️みやこ町の推薦場所です。
帆柱キャンプ場蛇渕の滝。
紅葉が綺麗滝も良かった。
リニューアルしててキレイになってました😧
最高にキレイで快適なコテージです!必要なものはほとんど揃っていて、なんにも困ることがありません。
場所が遠いことぐらいが難点。
とにかく川が近くてあまり深くないので子連れでのキャンプに最適です。
ロッジはキャンプ場にしてはとてもキレイで掃除やコロナ感染予防の消毒も徹底されていました。
10月に行ったのですが15時になると寒くなり、外でのバーベキューは防寒対策が必要です。
中は一階にもロフトにも冷暖房完備でとても快適に過ごせました。
火消し炭壺や割りばし、紙皿、紙コップを人数分用意してくれていて初心者に優しいキャンプ場です。
持っていくものでは洗濯物の紐が助かりました。
前の小川で子どもたちが遊んだ後、服を乾かしたり、バスタオルを掛けて乾燥防止にも役に立ちます。
また利用したいです。
コロナでいまは閉鎖してるそうだけど、森の新鮮な空気滝の、オゾン。
心が、あらわれます。
インターネットで、遠くは、関東から、来られる位に魅力ある所で、川遊びも、楽しめます。
リニューアルして初めて訪問しました。
駐車場から直ぐの売店にはコロナの影響で9/30まで休業の張り紙がされ、滝を一望出来る吊り橋の手前の入口にはバリケードが設置されてました。
ちょうど町役場の方達が居たので聞いてみると、バリケード内に立ち入っても構わないとの事でした。
去年リニューアルしただけあってバンガローやトイレ等の施設は比較的綺麗なのですが、滝坪に降りれる階段が天然木で作られているのにはちょっと闇を感じました。
あんな湿気が多く苔むした所に何故人工木ではなく腐りやすい天然木で階段やデッキを作るんでしょうね。
見た感じ既に腐蝕が進んでいるので、デッキが折れ怪我をする人が出ない事を祈るばかりです。
あとテントが張れないっていう人が数人いらっしゃいますが、リニューアル前からそういう場所じゃないので違う所に行けばいいのに。
変な人達ー。
平地より8度ぐらい気温が低かった9月15日昼の13時頃で気温26度だった。
下界は33~34度あったみたいだから、夏のキャンプはすごしやすい😁その分夜は冷えるかな杷木インターからと日田インターからの道、両方車で走ったけど、日田インターからの道が走りやしかったなぁ~道が狭い箇所やクネクネが続く区間があるから、皆さん安全運転で宜しくお願いします。
スタッフさんの対応及びコスパのよさ言うことなしです。
また行きたいと思います。
とても気持ちの良い川でした。
デッキはあまり広くありませんが、部屋はまだ新しいので、良いです。
欲を言えば、クモの巣の処理をもう少しお願いしたいです。
川遊びができてコテージもよくて最高です。
2019年度にリニューアルしてます。
水が冷たくてきれいでした🎵また、行きたいですね❗
テント泊出来ない。
前管理関係者のこんなキャンプ場今時流行らないと言ってた声は町には届かない。
客の来ない施設作って何考えてるのやら…?赤字を垂れ流すだけの公共工事。
キャンプ場として、家族👪連れ、また、探索にも良いですね。
求菩提山も見られます。
瀧も神秘的です。
探索、散歩コース、バーベキュー等夏休みにピッタリですね。
ここで販売されている米がとても美味しい。
施設も綺麗で、自然豊か、スタッフも親切。
バーベキューは、炊事棟でできる。
山に入るとマムシが出ることがあるので、親は子供から目を離さないように。
朝晩は冷え込む。
楽しく遊べる。
キャンプ場と滝がありシャクナゲの咲く頃に行くと綺麗ですワサビの産地でワサビの醤油漬けが旨い。
ドライブで通りかかっただけですがゴールデンウィーク中で人が多かった!バーベキューだけでも出来るみたいなのでいいなと思った。
怖そうな名前のキャンプ場ですが。
管理人さんの話では、いるそうです。
気を付けて下さい。
4月だけどアイスを食べて来ました。
自然がいっぱい!キャンプするならここ!
名前 |
じゃぶち森のビレッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0930-45-7011 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.miyako.lg.jp/kannkoumachidukuri3/silyou/jabuti/jabuchi_camp_1.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何度も利用しています。
とてもリーズナブルでレンタル品なども充実しています。
小さなお子さんがいてもコテージがあるので安心してキャンプが楽しめますよ。