サッカーの試合で使用しました。
安芸津市民グラウンド / / .
秋かな山に大の字が出てたのは、とても広く野球大会、行事ができる、とても素敵な所です。
サッカーの試合で使用しました。
綺麗なトイレがあります。
木陰はないので、応援者はテントなど暑さ対策が必要です。
グランドの設備が古い。
西日本豪雨災害で廃棄物置き場となり、足下がガラスや廃棄物の破片で散乱していたグランドが奇麗に再生されていました。
トイレも新設され以前より使い易くなっています。
これでスポーツも可能となりました。
火とグルメあきつフェスティバルへ、11時半頃に到着したので、お店に並ぶ人数が少なくて、座って食べる席もみつかりました。
今日は快晴ですから人が多いでも変わった美味しい食べ物がないので残念です。
高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント(少年野球の甲子園)の広島県決勝大会がここで開催されています。
広いです。
駐車場もありました。
少年野球や少年サッカーの大会がよくおこなわれています。
グランドと駐車場は十分の広さがあります。
これに応援席があったらいいですね!海の直ぐ側のため、風の影響をもろに受けます。
子どもは楽しんでた。
安芸津少年サッカークラブのホームグラウンドです。
帰る時は来た時よりも美しくすることを心がけ、大切に使用させて頂いています。
名前 |
安芸津市民グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-45-3932 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/1/3/1/1911.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
砂が固くて骨折してしまったけど広くてなんでもできる。