男たちの大和のロケ地にもなった場所です。
岩子島 厳島神社 鳥居 / / / .
最高のロケーションです。
厳島神社の分社としては一番だと思う。
ひと気もなく静かでのんびり眺めたり写真撮ったりと良い1人の時間を過ごせる素晴らしい所でした。
少し前の映画「男たちの大和」のロケ地巡りで訪れた。
海の近くに鳥居がありまするところが広島と思わせてくれる。
青い海と朱色の鳥居のコントラストはとてもインスタ映えしますね。
尾道からレンタサイクルで。
GW中でしたが観光客は私たち以外に1組のみでとても静かでした。
社殿は簡素ですが武士の絵が連なって描かれており印象的でした。
駐車場付近にいらした地元の方が「ここはなんでも叶えてくれるからお願いするとよい」と声をかけてくれたので、地元の方に愛されているのだと思います。
関東から訪れていたので、宮島の厳島神社の鳥居が改装中なところ思いがけずこちらの分社を見られて大満足です。
厳島神社の分社があるって聞いてたので寄ってみました。
無料駐車場があり駐車場にめちゃくちゃ綺麗なトイレが二つあります。
境内に入るとイメージとは違ってかなり寂れてました。
写真で見るより寂れてます。
鳥居も年季が入ってるみたいで修理して欲しいですねー。
平日に行った為か神主も不在の為何も買えませんでした。
岩子島の端にある小さな神社です海に面していることもあり、景色はかなりいいです駐車場もあり(トイレつき)、僻地なので人もいないので気兼ねなく散策できましたただ道中は島特有の狭い道があるので車で行かれる場合は注意した方が良さそうです。
宮島にある厳島神社と同じ名前だったので関係あるのかと思って調べてみると宮島の厳島神社の分社らしいです。
そのうち直すと思いますが鳥居が少し壊れてて中の木が見えていました。
引き潮の時だったので手水舎が見えましたが満潮の時は海に沈んで見えないので丁度良かったです。
岩子島の厳島神社。
廿日市の厳島神社(宮島)の、お姉さんになるそうです。
夏には大祭が行われているそうです。
無料の駐車場から直ぐでした。
駐車場から下ると、正面に真っ赤な鳥居が目に入ってきます。
某映画のロケにも使われた場所なので岩子島の人気スポットです。
海を眺めたりゆっくり過ごせる場所です。
夕日をバックにみる鳥居の雰囲気は圧巻!それ以外は…
トイレ有り!道中、路激狭‼️覚悟して行くべし‼️干潮時に行きました。
入り口に一対、海に一対、神社本堂に一対の狛犬様💕神社をグルリ、四十七士の絵が囲んでいるのも必見です。
真っ赤な向島大橋渡ると左右の分かれ道を左に行くと一本道!分かりづらいから通り越しちゃいそうになるけどトイレが目印です♪
夕焼けが綺麗な日は、絶好の撮影スポット。
新しいトイレも駐車場に併設されていて長時間の撮影も大丈夫そう。
向島のお隣「岩子島」しまなみ海道へは3度目で前回気になってたこちらへ来ました。
宮島の厳島神社の鳥居が令和の大改修中なのでこの鳥居が見たかった訳です。
サイクリング目的でしまなみ海道へ来ても、基本縦走なんで見落とす場所です。
大きな神社ではないですが、ゆったりとした雰囲気の場所です。
浜では釣り客もチラホラ。
参拝出来て良かったです。
本家の厳島神社の鳥居よりは小さいですが、キレイな海とあいまって最高です。
男たちの大和の撮影場所でもあります。
潮風が気持ちよく、ゆっくり。
何気なく立ち寄った場所ですが、最高の眺めです。
日中も瀬戸内海の景色に癒されるんじゃけど、夕暮れ時は特に美しい。
秋には、船で御神体が運ばれ幻想な雰囲気を味わえます。
こんな所に鳥居があったなんて⛩海も穏やかでいい所だねぇ😆トイレはすごくキレイです✨
向島の西に位置する岩子島の西側に位置する静かな絶景スポット🎵しまなみ海道のついでに寄る価値あり。
長く伸びる砂浜の行き止まり付近に鳥居がみえます。
社殿から海を眺めると、異世界にいるような感覚になります。
近場の厳島神社で綺麗でした! 駐車場には、新しいトイレ🚻も出来ています。
たどり着くまで不安になりますがその分落ち着いた場所で素敵な景色が広がっています🎵潮が引けば綺麗な砂浜と鳥居と海の景色に波の音を堪能出来るおすすめの場所です(^^)
霊験あらたかなる岩子島の厳島神社の境内にある大鳥居です。
朱塗りの大鳥居は、干潮時には砂浜に建っていますが、満潮時には海の中に建つようになっています。
夕日の時間帯には朱の大鳥居が素晴らしいサンセットビューを魅せてくれます。
夏の土曜日お昼前に行ったせいか、BQをやっていた若者たちが、波打ち際の赤い鳥居の下で水浴びしてた。
まあ、そういう遊びに関しては穴場なんだろうけど早々に退散。
男たちの大和のロケ地にもなった場所です。
多分ですが、おのみち住吉祭りの翌夜に、管弦祭が行われます。
なかなか、ネットに情報が上がってこないのですが、今のところは住吉花火の翌日に行われているようです。
管弦を奏でながら提灯船を鳥居に着け、子供たちが纒のようなものを綱で四方に倒すように引く。
なかなか風情のあるお祭りです。
砂浜に立つ鳥居で、宮島の厳島神社の大鳥居ように満潮時は海に浸かる鳥居。
名前 |
岩子島 厳島神社 鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しまなみ海道ツーリングにて!生憎の曇天でしたので、他の投稿者さんのような素敵な写真は撮れませんでした。
有名な『世界遺産・厳島神社』と比較は可哀想ですが、ココも立派な厳島神社です(^^)観光地化していないため、逆におごそかな雰囲気があって、心静かに参拝出来ました。
向島に行かれたら、是非お隣の岩子島にも渡って(無料の橋で渡れます)、こちらを参拝して下さい。