原鶴温泉 佐藤荘 温泉も食事もとっても良かったです...
温泉が気持ちいい!肌がつるつるになります。
旅館も部屋も浴場もきれいにお掃除してあり、気持ちよかったです。
お料理も丁寧に作られていて、お子さまランチも豪華でした。
荷物は自分で持っていかないといけないです。
エレベーターはないです。
隣の部屋の声は聞こえないけど、襖を明け閉めする音が少し響きました。
入浴料700円シャンプー類完備(ペイペイ可)入口にペット用の浴槽があり女性二人組が利用してました。
昭和の雰囲気が充実しているの館内、ウーパールーパーがおりその水を黒猫がペロペロ飲んでました😁下駄箱はなく女将らしき人に「隅に置いといて下さい」と言われました。
脱衣場のロッカーはコイン不要ですがかなりレトロ感があります!風呂は内湯ふたつのみ、打たせ湯でぬる湯、熱湯は吹き出し口からの気泡が豊富で浴槽の1/3が白濁して良い感じです。
透明無臭ですが湯の花が若干あり肌がヌルヌルします。
熱くて長湯出来ず殆ど打たせ湯にいました。
最近はコロナ対策でどこも打たせ湯がなくなっているなか温泉のものは珍しいと思います!
初めての宿泊。
静かで、昭和を懐かしむことのできる、とても良い旅館。
お風呂のお湯がぬるぬるすべすべの最高ランクで、女湯には酒樽の露天があり、ゆっくりとでき、内湯の大浴場は広くて、打たせ湯もありました。
夕食も朝食も、出汁をきかせた味付けについては、ほんとに最高に美味しくて、これこそ、日本の旅館の料理だと、久しぶりに感激しました。
ごちそうさまでした。
スタッフの方の親切で親しみやすい接客も、旅館ならではだと思います。
とても素敵なひとときを過ごす事ができました。
建物は古いですが、中はきれいにしてありました。
リーズナブルな料金でしたが、食事はボリュームもあり美味しかったです。
子連れで利用もできました。
利用した部屋は広かったですが、日射がよい部屋だったのか、エアコンが古いのもあり効かず暑かったです。
夜は寒かったです。
隣との壁が薄いみたいで、大きな声は聞こえてました。
お風呂は温泉で肌がとてもスベスベになりました!また利用したいです。
原鶴温泉 佐藤荘 温泉も食事もとっても良かったです!決して新しい建物ではないですが、掃除が行き届いており、快適に過ごすことが出来ました。
コロナの影響とおもうのですが、部屋食。
しかも別の部屋に食事を用意してくれて、お布団も食事しているときに敷いてもらってて、お客に極力密に接しないように対策されてました。
どこの宿泊施設も同じと思うのですが、コロナの影響で営業を自粛して、営業再開になっても客足が遠のいた上に宿泊客が来た時には今まで以上に手間と時間をかけコロナ対策して、集客数も制限をかけて…お客が来ても赤字だよね(-_-;)…って思ったので、ビールをたくさん注文しました(^^)
GO-TOキャンペーンを利用して一泊である。
35%の返還は後日申請だ。
さて、目的は「自転車で古墳探訪(無謀な行動)」{マイブログでもこの題名で掲載している}予約時に朝から車を置かせてもらうことの約束を入れておいた。
自転車で無謀なことをやって熱中症に罹ってしまって見ず知らずの方に迷惑をかけてしまった(軽トラで自転車と我輩をここまで送ってくれたのである)然も旅館のスタッフに醜態を見せてしまったしな。
スタッフが女性だったし、コロナ禍でもあったことから手を出すことも出来なかったろうからな。
夕食は体調が悪かったから半分以上も残してしまって後で思えば美味そうだったのに、勿体ないことをしてしまった。
気分もよくなったので風呂に行った。
やはり風呂は気持ちが良かったぞ。
落ち着ける旅館でよかった・・GO-TOキャンペーンを最大に有効利用してまた行きたいな。
今度はゆっくりと風呂につかりたいぞ。
我輩の写真は掲載されないので「平井真知子」の名前で提供しているのでご覧あれ。
名前 |
佐藤荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-62-0657 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昭和レトロで良い。
お料理は美味しかった。
お風呂には打たせ湯があり、良い。