豚肉以外に入っているのは玉葱だけで色どりが寂しい。
これぞ!昭和の練馬の町中華。
やっぱりこのエリアの肉餡掛けチャーハンは外せないっ。
美味しいのは、梁山泊だけじゃないんですっ♪相方の食べたかた焼きそばもまた旨してねぇ〜車じゃなければ、色々料理をアテに1杯やりたい「これぞ!町中華」です。
入店したら、店内中にの、メニューの写真が貼ってあって、ちょっと迷いました。
日曜日で、ランチはなかったので、評判の肉あんかけチャーハンとチビラーメンを頂きました。
肉あんかけチャーハンは、思っていたより肉が厚切りで食感がいいですね。
たまに焦げ目があるチャーハンも香ばしく美味しかったです。
ただ、食べ進めていくうちに、やはり塩辛くなってきたのですが、途中でお酢をかけたら調度よい塩梅になりました。
ラーメンは、ラードでしょうか?意外と脂感強めのスープでした。
チャーシューは厚切りながらホロホロで美味しかったです。
今まで行ったことのある中華料理店で1番美味しいです。
練馬から引っ越してもたまには食べに行きたいです。
中華料理を探してる方は是非🍜👍
一度入って見たかったのですが、ひとりでフラりとランチで訪問です。
11:30なのに結構混んでました。
見た目じゃわからないけど、近所の人気店なんでしょうか。
中はカウンターといろんな形のテーブルがいくつか。
街の定食屋の雰囲気です。
メニューに写真が乗っていた肉あんかけチャーハンを頂きました。
少しあっさりめの味付けで、ボリュームも控え目かな。
ただ、チャーハンはしっかり炒めた焦げ目がついたタイプで私好み。
肉あんかけの細切り肉がしっかりしていて食べ応えがあり、美味しくいただけました。
また別のものも食べてみたいかな。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
肉あんかけチャーハンは近所の人気店とは異なる穏やかな美味しさ。
(近所の人気店も先代の狭いカウンターの頃から行ってて好きですけど)ちびラーメンがぜんぜん冷めずに美味しいでした。
最寄りの武蔵関駅からは徒歩8分ほどの、青梅街道沿いにある中華料理店です。
店内はそんなに広くはないですが、4人テーブル3卓、2人テーブル1卓、真ん中に円卓があり、カウンターも5、6席あるでしょうか。
意外にたくさん入れます。
そんなに立ち寄りやすい場所ではないのに、ランチタイムには次々とお客さんが訪れます。
でも手際よく注文をさばいていくのでさほど待たされることはありません。
今日は炒飯と半ラーメンを注文してみました。
炒飯はパラリ系でもしっとり系でもなくふんわりとした仕上がりです。
卵の炒め方のせいでしょうか。
これはこれでなかなかいいですね。
ラーメンは太麺か細麺かを選べるので細麺にしてみました。
スープは醤油系ですが、サッパリではなくかなりオイリーです。
生姜の香りも相まって存在感のある一杯になっています。
店名にもあるように上海料理がベースのようですが、味は町中華寄りのように思います。
現場仕事で汗を流してお腹がすいた職人たちも満足できるいいお店ですね。
土曜日のランチで利用しました。
店内は狭くテーブル4卓、カウンター4席程度で、10人入れば満員みたいな感じ。
ランチセットメニューもありましたが、五目焼きそば950円をオーダー。
具材の種類は少な目だし、麺の焼き具合が浅かったのは私の好みではありませんがお味は悪くない。
女将さんでしょうか、食事が終わったら冷たいウーロン茶をサービスしてくれました。
あんかけチャーハンも評価高いみたいだから、機会があれば食べてみようかな。
隠れた名店では!その昔線路の反対側に住んでた友人の超オススメだった当店に久しぶりにお訪ねした。
何がオススメだったのかさえ忘れてるw先に出されたセットのチャーハン!焼きつけた風味に絶妙な味わい!見た目パラリと、食べてはしっとりと、という世にも珍しいチャーハン!うまい!奴が言ってたのはこれに違いない!追ってラーメンが。
見た目そんなにボディが厚そうには見えないんだが、食べると濃密な旨味が広がる…。
これは不思議だ!むっちりホロホロチャーシューも絶妙!まるでラーメン専門店のような味だ。
奴のオススメとはこれに違いない!…あれ?これが¥850とはねえ…。
頭が下がりますホント。
これぞ街中華!駅からは少し歩きますが、昼時に客足が途切れないあたりに名店の趣きを感じます。
他の価値のレビューにラーメンが非常に美味しいとあり来訪してみました。
