店主はとても親切で気持ちのよい銭湯駐車場️5台あり...
昔ながらの、銭湯、、いー感じ!熱い湯には絶対入れないけど、、泡々な湯、、気持ちよいよ!
院長の昼休みや時々、夜も入浴(500円)しに行きます。
😄浴槽は2つ 『ジェットバス』『熱湯』足を伸ばして入れる浴槽は気持ちいい🙂
こちらの銭湯は毎日昼間っから開いてるので、いつか半休取った時に行ってやろうと思いつつ、サウナも水風呂も露天も無いためずっと後回しになっておりました。
で、今日日曜日は午前中だけ会社行って、せっかくだからこの機会に行ってみるかと午後2時過ぎに初訪問。
武蔵関には北口に立派な銭湯があるから、まだ昼間だし空いてるんじゃないかと中に入ってみると結構入ってる。
どうでしょう平均年齢は70歳近いんじゃないでしょうか…まだ時間が早いからかお客さんに子供は皆無でしたが、空くようなことはなく次々とお客さん入ってくる感じです。
湯船は3つあって、いいとこ入れてMAX 9人ってとこでしょうが、洗い場には15人ぐらい入れるから長湯は出来ず、身体2回洗ってお風呂も2回浸かって最後に冷たいシャワー浴びて、都合30分程度で出てきました。
他の方が書かれていましたが、あつ湯は無かったんじゃないでしょうかね…しかしこんなにも入ってる銭湯とは全くの想定外でした。
行きたかった銭湯がお休みだったので、急きょ変更してこちらへ。
値段は500円。
昭和レトロな感じはしますが、清潔さがあり古さはそんなに感じませんでした。
昔懐かしい銭湯。
新しく現代的な感じはなく設備も古いが清潔感がある。
番台にいる方も感じが良い。
12時オープンは有り難い。
気持ちよく入浴出来ました。
また行きたい。
水風呂なしですが、ゆったり入れます。
ドライヤーは3分20円て持ち込みは禁止です。
昨今、銭湯が減ってきてるのでこうゆう銭湯は非常に貴重です。
高温風呂はやけどする覚悟ではいってください!笑でもやめられないんだよなぁ(^-^)
駐車場は19時から裏のスーパーアキダイの駐輪場が駐車場になるようです。
昼12時からやってます。
39度台と41度台の2つ。
清潔で明るい浴室です。
The 街の銭湯。
風呂は高温風呂、風呂底から気泡が出てくるバイブラ風呂、背中から湯圧のあたるジェット風呂がある。
12時から23時まで営業しているから昼間から風呂に入りたい時にいい。
駐車場は5台で19時以降からなら使える。
定休日は月曜日。
武蔵関駅から少し歩いた所にある銭湯です。
大通りではないので、場所は少しわかりづらいです。
あくまでも個人的なイメージですが、店内の造りも雰囲気もザ・銭湯という感じで、どことなく懐かしい印象です。
決して新しい店ではありませんが、全体的に綺麗にされていて、気持ちよく利用ができます。
玄関の所にある下駄箱も、脱衣所のロッカーも、洗い場も、結構な数があるので、他の方とある程度の距離が保つことができ、個人的には有難いです。
ただ、風呂の数は少なめ。
温度で言うと、熱湯と中温のみ。
中温の方は、ひとつの風呂が二つのエリアに分かれている感じになっていて、バイブラバス(足元から泡が出てくる)と座るタイプのジェットバスがあります。
座るタイプのジェットバスは座る場所が3人分しかないので譲り合って使うような形です。
バイブラバスとジェットバスのエリアは繋がっていますが、足元に段差があるので注意。
ジェットバスの方が深くなっています。
(座る部分は椅子のようになっていますが、それ以外の所が深くなっているイメージ。
)風呂の種類は少ないですが、熱湯はしっかり熱いですし、中温もぬるくないので、その点で好きな方もいるのではと思います。
個人的にサウナがないのは残念。
良い銭湯だと思いますが、内容的に長時間は居られません。
また、シャンプーやボディーソープも設置されていないので、持ち込みするか、受付で購入する必要があります。
受付の近くには休憩スペースがあり、湯上りにテレビを見て寛げます。
牛乳やジュースなどの飲み物の販売もあります。
受付の方は物腰柔らかで印象が良いです。
