戦艦陸奥をテーマにした記念館です。
日本海軍「戦艦陸奥記念館」 / / / .
資料館はかなり見応えあり。
しっかり見ると1時間ほどかかります。
ご遺族から寄贈され当時のメモ、美品等貴重な資料が満載です。
近くに立ち寄った際は足を伸ばして訪れる価値あります。
しかし船の構造の中でそれなりの割合を締めている区画に漬物室と醤油室があるのに驚きました。
食料庫ではなく漬物室と醤油室…缶詰庫より大きいとは…
数少ない戦艦の資料館。
戦艦といえば大和が有名ですが、遺品の多さでは陸奥が一番ではないでしょうか。
(全国的に)事故によって沈んでしまった陸奥ですが、これだけの戦艦を作り上げた先人たちを誇りに思います。
呉にある大和ミュージアムに行きましたが、それに匹敵する場所として、こちらに来ました。
最初、陸奥記念館はどんな場所にあるかと探しましたが、山口県のとある島の先端にあることがわかりました。
見ると、遠いですね。
来館して早速中に入りましたが、最初は想像していたものとは違いました。
あまり前知識もなかったためでしたが、良く資料を見ていると、戦艦大和をも超える様な存在だった事がわかりました。
砲台もかなりの大きさで、当時では世界最大だったとの事。
また今は亡き昭和天皇の若き姿も写真に残っており、戦艦の上で相撲大会などがあった事も、とても新鮮でした。
遺品など色々な物がありましたが、沈没した場所から引き揚げられて展示された物だそうです。
どうして沈没したかもビデオで説明がありましたが、未だに原因は不明との事。
結論は爆発して2つに割れて沈没…。
ただ、この当時の詳しい事は勉強不足なので、これからも同じ様な場所を訪ねたいと思います。
入場料が安くても展示品は非常に充実してますが如何せん場所が不便です。
ここへ来る方法としては周防大島にリゾートとして滞在するか柳井と松山のフェリーでの移動の際の途中下車で行くことが時間を有効に活用できると思います。
おすすめとしてはリゾート滞在で楽しんでいってほしいですが。
1943年(昭和18年)6月8日に広島湾沖柱島泊地に停泊中、大爆発を起こして沈没し乗員1
結構な量の資料があります。
後、隣りにあるPSー1が撤去されますので、最後にその勇姿を。
なかなか見応えあります。
大島陸橋から海沿いの絶景ドライブもステキです。
模型や当時の実物も多く展示されており、水族館とセットで子供も満足してました。
対潜哨戒飛行艇 PS-1 は、現存する2機の内の1機が、ここに有りますが、今年の秋、解体が決まった様なので、せめて最後を見届け、写真に納めたく、散歩がてらやって来ました。
実は、超理系コミック誌 US-2 救難飛行艇開発物語を読み、特殊な飛行機なので、段々と、のめり込み、歴史ある PS-1 の現物が無くなる前、見て置きたく見納め、良かった。
20210920
戦争博物館。
昭和18年、爆沈した戦艦陸奥の遺品などを展示してあります。
写真もたくさん撮りましたがSNSなどの投稿が認められていないとのこと。
施設おもてだけはOKいただきましたので写真載せておきます。
戦艦陸奥は、1943年 (昭和18年) 6月8日、連合艦隊司令部付として柱島水道 (周防大島伊保田沖) 警泊中に、謎の大爆発を起こし沈没した。
1970年 (昭和45年) 6月から8年間にも及ぶ作業の末、乗組員の遺骨・遺品・主砲など艦体の75%が引き揚げられた。
陸奥記念館はこの引き揚げによって回収された物品をはじめ、全国から寄せられた遺品・資料を展示している。
周防大島の観光では、この記念館がもっとも良かった。
記念館の中には、周防大島のお土産ものも販売している。
記念館近くの公園にも、スクリューや砲台が設置されているので、忘れずに立ち寄りたい。
終戦記念日に立ち寄りました、この沖合いで戦艦陸奥が沢山の人と眠って居ると思うと、今の日本があるのはそうゆう人たちの尊い命のおかげだと思います、合掌。
戦争の遺産ですが 心に染み入りました。
大和ほどでは無いけど有名な戦艦ですよね。
最後がかなり不遇な戦艦なんですよね~!
戦艦陸奥の慰霊碑が入口の丘にあってプロペラや艦首に副砲が展示されています。
記念館の中は陸奥の生涯と引き揚げられた遺品が展示されています。
陸奥の船体の半分近くはまだ柱島泊地の海底に乗員の遺骨と共に未だに眠っています。
周防大島の伊保田港から近く、徒歩圏内です。
同じ敷地内になぎさ水族館もあって、共通入場券あります。
駐車場は共通で、台数には余裕あります。
フロア内の撮影は、個人情報が写らないように・・・ということですが、個人情報かなり多いです。
なので、遠景の撮影はOKで、展示物の接写はNGくらいに考えればよいかと思います。
あくまで戦争博物館なので、多くの方々が亡くなった話とかが中心です。
隣接する水族館も行くなら、こちらは後に回さないと、どよーんとした気分でお魚さんたちとふれあうことになってしまうかも・・・?
