館内は綺麗で接客とお料理も満足でした。
浴室、お湯は良かった!がくつろげる場所が狭い、無いに等しいです。
お冷やを頂きたかったけど、喫茶で注文してないとお冷も飲めなかった。
スタッフも知らんふり。
サービス業の人員配置の検討が必要かなぁ!
何しろ、温泉がよろしいなあ!源泉かけ流しは当たり前として、なるべく加水しないように、笹の枝に打ちつけて冷ましています。
無色透明で、硫黄の香り強くない、塩泉だけれどほとんど気になりません何と言っても極めつけは、ツルツルのお湯。
出たあとはモッチモチで吸い付くような肌触り、体がさめた後はさらさらに、きっと美人の湯なんでしょうね!!ネーミングからの旅館というより、小洒落た和風ホテルという感じ。
料理は日本の素材を生かした、ジャパニーズフレンチ?ネットからは、カード決済ができないようなので、予約したあと、電話で確認したほうが良いと思います。
月曜に行きました。
12時近くから家族風呂を1時間(3000円)利用させていただきました。
バスタオル、フェイスタオル付エアコン、ドライヤー、ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナーあり外の景色は見れないが、部屋はキレイ。
泉質ツルツルで少し塩味あり駐車場はないので近くの海辺にある共同駐車場250円を利用。
前回日帰り温泉ランチ付きで、かなり感動したので今回は母を連れて宿泊してみました。
正直日帰りの方が良かったかな。
子連れだったからか、夕食も朝食もガラス張りの夕焼けが見えるレストランではなく真反対の窓もない別部屋で食事でした。
せっかく母を連れてきたのに申し訳なさが。
食事内容的には洋食系の和食混じりな感じで寿司は長崎なのに!!アスパラ、モロッコインゲン、ぺらぺらのローストビーフ。
口コミ画像にあるような魚系やイクラなどは出てこず、モロッコインゲンは寿司に合わない〜。
朝も接客に慣れてなさすぎな中居さんがいまして、こちらが返事するまで何回もここに置いて良いですか?みたいな事を言ってくるので朝から疲れました(汗)部屋は温泉が出る部屋風呂付きなのでそこはすごく良かったです。
どちらかと言うと若いお客さんは少なさそうなので分厚くて大きな刺身は食べにくい。
半分の大きさでよかったな〜。
料理の量はどちらかというと少なめからちょうど良い感じ。
うわ〜!!すごーい食べきれない。
みたいな料理の量ではないです。
ちょうどいい感じの広さで、コスパもいい。
料理も美味しくで、何しろお湯がいい。
部屋に掛け流しの風呂があって、疲れた日常から脱け出せる場所。
昨年、この宿を認識してもう5回行きました✨つぎは連泊したいと思っています。
いつ行っても最高のお宿です。
主人と2人でとても気に入り、娘もまた気に入り、家族にもオススメし、もう合計で10回は行っていると思います(笑)お料理がとにかく毎回趣向を凝らしたもので美味しい!夕食は地元でとれたお魚やお野菜を使ったコース料理。
基本的にはお箸で食べますが洋風のお料理も献立に組み込まれていたり。
味はもちろん、見た目もどれも美しく、目でも口でも楽しめます。
朝食も一つ一つ丁寧に作られたおかずの並ぶ和定食で、お米は千々石の棚田米らしく美味しすぎていつもお代わりしてしまいます。
お野菜と豚まんの温泉蒸しもついてくるのでかなり満腹になります(笑)それからお値段はかなり張りますが夕食の別注文の伊勢海老のお造りは格別です。
お造りを食べ終わったあともご飯もののときに伊勢海老のお味噌汁として出していただけるので二度楽しめます。
別注文では鶏肉の黒胡椒焼きもオススメです。
ビールによく合います。
コース料理だけでもかなり満足ですが、少食でなければ別注文の料理もかなりオススメです!娘のお食い初めでもお世話になりましたが、立派なお食い初め膳を用意していただき、とてもいい思い出になりました。
館内もとてもキレイで清潔感があります。
お部屋も広くキレイで、障子を開けると大きな窓から海を眺めることができます。
全部屋にかけ流しの温泉付きなので好きな時間に何度でも温泉を楽しめます。
子連れで行ってもスタッフさんがみなさん優しく声をかけてくださったり可愛がってくださったりしていつも幸せな気持ちになれます。
これからも何度でも泊まりに行きたいです!
