平成31年4月5日参拝 本堂前にて御朱印(書置き)...
円通寺(宇佐七福神霊場) / / / .
2020.9.13参拝 御朱印頂きました。
2020.9.6参拝 不在の為御朱印は頂けませんでした。
宇佐七福神霊場。
令和元年8月12日、13日参拝宇佐七福神霊場 福禄寿尊御朱印あり(書置き:聖観世音)(ご不在だったため、七福神霊場の御朱印があるか不明)本尊:聖観世音宗派:臨済宗大徳寺派寛元元年(1243年)に開山した大分県下最古の臨済宗寺院で宇佐神宮と密接な関係を持っていたと伝えられる寺院。
末寺の光隆寺(廃寺)の本尊であった阿弥陀如来立象、元禄十四年(1701年)の銘がある涅槃図などの文化財がある。
平成31年4月5日参拝本堂前にて御朱印(書置き)拝受しました。
歴史のあるお寺さんです。
宇佐宮弥勒寺金堂の復興にも尽力された、神子栄尊(しんしえいそん)を開山、大宮司 宇佐公仲(きんなか)を開基として創建されたそうです。
名前 |
円通寺(宇佐七福神霊場) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-37-0290 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
裏山のひっそりと佇む寺です。
観光での参拝者はいないと思います。