気軽に行ける 近くの銭湯大きなお風呂に入りたい時は ここ行きます。
受付のおばさんと おじさんが 最高に感じがいいです。
このおふたりがいるから また行こうかと思える。
お風呂は普通ですが 脱衣所も 風呂場も トイレも 綺麗です。
スタッフさんもそうですが お客様の質もいいのかも❣地元の人が多い様ですが 感じは悪くないです。
ただ 体を洗わないで 入る人がいるので それは 凄く 気になる!! というか やめて欲しい!!公共の場なので ルールは守って欲しいですね。
マンション銭湯♨️高温と中温の浴槽のみと広さはないですが、清潔間あり、サウナ無し、水風呂無し、店主はとても親切で気持ちのよい銭湯駐車場🅿️5台あります。
当方駒込住まいが、たまたまこちらで用があったため、時間もあり土曜にうかがう。
湯船は常温(?)、高温(とはいえ私には適温)湯もぬるくなくありがたい。
ユーティリティが充実とは言えぬが、昔はこんなもんだったろう。
(石鹸やシャンプーは自前で)とても気持ちのよい湯でした。
が、風呂道具を忘れて来てしまった。
あけて火曜日に電話すると「ありましたよ」とのことで再訪。
ゆっくりお風呂に浸かって出てみると、突然の強いにわか雨。
思わず「めっちゃふってるな」の声を聞いてか、番台の女性がドア口に出て来てくれ「傘、お持ちですか?」との声掛け。
こういうところが、好かれるところかと思う次第。
正午から営業、に大きな価値を感じる方もいらっしゃるかと思います。
サウナは無いですが、こちらの高温湯はきちんとした高温ですので冷水シャワーと組み合わせて使うと皮膚への刺激という意味ではサウナの代替となりうると感じました。
良い銭湯と思います。
50余年の歴史があるそうです。
サウナはありませんが、湯舟が3種類有り、座り湯、ジャグジー、熱い湯(41度程度)です。
ガス沸かしのため、煙突がわかりません。
シャンプーなどは持って行きましょう。
富士山に芝桜の絵が飾ってあります。
お昼12時からやっているビル銭湯。
中の設備はごく一般的な東京の銭湯です。
ご主人さんの対応がまろやかで心地よい。
高温風呂は温度計は42度だが実際は44〜45度くらいな感じ。
六龍鉱泉のような入れないほどの熱湯でもなく、程よく熱くて良かった。
昔ながらの銭湯。
雰囲気も居心地もとてもよく癒されます。
普通の銭湯です。
以前はビールは売っていませんでしたが、今は缶ビールが売ってます。
ゆっくりと入れるのとスタッフが最高の応対です皆さんも是非行って見て下さい👏👏
昔からある銭湯です。
風呂は最高に気持ち良く温度も最高です。
湯上りにお約束のビンの牛乳ついつい飲んでしまいます。
シンプルで清潔な日常通うには最適の銭湯です。
このエリアには希少な熱めの湯船(約43℃)があるのが良かったです。
店の人も親切で、駐車場について詳しく説明していただきました。
ビン牛乳が安いので嬉しい限りです。
とても清潔感のある銭湯でした。
広い浴槽は気持ち良いですね。
施設は新しめだが狭いためサウナがなく、高温風呂と泡風呂と座湯しかないため飽きる。
銭湯の電気風呂と水風呂が楽しみなので行く価値がない。
そして最悪なのが番台にいた中年女性店員の愛想のなさ。
いらっしゃいませやありがとうございますの一言もなく、待合室はお通夜のように静まりかえっていた。
ガラガラに空いていたのが納得。
こんな銭湯は存在する価値がないし2度と行きたくない。
昔ながらの銭湯。
昔ながらの銭湯趣を感じる。
名前 |
第二亀の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3920-3542 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 12:00~23:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今月12月21日土曜日第二亀の湯の日とし、ゆずの湯日を第二亀の湯で実施します。
入浴料金は通常の550円のところ、120円引きの430円にて入浴できます。