9月に予約して行く予定だったのですがコロナで9月い...
初めて、泳ぎに行きました。
😁おでんも、かき氷も初めて食べました。
なかなかの味でした。
来年も行きたいなあ😃ちなみに、おでん以外のものは高いので、弁当を持っていくか、スーパーで買って行けばいいと思います。
シャワーは無料でした。
海辺のキャンプ場。
オートキャンプサイトと一般サイトが完全に分離されている。
元々町営キャンプ場だった関係で利用料金は格安。
目の前は砂浜で海水浴場になっていて夏休みは軽食を食べられるが買い物は壊滅的に不便なので必要な物は必ず事前に準備が必要。
なお、移動手段があれば数キロ先にホームセンターやスーパーがあります。
また、利用の際はホームページでの予約が必要です。
奇麗に整備されたキャンプ場です。
繁忙期以外は好きな場所を選べるみたいです。
目の前が海水浴場ですので、景色は奇麗ですね。
温水シャワーもありますが、近くの温泉施設を利用するのもいいかと思います。
9月に予約して行く予定だったのですがコロナで9月いっぱい緊急事態宣言が出て休業になりました。
結構人気がある所らしく連休の時は1週間以上前に予約しておかないと満席になるようです。
5月頃に行く予定を立てていましたが天気が気になってギリギリまで様子を見ていたら満席になっていました。
結構広い所なのでスペースがありそうですがソロキャン用のスペースが欲しいかも。
良さそうな感じだったのでいつかキャンプしたいです。
11/6-7でオートサイトを利用しました。
サイトは予約時に指定できず早く着いた順になります。
オートサイトは人が多かったですが、一区画は広いのと幅もあるので狭く無かったです。
シャワーやトイレも芝も綺麗。
ビーチもあるので子連れの方は遊ぶ場所に困りません。
ただ使用したサイト(学校のバスケットコート正面)の地面が固すぎて鍛造ペグでも打つのに苦労しハンマーが壊れました。
利用する場合は地面の硬さも確認して場所選びすることをオススメします。
非日常的な体験ができる。
管理者が変わったのでしょうか?HPがリニューアル?してますねステキなキャンプ場なのでまた使いたいです次回はシーカヤックに挑戦だ。
4月30日から5月2日にかけていきました。
初日はよるに着いたので暗くて景色が分からず、1日は魚釣りやバーベキューを楽しみました。
朝一キスが5匹釣れましたが、午前10時からは、強風の為魚釣りをやめてテントの中で…晴れてたら、バドミントンしたり、もっと魚釣りしたかったな😭トイレは凄く綺麗にされているし、シャワーは温水で初めは、3分200円2回目は、2分200円だったかな…😅受付の方も凄く感じがよくて、夜に着くのにかかわらずきちんと、場所予約をメールしてくださったり、受付も快く次の日の朝にしていただき本当に良かったです😄また行きたいです。
ちなみに、夏は海水浴になるので釣りはできなくなるみたいですよ。
【夕陽の見えるキャンプ場に大満足!】日本一周中に立ち寄りました!海が目の前の絶景キャンプ場🏕です!1日200円と料金も格安で立地と価格に大満足です!またキャンプ場の管理人さんはとても親切で人当たりも良く丁寧にご対応していただきました。
シーカヤック800円/4時間もお手頃価格なので、ご家族でお一人でどんな方でも利用できる最高のキャンプ場です!また来たい場所です。
冬のカブキャンプツーリングで利用しました😀地元のフォロワーさん(カヤック乗り)が言うにはシーズンoffですが😅観光客や地元民もキャンプしてますよの事👍👍👍やはり受付は閉まってましたが😱トイレは水洗で綺麗😀炊事棟も水が出ました👍夜も街灯が有るのでウッスラ明るくオートキャンプ場やフリーサイト凄く広い芝生サイトです😀👍直ぐ前が数百メートルの砂浜の海水浴場で🎵4月からは、シーズンイン見たいです😀因みに周りには民家も無く静かで涙と船のエンジン音でまったり出来ました🤣フェーリー乗り場からここまでに大きなスーパーやホームセンター(薪!炭)も有りテント調理道具だけ持って行けば大丈夫ですよ🤣数百メートルの場所には入浴施設も有り最高な島でした🙇
