自信をさらけ出し、心でお祈りを!
風格を感じる。
香々地小学校の裏手に在す独特の立地で、入口は判りにくい。
カーナビに任せたら、裏口に誘導され更に判りにくく、うろうろ彷徨う羽目になった。
一度行けば忘れないような場所ではあるが。
伊美別宮社は岩清水八幡宮の分霊であったのに対し、香々地の別宮八幡社は八幡宇佐宮の分霊を祀る。
壮麗な楼門を構える当社は、宇佐宮とは違ってきちんと拝殿・本殿を備える。
江戸時代の作らしく、手の込んだ彫刻浮き彫りを随所に施す楼門は、しかし開いておらず、勝手口のような所を出入りする。
拝殿の賽銭箱が奥にあるので、靴を脱いで上がる。
誉田別命(ほんだわけのみこと)息長足姫命(おきながたらしめのみこと)および宗像三女神: 市杵嶋姫命(いきしまひめのみこと) 田心姫命(たごりひめのみこと) 湍津姫命(たきつひめのみこと)を祀る。
今の宇佐神宮でも宗像三女神とは言わず「比賣大神」としているのだが。
御朱印を貰いに行ったのですが社務所には誰も居られず。
残念でした。
本殿の中に鬼の仮面が二つ有りました。
謂れが知りたいですね。
又日を改めてお参りに行きます。
宇佐八幡の分霊で、国東半島にある5つの別宮の一つであり規模は大きい。
文久(幕末)作の狛亀があり、国東の文化を象徴するものだろう。
名前 |
別宮八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-54-2461 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自信をさらけ出し、心でお祈りを!必ず願いは叶うはず!正直者に福来るm(_ _)m