天守閣跡は、きれいに残っていました。
2023/04✨続日本100名城No.154スタンプ設置場所は役場の前の村山龍平記念館玉城町郷土資料館入ってすぐにありました!駐車場は町役場にとめてから歩きました!
続日本100名城No.154北畠氏が築いた伊勢南朝方の拠点です✨南北朝時代、北畠親房が南朝方の拠点として築いたと伝わります。
15世紀後半に城主となった愛洲氏が後に田丸氏を名乗りました。
永禄12年(1569)、織田信長が伊勢に侵攻。
二男信雄に北畠氏を継がせ、信雄は田丸城を改修して一時本拠としました。
元和五年(1619)には紀伊徳川家付家老の久野氏が城主となりました。
城は本丸を西寄りに配し、北に北の丸、南に二の丸、東に三の丸を構えて、水堀で囲んでいました。
織豊期から江戸時代を通じて使用されたため、さまざまな石積の手法が見学できます。
本丸北側には穴蔵(地階)を備えた天守台があります。
天守閣跡は、きれいに残っていました。
草刈り、掃除をされている方も見えて、地元の方が大切にされていることが実感できました。
桜の開花時にライトアップがされるようです。
綺麗に保存された石垣で南北朝時代からの城跡。
天守跡からの眺めはあまり高くないのでそれなり。
あたりはゴミひとつなく気持ちよく散歩させて頂きました。
自分一人だったが駐車場はいっぱいで、地元の方が止めてるのかな?
平日のお昼前に、訪問しました。
当然ですが、天守閣跡まで、急勾配を登りました。
天守閣跡は、石垣がしっかり綺麗に残っていました。
また天守閣跡を登ると、より一層町並が綺麗に眺められました。
道中、ゴミひとつ落ちていませんでした。
地元の方々の城跡を大事に保存していこうという熱意が、伝わってきました。
訪れてみてよかったです。
お城が好きな方には、特にお奨めです。
ちなみに、日没から夜9時まで、ライトアップしているようです。
本丸と主要な曲輪は石垣で固められていて凄く立派で大きな城郭です。
野面積・打込接・切込接などの様々な石積の手法が見学できて良かったです。
名前 |
田丸城 天守跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
天守の階段が扇状に広がっていて面白い天守台跡だなと感じました。
遺構の規模も大きく探索が大変面白かったです。