芝生がすごく綺麗なキャンプ場です。
管理人さんも話しやすくて親切。
近くに安い銭湯もあるし、トイレは綺麗だし言うことないですー!オフシーズンはフリー。
海水浴シーズンは、区画に分けられて場所も管理人さんが振り分ける仕組みでした。
近くに温泉?銭湯?あるし、海は近いし、サイトは広いし、安い。
パドルスポーツも出来るので夏は楽しい。
でも、私は夏の終わりか、始まりにしか行きません。
2019年9月上旬に利用しました。
時期や曜日にもよるのだと思いますが、ロケーション最高のキャンプ場が貸し切り状態。
穴場だと思います。
管理人さんが非常に親切だったのも印象的でした。
トイレやシャワーもあり、とても綺麗に管理されています。
他の方も触れておられましたが、自由が故に、それぞれの利用者のマナーが問われるところでもあると思います。
(ビーチが目の前な為、夜に花火をしに来ておられる方もいらっしゃいました。
その方達は騒ぐ事なく後片付けもして帰られたようなので気になりませんでしたが、人によっては気になるかもしれませんね)学園がお隣にあり、朝 起床のアナウンスが流れたのでびっくりしました。
知っていればうるさいと言うほどでもありません。
島の中にめぼしいスーパーは二箇所。
ホームセンターもあり、薪を購入しました。
すごく近いわけでもすごく遠いわけでもない距離。
緊急的に何か購入する分には良いと思います。
調べていなかったけど営業時間には注意したほうがいいかもしれません。
あれこれ書きましたが、お安いのに良いキャンプ場。
また利用したいです。
バリ島っぽさのある東屋が非常に雰囲気のある写真が撮れるのでおすすめです。
ロケーション抜群。
9月下旬という時期なので利用者は少なく、サッカー場2面はありそうな芝生に3組で貸切り状態。
のんびり過せました。
夕陽を肴にビール飲めます。
おすそ分けを求めたネコとも、しばらく遊んてもらいました。
難を言えば、夜間に地元の若者たちが立寄るスポットみたいで、車のエンジン音やしゃべり声が2度、気になりました。
若者たちが来そうなトイレから遠い場所にテントを張ればベストだったなぁー、と翌朝の感想。
なので☆4。
このキャンプ場は人が少なくて落ち着いている静かなキャンプ場です。
フェリーで渡らないと行けないため、交通費のコストはちょっとふくらみます、オフシーズンで予約は必ずネット予約しないと許可はおりません。
管理人が少し短気なので電話する際に用注意!(笑)夕陽が綺麗なところです。
時期によって変わるかもしれませんが、朝の結露が半端じゃない!車で五分暗いで地元の銭湯があります。
シーズンオフは少し寂しいです叡智学園のグラウンドが隣にあります夜は猪が出る。
売店のおでんが旨い。
海水浴、キャンプ、海浜遊び最高😃⤴️⤴️自然豊か❗癒されます🎶
安くて、綺麗で、広くて、便利で、自由。
でも自由であるがゆえに、客のマナーによる所が多い部分がある為、マナーの悪い客がいた時は残念。
でも最高の穴場。
今の時期は略、貸切で泊まれます。
風が強いです。
景色は夕陽が最高ですね!薪もお願いして一泊500円でした!特にイン、アウトの時間もありません。
前日までには予約をしてください!当日の電話は当然ですが怒られますよ!
霧が出てる時間帯は幻想的な島々が見れます。
海辺のキャンプ場でトイレも綺麗に整備されたキャンプ場です!
