自然の中にあって整備されていて良い。
エコ・パーク論所原(就労継続支援B型) / / .
静かで自然豊かな場所で、施設内も綺麗に整備されていて、お金さえあれば手ぶらキャンプも出来そう✨
お店の外ではソーメンしか メニューわからなかったけど 入ってみたらいくつか定食もありました骨なしモモ唐揚げ定食注文してみたら 唐揚げは揚げたてあつあつで 美味しかったです。
整備の行き届いたキャンプ場です高地ですので朝夕は随分冷えますファミリー、グループの大型テントが多いのでにぎやかでしたゴミや灰は分別すれば引き取ってもらえます前日予約でソロ、バイクだったからか少し安くしてもらえました。
長崎県でトップ3に入る好きなキャンプ場です。
自然が豊富で手入れもしっかりしています。
個人的には春・秋にいきたいです。
受付の方(女性)の対応も素晴らしかったです。
ケビン①(犬専用)にお泊りしました大満足でした。
言う事無しです。
子供にも自然あふれるとてもいい経験をさせることが出来ました。
動物の餌やり、草スキー、お散歩するだけでも癒やされます。
追加料金、予約すると色んな体験もあるみたいです。
ケビンには全てのものがありました。
利用したいと思ってる方に是非。
バリアフリーでとても良いです。
3口コンロ、コップ、はし、スプーン、大きい皿、小さい皿、炊飯器、冷蔵庫、ザル、フライパン、鍋、まな板や包丁、調理器具はほとんどそろってます。
お部屋に付いているお風呂、トイレ、セパレートでとても広くてこれまた大満足でした。
ロフト、子供が秘密基地みたいで楽しいとはしゃいで喜んでました。
一番の魅力は薪ストーブ癒やされました。
論所原の方も凄く親切で安心できました。
次は夏や秋口にまた利用させてもらいます。
論所原の皆さんたいへんお世話になりました。
キレイに整備されたキャンプ場です。
ポイントカードもあります。
2022.10.17泊。
妻と2人で軽キャンパーでテントサイトで泊まりました。
シャワーとコインランドリーあり。
男性トイレは和式。
広い敷地で、掃除も芝生の手入れも行き届き、気持ち良く車中泊出来ました。
コテージとテント泊の方もいました。
近くに小地獄温泉があり、9:30からの朝風呂も楽しみました。
基本4000円で泊まれてきちんと整備されたサイト、広さもソロテントなら5~6張り晴れるし、よっぽどの大型でない限りスペースは十分、少し車で走れば雲仙や小浜の温泉街もあるし景色も良い、個人的には島原半島では一番のキャンプ場だと思う。
何時もグループでお世話になってます。
欲を言えばソロキャンには値段が気になるのでソロ向けのプランもほしいとこです。
凄く手入れされているキャンプ場です、近くに夕日が見える丘があります。
その他施設も充実してます。
お値段以上の価値あり。
トイレも水洗で綺麗で、シャワーは無料但し5分毎にタイマーが切れるので都度ボタンを押しましょう。
冬場は、温水になるのが遅いので注意!シャワーヘッドは手で持ったまま下に下げた状態で常に使用しましょう、でないと冷水シャワーに早変わりします。
ケビン内に薪ストーブがあって、薪をくべながらお酒をのみ、別荘に来たかのような非日常を楽しみました。
お風呂あり、ガス台やヤカンや食器類も完備してあり、快適です。
とてもキレイなキャンプ場です☺️👍✨
サイトも広く芝も綺麗でしたシャワーや洗濯機が無料で助かりました。
小浜と雲仙が近く観光にも便利ですJAF会員には立派な薪のプレゼントあります。
なお蔓延防止、緊急事態宣言が出ている地域からの利用はお断りされてますご注意を。
サイトもトイレも綺麗です。
ウサギとか動物がいますので小さいお子様がいるファミリーにおススメ。
標高は高くなく積雪もないので冬によく利用してました。
バンガローもまだ新しくきれいです。
ロケーションがいいので、どの棟でも楽しめそうです。
オートキャンプのトイレやシャワーもあっておすすめですね~
草スキーができる広い傾斜があります。
サイト広さは統一ではありませんが、手狭と感じるところはありませんでした。
サイトによっては駐車しにくい所があるかも。
ログハウスは清掃が行き届いていてとてもきれいですキャンプ施設も気持ちいいほどきれいです。
「はだしで遊ぼう雲仙」の帰りに「エコ・パーク論所原」に昼食で寄りました!中はカフェや地元農産品や加工品を販売しています!また周りにはオートキャンプ25区画用意されており木造建ても有ります!その他に体験農園やパンづくり体験も出来ちゃいます♪駐車場も完備され、大型バスでおこしいただくことも可能です!後 動物達も馬やヤギも住んでる♪(帰る間際に気付いた(泣))しかも野ウサギやタヌキ、イノシシも遊びに来るそう。
下見で訪れました。
オートキャンプサイトを歩いて見て回りましたが、環境も設備も素晴らしくて驚きました。
4.2点雲仙温泉に近い場所にあるキャンプ場。
すべてオートサイト。
林間で斜面にあるため、やや駐車しにくい場所がある。
テントを張る場所は水平に整備されている。
