稲荷公園の山頂にあるロケット型の展望台。
稲荷山公園 コスモタワー / / .
2018.8.18ロケットに見立てた展望台です。
内部はちょっとした星の写真の展示があるくらいですが、開けていてとても良い展望が得られますのでオススメです。
展望台としてはとても独特な形状をしていますが、この近隣に宇宙観測所があるとのことで、町として宇宙を推しているのが理由のようですね。
たまたま通りがかって寄っただけですが、宇宙やロケットが好きなのでちょっと楽しい気分になれました。
小さい時に何度も遊びに来た思い出のある場所です。
駐車場から見えるコスモタワーはなかなかの存在感があります。
公園の遊具(滑り台)は最近になって新しくなり、お子さんを連れて遊びに来るにはとても良い観客だと思います。
コスモタワーは開放されている時間が限られているので、その時間内でなければ中の展望台まで上がることはできません。
展望台まで上がるにもエレベーターはなく、階段を使っての徒歩になるので脚力に自信のない方は展望台まで上がるのは止めた方が良いかもしれません。
眺めが素晴らしい。
雨上がりの初秋、前日に比べて気温がガクンと下がった2021.10.17の午前、高速道路から見えていた、あの気になるロケットへ、ついに行ってきました。
コスモタワーという展望台が。
階段、階段、また階段、運動不足気味のひとには少しキツイけれど、長いローラー滑り台あり、広場あり、景色かなり良し、の3拍子揃う楽しいプレイスポットでした。
展望台からはサンリク共和国、銀河連邦の方向がわかる!
只今、コロナのためタワーは閉鎖中たまたま12時のカラクリ時計が見れ、暇だったので、見入ってしまった子供が遊ぶには良いとこですね。
稲荷公園の山頂にあるロケット型の展望台。
見晴らしはいいが、登るには階段しかないので一苦労かも。
8時から18時まで入館可能。
国道141号線から入るのですが案内板が全く無いので知らない人はスルーしてしまうB級スポット。
タワー自体は無料で解放されており、エレベーター無しの階段でのみ上がれます。
展望台は二層になっており、上層からは浅間山や八ヶ岳、晴れていれば北アルプスまで見れるので景色はいいです。
15:00に辿り着くと、タワーのからくり時計から音楽が流れ、人形が動き出しました。
9:00、12:00、17:00にも作動するみたいです。
タワー最上部からの眺望は素晴らしいですが、階段しかないのがネック。
日差しの強い時も要注意。
風が抜ければそれなりに涼しいのですが、窓が全開になりませんので。
(事故防止の為)その他、稲荷山は全体が公園になっていて、天皇陛下即位記念碑、島崎藤村石碑、三石勝五郎石碑、等々、不思議な空間が広がっています。
山腹には佐久水道の地下式貯水槽が在り、佐久方面に水道水を供給する基盤となっています。
この施設は臼田小満祭に公開されましたが、今は定かではありません。
国道沿いのバス停脇から公園まで車で行く事が出来ます。
水道、トイレは在りますが、自販機など在りません、国道沿いのコンビニ、スパーツ〇ヤをご利用ください。
おにぎりを食べたら、100均で買ったシャボン玉を晴れた空に飛ばしたくなります。
名前 |
稲荷山公園 コスモタワー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/usuda/inariyama.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここいいですね。
広いし静かだしベンチもあるし、暖かい日はのんびりできそうです。