この重松城も長曽我部に落とされていますね。
この辺りの小字名は「正広」と言います。
これはときの城主「井内石見守正廣」さんに由来しているのだそうです。
重松にはもうひとつ「近藤若狭守」の城があったそうですよ。
なお、南島城と高川原城の城主も兄弟で、一緒に京都から来たのだそうです。
この重松城も長曽我部に落とされていますね。
石碑と祠があります。
柑橘類(アマナツ?)の木が見事です。
石井町にひっそり残るお城の跡です。
この付近は道幅も狭く駐車場もない為、お車でお越しの際は路肩駐車となります。
小規模な土地で、城跡の痕跡は確認出来ませんが、石碑に記された通り列記とした歴史が存在する様です。
名前 |
重松城跡 伝承の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
城跡と石碑です 駐車できません 道細いです It's a castle ruin and a stone monument. Parking is not possible. The road is narrow.