芝生がはげているところもあるが、雑草は少なくよく手入れされている。
木々はくぬぎが多く、間隔はちょうど良い。
炊事場、トイレ、シャワー室は綺麗。
焚火は禁止になっており、寒かったが我慢して焚火はしなかった。
周りは焚火をしている人が多かったが、どうなのだろう?シンクに残飯が詰まって流れなくなっていた。
眺望は特に良くはないが、木々が爽やかな感じで、気持ち良く過ごせる。
雲仙温泉に立ち寄り湯が何か所かあり、入浴にも困らない。
島原、雲仙観光の拠点にも良いだろう。
8月22日・23日1泊初めて行きました。
雰囲気の良いコテージを借りて、バイク仲間の先輩方々と過ごさせていただきました。
8月後半は,凄く暑い時期で( ̄^ ̄)ゞ道中ツーリング中も汗ダクな感じで,でもエコパークは,とても涼しく,下界より2度ほど違うのでは,ないだろうか思うくらい涼しく良いところでした。
コテージウッドデッキでBBQテーブルを囲んで,飲みながらトーク楽しかったです。
先輩のギターで2、3曲ほど聴いて,大自然の中でまったりするのも良いもんだなぁーっとしみじみ思うくらい(笑)ロフトもあるし,お風呂もあるし,何でも揃ってます。
料理は,持っていくのがおすすめですね。
次は,薪ストーブ焚きながらの1泊してみたいと思いました。
自然の中にあって整備されていて良い。
風景最高です。
動物達に癒された1日でした。
静かで星空と夕陽が綺麗でした。
小浜温泉からも近く清潔感もあり楽しめました。
何故かヤギが飼育されててエサやりができます。
孔雀も居ます。
展望台からは有明海と遥か向こう岸に沈む夕陽が見えます。
敷地内には全面芝生の少し斜面になった遊び場と、隣接してキャンプ場がありバンガローも何棟かあります。
標高が少し高いので下界よりは幾分涼しく、家族連れには良い場所だと思います。
ここなら夜は綺麗な星空を堪能できると思うので、次回は夜にでも来てみたいですね。
今度ケビンを借りるですが丁寧に説明して貰い助かりました今から楽しみです従業員の方も親切で丁寧でした。
約10年ぶりに利用致しました。
空きが1棟のみとの事で初めて身障者対応ケビンに泊まりましたが、段差も無く、ユニットバスやトイレも対応タイプで、また室内には畳敷きのベッドが据え付けられていました。
敷地も綺麗に手入れされており、スタッフも親切丁寧でした。
1棟15000円、寝具1人500円です。
バーベキューコンロとテーブルもレンタルで借りれます。
皆、喜んでました。
オートいっぱいでしたが、空いてるフリースペースにバイク横付けで1張り1000円でした。
ただ、芝生に勾配キツめなので重量車や荷物多い方は注意です。
勾配止まって立ちゴケしましたw小地獄温泉も10分かからないで行けます。
久しぶりに訪れました。
以前は家族でよく利用させて頂いてました。
ファミリー向けのキャンプ場です。
テントサイトは、オートのみ。
電源、釜戸、シンク等は無し。
サイトは広いです。
6~8名用のヘキサと大型テントOKでした。
残念ながらケビンは利用していません。
ロケーションは、山間部のわりに拓けていて開放感有ります。
周りの林でカブトムシを捕まえた記憶があります。
道路向こう側に夕日の丘があり夕焼けが綺麗です。
料金は変わっていなければ、オートサイト4000円で内容からすれば少し高めです。
最近山羊などの小動物園が出来ています。
ファミリーキャンプにおすすめします。
初の場所でしたが 静かで たいていの道具食材他 リースがあります 今年も行く予定です、
ケビンに泊まりました。
設備がしっかりしていてとてもよかった。
薪ストーブがよかったです。
火をつけたり楽しくすごせました。
施設はきれいで過ごしやすかったです。
たまに音楽イベントもやっていて楽しく過ごせます。
ケビンに1泊しましたが、薪ストーブがポカポカで広い室内を暖めてくれて気持ち良かったです。
エアコンと比べて乾燥せずに、2重窓のおかげで断熱性もバツグンなケビンでした。
今まで色々な所のケビンに泊まりましたが、これほど設備が整っていて一般住宅並みの設備があるケビンは初めてでした。
特にお風呂(ジャグジーユニットバス)が広くて快適でした。
トイレは介護用の手すりが装着されていて、ケビン全体もバリアフリーになっているので車椅子の方でも楽々宿泊できそうです。
冷蔵庫や炊飯器・ガスコンロ・食器なども揃っていましたが、何故かテレビだけはありませんでした。
最初はテレビが無いことが不満でしたが、家族と色々話ができて、むしろテレビが無くて良かったと思えました。
名前 |
エコ・パーク論所原(就労継続支援B型) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-65-7056 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
真夏にオートキャンプ場を利用!涼しいし、設備も行き届いてた。
また行く!🏕