日曜日の14時頃に利用させて頂きました。
琴平高瀬川の渓流沿いの日帰り温泉施設。
広い敷地に露天風呂と家族風呂が有る(๑˃̵ᴗ˂̵)日田市内から近いながら自然豊かな施設。
家族4人でもゆったり入れる湯船、天井も高く開放的。
長屋式家族風呂にありがちなお隣の声も聞こえないのでのんびり癒される!泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
コイン式で湯をはる方式だが泉温46.6度と熱いので、水を入れながらお湯を溜めないと、まず入れない。
日曜日の14時頃に利用させて頂きました。
国道から脇道にそれてから、施設までの途中は道が狭く、夜間は街灯も無さそうなので対向車が来たら離合が難しい箇所もありそうです。
一般の露天風呂と、家族風呂は少し離れていて家族風呂を利用する場合は、上の第二駐車場を利用したほうがいいです。
人気の温泉施設のようで、家族風呂は16室あるのに到着時には2室しか空いていませんでした。
受付の横の自動発券機で利用する部屋のチケットを購入して、受付で鍵をもらうシステムです。
お湯は、コインタイマー式で毎回、新しいお湯で利用出来るのが嬉しいです。
利用した家族風呂は、2800円の風呂です。
温泉のお湯は、とてもいいお湯で人気があるのがよくわかります。
ただ若干、値段が高いかなと思いました。
♨️16の家族風呂♨️大分の琴ひら温泉7種類(川石、山石、釜、くり抜き、桶、切り石、ひのき)・2サイズ合計16ヶ所の中からお好きなタイプの浴槽を選びます。
料金はタイプによって変わりますが¥2,000〜¥2,500/h👌 土日祝日は¥300増土日は大盛況⁈訪問時は14ヶ所利用中で残り2ヶ所…もずという切り石家族風呂¥2,500/hを借りました。
コイン式で温泉がドバドバ投入され浴槽満水からは、完全に温泉投入が止まるわけではなく、チョロチョロ投入に変わります。
これは、かけ流しになるのか?最初は熱くて😅加水を続け42℃位まで温度調整。
広い浴場と浴槽は家族連れには最適でしょう🙆🏻♂️⭐︎塩化物・炭酸水素塩泉⭐︎営業時間12:00~21:00⭐︎シャワー、ボディーソープ、シャンプー、ドライヤー、エアコン、化粧水完備。
いいお湯ですが、凄く熱い湯がでます。
調整して溜めた方が良さそう😅
2022.2.25地元情報誌の半額クーポン利用する為、初めて訪問!大分市から約2時間の道のり*(^o^)/*受付で気さくなおばちゃんにどの風呂が広いかと聞いて「みみずく」に決め、鍵とコインをもらいました。
値段は2200円→1100円にコインタイマー式で毎回入れ替えの温泉!風呂の栓をして、コイン入れ待つこと5分で入浴できます。
風呂窓からは川瀬が見えますが人家も見えます(笑)温質は塩化物で、肌がヌルヌルに(アルカリ性が強いのかな?)とっても良い温泉!今日、外気温が低かったので、最初熱く感じましたが、慣れたら長く浸かっていれられました。
帰りに鍵を返しに行った時、同じおばちゃんでした。
ワンオペ?(//∇//)食事処もあり、夜は焼肉もあるようです。
はじめて利用しました。
家族風呂はコインを入れてお湯が満水になると止まりました。
はじめは熱く感じましたが、水を入れすぎるとぬるくなってしまうので注意が必要です。
シャワーは2つ付いていて助かると思っていたのですが、両方使うと温度が不安定になることがありました。
それでも寒い日に体の芯まで温まれたので良かったです。
温泉分析書によると泉温は60.6℃だそうです。
ナトリウム 炭酸水素塩 塩化物温泉駐車場は奥に進むとかなり広く用意されていました。
評価は5に近いです家族風呂を毎回利用してますが値段もお手頃だしお湯も最高〜川向こうの民家が気になるから少し評価下げたけど…ここの風呂入って浮羽とかの道の駅寄ってがいつもの日帰りコース。
家族風呂「つぐみ」を利用しました。
湯はコイン式で自動に出て、満水で勢いが止まります。
湯は最初熱く感じますが、馴れてくると加水しなくても適温になります。
場所は分かりにくいですが、看板通りに行けば着きます。
駐車場は広く停めやすいです。
梅の湯と同系列っぽいです。
場所が分かりにくいですが、ナビは出てきます。
お湯が熱すぎて子どもは水をいれないと入れないかも。
シャワーが二個あり、シャンプーリンスボディソープもあります。
ドライヤーは一つであまり勢いがなく乾かすのに時間がかかりました。
お湯はそんなにトロトロしてませんでしたが、お風呂上がってから肌がツルツルしてました。
夜行くと、30分前後は待つことになります。
スタンプカードは期限無しで、10回入れば1回無料になります。
横にある系列焼肉で食事をすれば、家族風呂が1000円安くなるそうです。
名前 |
ゆめ山水家族風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-23-7726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゆっくり楽しみました1回1回新しい湯を入れ替えなので嬉しいですね(*^^*)ひとつ気になったのが鏡の位置と椅子の高さですかねー高さがあってなかったので立ったままドライヤーは疲れました(-_-;)ハァ…お湯は最高に気持ちよかったです。