空海展望台からのルートで登りました。
<2022年9月上旬訪問>道はかなり狭く状態もよくないと思います。
途中、グーグルでは右側を案内板では左側を案内されどちらからでも行けますが左側の方がまだ離合できる場所が多いかも。
展望台は目を引く造りでここからの風景はキレイです。
展望台までの道はやや厳しいです。
車での離合も場所によっては難しいかもしれません。
ただ、たどり着いた先の景色はとてもいいです。
階段を登った上の道はぐるっと歩けるようになっており、色々な角度から景色を眺めることができます。
トイレもあるので安心です。
2022年の1月に行きました。
展望台に着くまで狭い道もありますが景色は360度見渡せます。
いつかここから星空も見てみたい。
【駐車場 頂上にあり】呉市から橋を渡り、島を2つ渡った先にあります。
呉市から初めの橋は通行料がいります。
12月末、夜中8時ごろに行きましたが星空は絶景でした。
展望台の○から見える星は絵本に出てくる星空のようにきれいでした。
ただ、皆さんがレビューされてるように、道中の道がかなり怖いです。
軽自動車で幅がこわいぐらいだったので、大きい車は覚悟して登った方がいいです。
もちろん片側でしか通れないので、対向車が来た時はどちらかがバックですれ違えるところまで戻らなくてはいけません。
頂上には駐車場が車5台分ほどありますが、車がその台数来れるぐらいの道はありません。
展望台に辿り着くまでが大変です😅しかし、着いた先に見えるのは瀬戸内の綺麗な島々。
頑張って見つけてみてください。
とびしま海道の中では特に見所の町並みがあるわけではない豊島ですが、そんな豊島の行って後悔しない絶景スポットです!道は狭くて大変ですが、素通りせず立ち寄ってみてください(^^)
不思議な形の展望台です。
瀬戸内海の眺めも素晴らしく、また独特の形から、多くの人がここで撮影をしている様です。
道は大変狭いです。
所々にすれ違い可能箇所はありますが、基本的には車1台通るのがやっとですので、時間帯を選んで訪れるのが良いと思います。
駐車場は5台程停める事ができます。
360度ビューの大パノラマ。
四国の山々も近くに感じる。
アクセス路は厳しいが、素晴らしい景色は一見の価値あり。
道中が本当に急な上り坂を15分車で登りました。
かなり車もきつかったですが、登ったら絶景。
この建物もとても良かったです。
春になったら桜が綺麗だろうなあ。
展望台に上がるまでの道のりは狭く、曲りくねって所々落石等あり、軽自動車が通れるぐらいだが、車同士の離合はかなり難しい。
バイク対車でも怖いぐらいなので気を付けて行ってほしいが着くとこんな所にこんな場所があるのかと思うほど良い眺めと円形展望台、方角を示す床のタイルはとても良いです。
展望台での景色は360°最高。
しかし、道中の道のりは、車が木の枝や草で傷だらけになるのを覚悟して行くこと。
対向車が来ると離合(すれ違い)できないのでかなりバックすること必至。
360°の天望台で瀬戸内海の島々が綺麗です。
景色はとても良いのですが、ここに行くまでの道がかなり厳しく、車で行くのはとても怖いです。
対向車が来たら詰むかもしれません。
途中、軽自動車でも木とかでサイド擦ります。
それ相応の車幅感覚ないと、Uターン出来る場所も無いため詰むかもしれません。
景色は素晴らしいです。
トイレにクモの巣張りまくりで入れなかった(笑)まぁまだ秋口だから仕方ないか…。
眺めはとても良かったです。
道のりは狭く、荒れてますんで、バイク自転車、ならま~どーにか来れますが、軽自動車でボディに少々草とか枝とか当たっても気にしなくて狭い道慣れてる方なら来れるかな。
見晴らしは亀老山展望公園とかと同じ位良かったと個人的に思いました。
トイレは有りましたが無惨な感じでしたので使わない方がいいかな( ̄▽ ̄;)また、寄って綺麗な景色見たいと思います。
台風の後だったので公園までの道が落ち葉や小枝で悲惨だった。
たどり着いたときの達成感は味わえる。
少しモヤってたので空気が澄んでいるときにきたらいいかも。
階段の付け根のスズメバチの巣はなんとかしてほしい。
命の危機。
空海展望台からのルートで登りました。
通行止めの標識は出てますが、これはちょっと先で土砂崩れが起こって通り抜け出来ないためかと思われます…なんか土砂崩れの上を走った跡もありますけどね。
土砂崩れ手前で左折してしまうため、十文字山公園展望台に行く分には問題ありません。
左折~到着までで土砂崩れ跡はありますけど、ちゃんと補修してありますし(ただし普通に道は険しいです)。
一応通行止めではあるでしょうから、行くのは自己責任で。
景観は良いです。
個人的には空海展望台よりもおすすめ。
展望台自体も立派です。
なんでこんな立派なのか謎ですが。
とにかく行くまでが大変な所です。
よくこんな所に作りましたね(^^;;道は狭く、車とバイクでも離合するのは大変です。
小石や枝がゴロゴロ、時々大きな石も。。。倒れかかった枝が道に掛かってガンガン当たります。
やっと着いた展望台は手前の木が邪魔で景色がよく見えません。
展望台までの道が悪すぎる。
狭いし、道の両側から伸び放題の樹木が覆いかぶさっていて石もゴロゴロ、しかもかなりの距離。
万が一出会い頭に車が来たらどうするんだ!?という感じ。
展望台は360度見渡せる円形で素晴らしい景色を見ることができ満足しましたが、又来ようとは思いませんね。
バイクなら良いと思います。
ガイドブック等に紹介されていますが、それならもう少し道の整備?手入れ?をしないとせっかくの展望台が勿体無いと思いました。
景色は抜群!美しい瀬戸内の海と島を見渡せる円形の展望台。
アクセスは厳しい。
道は狭く自動車での訪問は覚悟が必要。
二輪で行くとよいと思う。
ただし、路上に石が落ちており乗り上げによる店頭やタイヤのパンクには注意したい。
まず問題点はGoogle Mapsでナビを起動してもナビしてくれなかった事。ルート表示されない?小さい看板を頼りに地元住民しか通らないであろうスーパー細道を行きました…汗酷道すぎてとても普通に行きたい人にはオススメ出来ません!!!落石あり みかんあり 草ありの道(舗装はされてますが)を十分に行ける人なら大丈夫かなと行くとトイレもあり立派な展望台が…笑←ビツクリ景色は最高でしたが道が残念ポイントかなと思いました。
確かに道は狭い(笑)。
けどたどり着いたら絶景!
名前 |
十文字山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
面白い作りの展望台😉模様の真ん中で写真撮るのが定番です。
それよりも行くまでの道!登り始めは民家の路地を通り、途中からはまあまあの山道を通りますので、大きな車は、ちょっとしんどいかもしれません😅景色は良いです!自販機無し、トイレ有り。