障害がある娘を連れて宿泊しました。
建物の細部まで気を配られており、こじんまりとしていて必要なものはしっかりあるという感じ。
スタッフの方々も素朴で温かい方ばかり。
部屋の温泉も格別で何度も入りました。
食事も大変美味しく娘の食事には感激しました。
また来たいねと言って宿を後にしました。
受付をした後、自分好みの浴衣を選べるのでワクワクします。
料理も美味しく、館内は清潔で部屋は落ち着いた雰囲気で良かったです。
楽しみにしていた部屋風呂は、水をジャンジャン入れてかき混ぜても熱く、1分も入ったかな…。
お子様連れには大変だろうなと思いました。
(2021年11月に利用)
すべての客室に、風呂が付いていて、24時間いつでも温泉に入れる。
ただ、海に面しているわけでなく、海は広い駐車場越しにしか海を見ることができない。
ホームページで、その日その日の日没の時間を知らせている。
しかし、駐車場越し、しかも、夕日が沈むのは海(橘湾)ではなく対岸の長崎市の野母崎半島。
海に夕日が沈むのを自室の風呂に入りながら見れると期待してくると、ガッカリする。
料理は伊勢海老など、素材をそのまま味わうのはよい。
しかし、手間をかけた料理の中には、首をかしげるものも。
サービスはよかった。
今回の宿泊は、コストパフォーマンスもよく満足した。
しかし、リピーターにはならないと思う。
オーシャンビューの掛け流し内風呂付きのお部屋。
清潔感漂うお部屋は、ダイキンの空気清浄機が設置してあります。
ウォシュレットトイレは当たり前ですが、モダンな和洋室は心地よいです。
若干お部屋の玄関が狭く感じましたが、それ以外は何も言う事はありません。
料理も大変美味しくて、スタッフの皆様のおもてなしの心遣いに満足でした。
大浴場も部屋風呂も源泉掛け流しで最高です✨ちなみに駐車場は、向かい側の市営駐車場を利用して、フロントで返金して頂けます😄
夕食、朝食ともに新鮮な野菜が、ふんだんに使われててとても美味しかった。
個人的には卵がいつも以上に美味しく感じました。
夜は大浴場で熱湯、ぬる湯を、朝は部屋のお風呂で景色を楽しみました。
立ち寄り湯1000円でタオル、バスタオル付きでした。
手ぶらで行っても大丈夫でした。
車はすぐ近くの市営駐車場に停めました。
温泉は源泉かけ流しでした。
眺望はありませんが浴室広く、平日でしたので人も少なくゆっくり出来ました。
湯上がりに美味しい紅茶(日替り?)を頂けました。
サービス、お食事など全てが素晴らしかったです。
また行きたいです。
最高のもてなし立ったようにおもいます気遣いが素晴らしくまた泊まりたいと思いました。
立ち寄り湯で利用しました。
建物がリニューアルして木と黒い壁のシックな雰囲気になりました。
お風呂は100℃を超える源泉を直接引いています。
お湯が噴出する度、蒸気が立ち上がる音が響きます。
なかなかの雰囲気です。
小浜温泉は塩化ナトリウム泉で、湯上がりは体がポカポカします。
次は泊まりたいと思います。
お湯は源泉かけ流しで熱い。
これからの季節は益々快適になる‼️お料理は申し分なし。
接客も言うことなし。
わ。
一泊2食付きのプランで宿泊しました。
各部屋にかけ流しの内風呂の温泉があり、時間関係なく入れたので、温泉好きの私は大満足でした。
食事も長崎の素材をふんだんに使ってあり、美味しかったです。
ただ、苦手な食材があったので、事前に聞き取りして頂きたかったです…。
