2019年は4月7日が満開でした。
2022年4/3に訪れました。
満開でした。
まさに桜の山といった所です。
今までの人生で最高級の桜を見れました!大変満足です。
また来年も訪れたいです。
アクセスは須波港にクルマを止めてフェリーで訪れました。
須波港からだと、こちらの最寄りの向田港に着岸するので、そこから徒歩10分程度で現地へ行けます。
ただし山道ですので、スニーカー、動きやすい服装など、それなりの格好で訪れた方が良いかと思います。
もう桜の時期は過ぎていたのですが、三原からのフェリー廃止と聞いたので訪問しました桜の良い時期なら最高でしょうかねフェリー以外の航路となると高速船だけでしょうか?因島からフェリーでるのでしょうかね。
桜🌸の季節に利用した。
佐木島に行くのははじめてで三原港で鷺と向田の2つ港があるとわかった。
鷺の方が本数も多いが向田の方が塔の峰千本桜に近い。
きっと鷺港を利用すると思うレンタルママチャリを三原で借りるとフェリー⛴現地で借りれば高速船に乗れるがそんなに時間は変わらない。
バイオトイレはあります。
島を逆時計周りで一周して帰るのがオススメです。
バイクで上まで行きました。
桜のシーズンでは有りません。
桜の時期は通行規制が掛かるのか、分かりません!道は狭いです。
桜の時期は、とても綺麗だと思います!機会が合えば行きたいです!
尾道から船で行きました船は運転があらく少し波があるので初めての人は少し怖いかも尾道からだと、さぎじまの港から千本桜まで歩いて1時間はかかります。
タクシーないから不便です。
三原からだとフェリーから降りて歩いて15分くらいらしい。
桜は確かに綺麗だけどフェリー代と時間を考えたら又行きたいかは?微妙です。
尾道の千光寺公園や土師ダムの桜のほうが個人的には好きです。
桜も見ごたえがあります。
三原、福山方面でネットではナンバー1だったけどん〰️どうかな?私なら1番は千光寺公園2番は世羅の桜祭り3番に塔の峰千本桜かな。
「三原、福山方面では」個人的に正直な感想です。
とても桜が綺麗でした。
駐車場が整備されてるといいなぁ。
始めて伺いましたが山一面に広がる満開の桜はまさに別世界です♪(*´∀`*)丁寧に手入れされた桜は一体感があり大きくてカメラには収まりきらない程なので一度は見に行かれる事をオススメします♪桜の季節には三原港から特別便が最寄りの向田港に着いてくれるので三原港から13時30分発の船に乗っても十分楽しめました向田港から徒歩で10分も歩けば着きますが、本当にお店も売店も無く帰りの船もそうそう無いので軽く食事と飲み物の出来る準備をしておかないとプチ遭難になるのでご注意くださいませ…(-_-;)
桜のトンネルは見応えあり。
登頂部は、急激な坂道なので足腰が弱い方は、下をグルッと回るのをおすすめ。
2019年は4月7日が満開でした。
三原から高速艇で瀬戸田まで行き、瀬戸田から向田港に行く方法もあります。
フェリーで鷺港に渡った場合には、車を向田港においてそこから徒歩になります。
いつも花見には3日間特別便が出ます、いつもは船便が向田港に直接着くので歩いて行けます、お弁当は、持参するか、買って行くか、向田港で種類は少しです飲み物は桜のあるところに有りません。
毎年3万人の方が訪れています、本当に見事な花です感性が豊かになります。
今年、桜便30日から4月2日迄、三原港から向田港臨時が有り帰りも有りおすすめ。
今年は桜が、つぼみ状態と満開が有り、8日迄是非見物おすすめ。
三原港から鷺港、平日島バス、切符売り場から有ります。
桜の名所なんですが来たのがGWなので(^_^;)なかなかの勾配を登り、「桜が咲いてたらスゴイ絶景だなぁ✨」と思う景色でしたが、登るのは少し大変そうですまだまだ咲き始めの時期に来ました元がみかん畑のせいか昼前から来ましたが次々と花開いていく光景はなかなかのモノです。
花が残ってさえいれば満足間違いなしの場所です。
美しい桜と瀬戸。
地元の方が懸命に育てた桜。
今、華やかに咲き誇ります。
まだまだドンドン新しい若い桜が植えられています。
これからも楽しみ!船の便は少なくて、島には交通機関はありません。
お店もほぼありません。
だから非日常。
時間の流れが全く違います。
陽光に照らされた島は小さいけれど、とても美しい島です。
船を降りてブラブラと歩いていたら『どこまで行くん?』『それやったらそこ通るから乗っていき』と声をかけて頂き、自動車に乗せてくれたおじ様。
短い間でしたがお話も楽しかったです。
そして何よりも時間短縮になりました。
本当にありがとうございました。
美しくて小さな島は優しさの溢れるところでした。
また行きたいところです。
地元、向田地区の人たちが整備した桜の名所。
花見の季節には、県内外から観光客が来る。
関西方面からはチャーター船でやって来る。
一面の桜と瀬戸内海の美しさはなんとも言えない景色。
行くのは不便ですが、行く価値はあります船の時間と島内を走るしまばすの時間を調べてから行くのをおすすめします徒歩でも良い運動になります佐木港から徒歩一時間程です。
山の頂上付近に一面の桜できれい。
鷺港から結構距離が有るので、自転車が便利。
三原市内でレンタサイクルあり。
車でも行けるが、この時期は混雑して行き帰りのフェリーに乗るのが大変。
島内は店がほぼ無いので、花見の飲食物は三原市内で調達してから行く事。
鷺港の飲料の自販機と、コーヒーとうどんの飲食店(火水土日の11時~14時営業)のみ。
桜はとても素晴らしいです。
ただし、案内が悪すぎます。
そばに向田港がありますが、そこに付く船がありません。
向田港も数年前までは船便があったそうですが、今は廃止されその案内も非常にわかりにくいです。
鷺港から桜を見るために歩いて、帰りは向田港からと考えると、何時間も足止めされる事になるので注意ください。
アクセス方法のホームページも昔のままで、船がなくなったことはわかりません。
島に行く場合は、行きも帰りも鷺港を使用することを前提として計画ください。
春の桜はここを訪れたいです。
佐木島自体がいいところです。
名前 |
塔の峰千本桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-87-5004 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜の数と美しさが圧巻人も多過ぎずのんびりとすごせた。