予約が必要ですが今日は人数が10人程度だったせいか...
呉市かまがり天体観測館 / / .
最高です❗😆💕✨
月のクレーターやスバルの姿がとても美しく、心に残りました。
自分の目でレンズを通して見る、貴重な体験をさせて頂きました。
ずっと来たかったのですが、今まで宿泊予定日に台風や大雨があたり、今回ようやく叶いました。
ありがとうございました。
暗いですが施設内はライト等は厳禁です。
イベントについてHP では¥200だが現実は¥500駐車場から進入路はかなり暗いので秋~春は早めの到着が好ましい。
ベンチ2基なので、年配の方は椅子のご持参をお勧め。
飲料は駐車場の自販機。
内容は小5くらいならほぼ全容を理解できるレベル。
話し方はさらに低年齢の方にも配慮されている。
名月観望会 曇りがちの状況で何時になれば月が見られるか?、と尋ねた方にもスタッフはキレる事無く丁寧に返答されていた。
低い高度は遮られた場所ですが、高台にあったとしても広島、賀茂西条、松山の光害は大きいので、問題視不要でしょう。
岡村港経由アクセスもアリ。
のんびり、まったりとした気分になれる島です。
釣り、海水浴、キャンプもできてアウトドアが好きな方にオススメ。
島へ渡る橋の料金が高いので、釣りをする場合は、釣具屋で往復チケットを購入するとお得です。
県民の浜かまがりに行っただけ。
大きな望遠鏡や双眼鏡を使って、スバルやカペラなどの天体を観察しました。
夜、する事ないから子供には勉強でいいかなー。
予約が必要ですが今日は人数が10人程度だったせいか予約無しでも受け付けてくれました。
天体望遠鏡で見た星をスマホで撮影もさせてくれました。
(今日は月と木星でした。
)ガイド(大学の教授?)の方が詳しく説明してくださり質問にも応じてくれて楽しかったです。
側に海水浴場もあり波の音を聞きながら天体観測が出来る場所は珍しいと思います。
星に興味のある方や子供連れの方にはおすすめの場所です(^O^)
(昨年は豪雨災害で控えてましたが)毎年夏頃にお邪魔しています。
主に天体望遠鏡で星を観ることが目的ですが、その他にも色々とイベントをされています。
お子さんの夏休みの宿題に良いかも知れません。
ファミリー以外ではカップルの方々も多いです。
満点の星空と波の音だけが聴こえる静かな場所です。
普段の喧騒を忘れて訪れてみるのも良い場所だと思います。
帰りは付近の外灯が消えているので懐中電灯やスマホのライトなどが必要です(つまづき注意です)。
時間帯により蚊が多いので、虫除けスプレーなどが必要です。
(注意点があります)1、呉と蒲刈を結ぶ安芸灘大橋の通行料が少々お高いです(普通車で往復1400円程度掛かります)。
ETCはありません。
蒲刈島で買い物をすると割引があるそうですが、日が沈み、観測所に行く頃にはどこも閉まっています…。
2、ほとんどのお店が夕方にはクローズしています。
コンビニもありません。
食事や給油などは先に済ませておくことをオススメします。
夏場は呉で夕食→かまがり天体観測館→昭和温泉郷湯楽里が良いルートでした(帰り道が呉市内か広島市内方面、もしくは東広島パイパスに乗られる方の場合です)。
駐車場は停めるスペースにゆとりがあります。
中秋の名月のイベントに参加。
当日は曇っていたが、雲の合間に出た月を望遠鏡で見れて、クレーターのでこぼこまで見れて大満足。
土星も見せてもらったりととても楽しかった。
また行きたいです!
入園料が、大人200円子供100円と凄く安い。
クイズ形式でいろんな星座や火星木星等見ることが出来た。
結構前の修学旅行で訪れました。夜9時くらいに天体観測をして、胆試しがてら輝きの館まで戻って行ったのを覚えています。
充実した修学旅行でした♪
名前 |
呉市かまがり天体観測館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-66-0925 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
穴場的 スポット。