北野武さんが高校さぼって通った図書館。
北野武さんが高校さぼって通った図書館。
特に本を借りないけど年に1、2回程度行く。
最寄りの図書館なので、毎週行きます。
予約すれば足立区の図書館から取り寄せしてくれるので、とても良いです。
北千住に足立区図書館の本館が出来る前は、こちらの図書館が本館であったとの事だけあって、支所の割には面積があり蔵本数も多い。
2階は読書室、自習室なっている。
他舘にある本はネットでも取り寄せ依頼が出来るので便利である。
雑誌の種類も多いが、ダイヤモンド、東洋経済、日経ウーマンなどのビジネス系の雑誌の種類が少ない。
また全体の蔵本数から見て、科学系の専門書の数が極端に少ない。
休館日に本を返却出来る『ブックポスト』は、入口より離れた梅田公園側の1階にある。
面白い本がたくさんあります小さいこから大人まで凄くいい図書館です。
勉強部屋は二階にあり、女子だけ衝立があり集中できます、電卓など音の出る物はあまり使わない方が良いようです。
場所はとてもいいのですが、60代ぐらいの男性が、私と一緒にいた女性の目の前に来て勉強している教材をじっと見てたり、急に女性の名前を呼んだりと不気味でした。
係の人も、男性をマークはしているとは思うのですが、ご利用される方はお気をつけください。
試験勉強や新しい本が手に入ったときに、読書室をよく利用します。
ただし場所を良く吟味しないと、冷房の影響で寒くて困ります。
9時~20時まで開館。
本が少ない 古い、
足立区で勉強するなら、ここの図書館は勉強する環境の部屋がいいです。
時間制限もないし、席指定もできるので本気で勉強したいならこの図書館がオススメ。
利用するには図書カードが必要。
우리집주변 여름에 시원행
名前 |
足立区立梅田図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3840-4646 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト |
http://www.city.adachi.tokyo.jp/toshokan/shisetsu/toshokan/002.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コロナで座席シートが、制限されていました。