ラーメンは他のお店でなかなかない生姜の風味の効いた醤油ラーメンで素晴らしい。
エビ春巻、茹で餃子、あんかけ炒飯いずれも美味しい。
あんかけ焼豚は、近隣の某有名店よりこちらの方が美味しいと個人的に思います。
寄ってみたい中華料理店だった。
店主と女将が気さくで客注を大量でも手際よく調理配膳している。
なんともローカル中華店がいい感じだぁ。
一品攻めでビール、紹興酒熱燗氷砂糖呑みは中華料理に絶品。
紹興酒は瓶出しに限るなぁ。
テイクアウトにチャハンを貰った。
瓶出し紹興酒熱燗氷砂糖入りの写真を忘れたぁ。
もやしに感動。
安いだけじゃない。
揚子江のオーナーは、上海からこの関町に来てから27年になり、地元の親から子供、孫の代までこの店を贔屓にしているお客は多い。
近くの某あんかけチャーハンの有名店よりも、あんかけチャーハンは美味と思いますよーー。
どうしても、若いお客の為に油っこい料理が最近増えている感じです。
年寄りには、さっぱり系の料理が欲しいなーー。
エビ棒春巻き、ピータン、ザーサイは美味で、これを肴にビールです。
開店時から、一時中断して、近年又通っている私ですが、リタイヤした今、昼飲みを楽しんでいます。
お店は開店時から左程変わっていなくて、決して綺麗ではないですがこれも、なかなか味が有ります。
カウンター席で、常連の方がたと、楽しい会話をしながら昼飲みするのは、人生の幸せを感じます。
冬の季節の火鍋、夏のカレー、これは美味しいーー。
火鍋で〆にラーメン、雑炊これはいけますよ。
料理の技術がある匠のオーナーだから、食材さえあれば、わがまま料理も、暇な時は作ってくれますよ。
たとえば、夏のカレー時のトンカツで、かつ丼を・・ジャージャー麺での汁なしを・・・同じ麺で、焼きそばを・・etc地元の、愛されるお店と思います。
いつもと変わらず大変美味しいです。
肉あんかけおいしい。
酢豚定食1,050円を頼んだが、豚肉以外に入っているのは玉葱だけで色どりが寂しい。
近くにある某店では昼定食900円で注文すると他に人参、ピーマン、たけのこ、シイタケが入っており、きんぴらの小鉢もついていたので、これでは勝負にならないと思った。
何度も通り過ぎていたが入る勇気がなかった。
青梅街道を挟んで店の向かい側 に🅿️肉あんかけ炒飯は、餡も炒飯も美味しく近所の某店より…?ファイヤーラーメン¥800 3辛で食べました。
1番辛いみたいですが、味噌ラーメンベースに中太縮れ麺、旨さと辛さのバランス良いです。
麻辣さはまだいける感じでした。
メニューが多彩。
選ぶ楽しみが良さげ、量がもう少しあると良かったけど贅沢か。
全体的に上手い!コクの深い塩ラーメンチーズでパンパンなエビ春巻きネギとチャーシューのバランスが絶妙しっとりな炒飯が最高※値段はそこそこ、酸味系の表現が苦手の様他にもまた食べてませんが生昆布ラーメンや担々麺、上海焼きそば、卵でとじたものがとても人気みたいです。
陽気な中国亭主が営むお店だかかなり日本人向けに作り込まれていて、一手間も惜しまない意外と凝った造りになってます。
食後にジャスミンティーが出るのもオツ!近所にあんかけチャーハンの有名店があり影に隠れてますが、地元の人はこちらを推す隠れ名店※カップルには向かん。
2019.10.26ホイコーロー定食ごはん大盛り丁度千円。
お店はお世辞にもキレイとは言い難いレベルなので、入店躊躇して行けてない人も多いかもです。
土曜のお昼時に来店しましたが現場作業員風の方で結構流行ってます。
おいしかったです。
街の中華屋さん。
料理はリーズナブルで美味しくマスターの笑顔に癒されます❗
醤油ラーメンがちょっと変わった感じ。
ちぢれ太麺は美味しいです。
あぶらをもう少し減らしてくれたら丁度良いと思う。
店内は狭くて清潔感は今ひとつだが、味は本格派。
昼時は混んでいます。
13時30分以降は空いている。
どのメニューも美味しいです。
メニューも豊富です。
名前 |
上海菜館 揚子江 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5991-6878 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
#院長の食べ歩き😄【上海菜館 #揚子江】に行きました。
武蔵関駅南口から徒歩10分青梅街道関町三丁目交差点近くにあります。
店内、カウンター5席テーブル席4つ街中華のラーメン屋🍜醤油味!量が多いのです。