他の良いね認証は身内の投稿ですか?実際はスーパー迄は遠くて近くには何もありません。
100均一といっても100均とは全くの別会社でスーパー内にあり品揃えはアウトドアに役に立つものはありません。
なのでキャンプ連泊するのにBBQに飽きたら食べものに大変困ります。
魚が釣れる島なのか?と問われると違う気がします。
まぁ...キャンプをするのに100均製品が必要かどうかは個人それぞれだとは思いますが。
そして、浮き輪1時間二百円で貸出ししていますが穴が開いているのを知りながら小学生の息子とアメリカから遊びにきていた息子の友人に貸出し『無責任な大人達が管理してるね』と言われ放題。
保護者も同感です。
そして、県広中高一貫校が出来るはずの場所でお酒の販売もしているのには正直、保護者側からすると自然が沢山だから環境が良いとは違う気がしました。
2017年の夏には刺青だらけの売れないミュージシャンが何やらのイベントでここにやってきてました。
シーズンになると刺青だらけの売れないミュージシャンが来て例の100均があるスーパーで刺青を出しまくりお買い物をしていました。
この場所な叡智学園が出来るのですよね...うーん🙄暫く島に滞在するとわかる事は沢山あります。
結構な非常識でモラル無しでやりたい放題の様な気がしました。
子供達の責任は全て保護者ですが、子供達に関わる大人達は『道義的責任』を忘れないで欲しいと思います。
少し前の話ですが婚活イベントでジェットスキーと漁船の衝突で死亡者も出している模様です。
今は改善された様ですが、この島の周りの潮目は複雑で変わり易く大惨事に繋がりかねません。
経験のない若しくは経験の少ない子供達には危険な場所だと思います。
2017年夏の段階では子供達への配慮は皆無でした。
だからといって大袈裟な配慮は必要ありませんが海外の様なライフセーバーの様な訓練を重ねた監視はなく島内の学生達のアルバイト程度の監視はいらっしゃいましたが、何やら音響でアニメ声を大音量で出してみたりと危険行為などを注意する監視としてのアルバイトというより海の家の1時間200円の為の監視だったようです。
アニメ声にマニアック過ぎると小学高学年達には不評でした。
これが私達がこの目で確認をして経験した事実です。
口コミは正確にして欲しい方が沢山いらっしゃいます。
真のグローバルとは程遠い島ですのでこの先5年後には少しは変わっているかもしれません。
見切発車状態です。
GW 夏休みは賑わってます。
なので、それ以外にいってます。
ほぼ貸切です。
居心地いいですよ。
島には、ホームセンター、スーパー、薬局、100均などがあり現地調達で、テント寝袋だけもっていけば、いいので楽ですよ。
水もあるし、最近は綺麗なトイレや、シャワー(有料)もあるので何かと便利です。
少し走れば温泉もあります♪是非いってみてください♪要予約です。
1泊2日で400円です。
なお、夏は常駐されてます。
Camping ground close to a nice beach. Also kayak hire close by but you need to go out with a guide as the sea currents can be very strong.
名前 |
大串キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-62-1122 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広島県は瀬戸内海に浮かぶ離島の大崎上島。
島の西側の海水浴場と隣り合わせのキャンプ場。
一泊400円とリーズナブル。
車で10分の島の中心地にスーパーとホームセンターがあり、さらに公衆浴場も近い(310円とこれも格安)。
芝生も整備されているし、トイレ・シャワーもそれなりに綺麗。
ジュース類の自動販売機もあります。
ウェブ予約もできますし、各サイトの大きさはファミリー向けでとても広い。
フェリーで渡っていく価値アリ。
ところが注意がいるのは害虫対策。
まぁキャンプなんてどこも蚊とか、ムカデとか、ハチとかの対策は必須ですが、私が訪れた日は蚊とムカデに遭遇。
小さいお子様や、女性は注意してください。