第二次大戦中に大島沖で沈没した、戦艦「陸奥」の歴史と乗組員の遺品など、引き上げた船体部品などが展示されています。
当時の世相や日本人の技術力の高さ、人々の思いを見ることができて、感慨深いものがあります。
開館時間9:00~16:30、年中無休、入館料は大人430円、小・中学生210円です。
隣接のなぎさ水族館との共通チケット(割引価格590円)があります。
隣接の陸奥屋営場では、バーベキューを楽しんでいるグループ(利用料有料)がいました。
伊保田港から歩いて行ける距離で流石に大和ミュージアム程の規模ではありませんでしたが、赤外線式検器?が設置されCOVID19対策もされていました。
模型展示や乗組員の衣服や持ち物、当時の写真など大変に貴重なものを見せて貰えました。
ただ、屋外に展示されていた陸奥の装備品の痛み具合が少し気になりました。
予算がアレなのはわかりますが武器と言えど所詮は鉄の塊なので保護塗装等を施さないと遠からず朽ちてしまいそうです。
あと、ロケーションは良いのですが、周囲に飲食店はおろか商店もコンビニもなくバスも1日4便と少ないので予めお弁当等を用意して行った方が良いかもです。
ジュースの自販機と休憩所は外にありました。
当時の歴史をリアルに感じることができる。
着ていたもの、食べていたもの、住んでいた場所。
普段は、歴史の教科書でしか目にしない人達。
彼ら彼女も、生きた歴史が違うだけで私たちと変わらぬ存在なのだと実感した。
小さな記念館ですが、資料が丁寧に飾ってありました。
悲しい資料ですが、戦争を忘れないようにするための貴重な資料でした。
行ってよかったです。
2020年1月14日火曜1515時頃海上自衛隊第1術科学校内の、戦艦陸奥主砲塔内部見学の後に訪ねました館内個人情報が写らなければ撮影可能です戦艦陸奥は謎の爆沈により、1121名が亡くなりました…御冥福を御祈り致します…戦艦陸奥の艦首、14cm副砲、スクリューをその目で見れば、いかに巨大な鉄の城であったかが伺えます平和であればこそ、実物の兵器を見るべきかと思いますこのような巨大な建造物を造って戦争をする…多くの方が亡くなるのは想像に容易い…戦争…あの悲劇が二度と繰り返されないことを願って…
戦艦陸奥に関する史料、歴史が見学できます。
だだ、高速降りてから延々と田舎道を走ることになる。
のどかで天気の良い日には良いドライブになります。
戦艦陸奥をテーマにした記念館です。
戦後引き揚げられた陸奥の艦首先端、副砲、スクリューなどが屋外展示されています。
記念館はそこまで大きな建物ではないですが、陸奥の歴史の始まりから終わりまでを整然と紹介しています。
辺鄙なところ(失礼)にあるので、あまり期待していませんでしたが、予想以上にしっかりとしていて、綺麗な記念館です。
令和元年の10月に訪れました❗仕事でも遊びでも、何度も来てますがキャンプは初めて利用しました😀敷地は広く駐車場も広いのでサイト迄はすぐそこですよ🎵敷地内には戦艦陸奥の記念館や公園の上には陸奥の船首やほうとう等が展示され済みには小さな水族館も有り少し歩けば砂地の海水浴場も有ります👍車で数分の伊保田港向かい側にはJAヤマザキショップもありますよ🎵因みに海上自衛隊飛行機の水陸両用の白いPS-1飛行艇が目印ですかね😅
ツーリングにて利用。
山口の屋代島のほぼ端っこにありますので、往復の時間を考慮して行く必要があります。
戦艦陸奥の謎とされる爆沈の資料館となります。
展示物の量やスペースがかなり大きい訳では、ないですが、ローケーションも良く、道中の道もかなり気持ちが良いです。
お向かいにもコンパクトな水族館もありますので、両方、入れば、それなりの時間が過ごせそうです。
戦艦陸奥が引き揚げられていたなんて知りませんでした。
記念館内部はもちろん見るものがたくさんありますが、外の高台に並んでいるスクリューや艦首、副砲などが実物なのと大きさの迫力があり、これだけでも見る価値あります。
しかも外だけなら入館料は不要です。
すぐ近くには「なぎさ水族館」もあって子供さんも楽しめると思います。
2017.8 なぎさ水族館の男性個室トイレが故障しているので、こちらで16:30まで無料にてトイレを利用できます。
訪問前になぜここに記念館があるかを調べていかれると良いと思います。
ここは慰霊の場所、派手さはありません。
まだ戦禍が厳しくなる前の時代の海軍の生活が垣間見れると思います。
そういう意味では貴重な資料館と思います。
広島周辺には軍事関連の資料史跡が点在していますが、ここは悲壮感なく鑑賞できる場所と思いました。
戦時中に沖合い約2キロで沈没した、戦艦陸奥の記念館です。
建物の前にはスクリューなどが置かれ、館内には遺品や手紙などが展示されています。
たくさんの若者が犠牲になった事を学びましょう。
次回の尾道ツーリングの帰りの際によるぞ🎵ということで、来ましたよ。
かなり、長い道のりで来た瞬間に外見からやらかしたと思いました。
マニアにとっとは一日過ごせる関連施設が多々あるなかで、皆さま方の投稿数から死ぬまでにはとは思い来たものの…陸奥を引き上げたものを展示しただけでした。
当時の対戦を知り得る何かを展示、放映してほしい。
名前 |
日本海軍「戦艦陸奥記念館」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-75-0042 |
住所 |
〒742-2601 山口県大島郡周防大島町伊保田2211−3 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト |
https://nagisapark.jimdofree.com/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8/ |
評価 |
4.1 |
昭和18年6月に謎の爆沈を遂げた戦艦陸奥の戦後にサルベージされた残骸や乗員の遺品を展示している記念館です。
屋外には艦首の先端やスクリュー、副砲などを陳列しており、その大きさからかつての大戦艦の巨大さを想像することが出来ます。
ややアクセスし難い場所にありますが、日本海軍史に関心を抱く者には必須の記念館と言えるでしょう。