露天風呂の近くには、無料で利用出来るラウンジがあり、漫画本なども備え付けてあったので、リラックス出来る空間になっていました。
スタッフさんの細かい配慮に感謝です!また、近いうちに利用させて頂きます。
今はわかりませんが大昔は福岡方面からの修学旅行客御用達の宿泊先でした。
その例に漏れず私も遠い過去宿泊しましたが写真で拝見したところインバウンド需要を見込んでか一昨年建て替えられたそうで少し雰囲気は変わったようですが安心しました。
収益性を考えれば修学旅行客など手がかかるばかりで本音では決して扱いたくないでしょうが私にとっては良き思い出。
今は少子化でそれも少ないのでしょうか?コロナ問題が落ち着いた頃、応援の意味を込めてあらためて宿泊してみたいと思います。
今は大変でしょうがどうか頑張って老舗の看板をお守りください。
改装により洗練された部屋と素晴らしい料理お湯も優しくて最高でした。
部屋や風呂から見える海の景色、室内のお風呂の広さ、コンパクトながら非常に使い勝手のよいお部屋でした。
また大きな固定式シャワーと普通のハンドシャワー、どちらも湯量もたっぷり。
家族も私もどちらかといえば和食が苦手なので選択肢があればいいなと思いました。
お部屋でかけ流しの温泉に入れるので、ゆっくり過ごせて良かったです。
旅館の雰囲気は、人情味ある女将さんがいる温泉旅館なんだけど、チェックイン後はお部屋に仲居さんが来るようなこともない、ビジネスホテルのような感じでした。
食事も美味しく、また機会があれば利用したいと思います。
温泉街でも新し目な外装。
日帰り温泉は1000円(タオル付)と高めなだけあって浴室内の高級感はピカイチ。
「窓枠を取っ払ってリビングまるごと浴室にしました。
」的なハイセンスな内装は和モダンという言葉がぴったりであろう。
湯の温度を下げる湯雨竹(ゆめたけ)も演出に一役買っている。
※道路から見える蒸気が噴き出ている所が(柵で隠れているが)湯雨竹ただ、浴槽/桶風呂ともにぬる過ぎだったのと湯雨竹が覗き込まないと観察できないのが悔やまれる。
冷ましきれず排水溝に大量に吸い込まれる熱々の源泉を少しでもいいから浴槽に大目に流してほしかった。
(なぜ小浜温泉の各旅館はどこも105度という珍しい源泉を生かさずこんなにもぬるくしてしまうのだろうか...。
)
リニューアルオープンされた伊勢屋さんに足を運びました。
105度という高温の小浜温泉、水で薄めることなく温泉の効果を最大限に生かす工夫をされている大浴場。
横には、ゆったりとしたお休みスペースやテラスがあり、とても心地よい空間です。
改装されたお部屋は和モダン、各お部屋にも温泉がお楽しみいただけるお風呂があります。
お部屋は前部屋オーシャンビュー、美しい夕陽をご覧いただくことが出来ます。
お食事処もお洒落で、お料理も心が込められた温かいものです。
スタッフの方もアットホームな雰囲気で丁寧、かつ親切にご対応くださいます。
ご家族でも、お友達同士でも、カップルでも、必ずお楽しみいただけるお宿さんです!おススメです!!
家族風呂を利用しました。
予約しないと入れないこともあるようです。
急な来店で、飛び込みでしたが快く受付くださいましたが、少々お待ちくださいで30分以上待たされ…お湯を入れてたのかもしれないですが。
できたら待たすことを先に言ってくれれば家族風呂でないお風呂に入ったんですけどね…平日2,000円、土日は3,000円の60分です。
エアコン付き。
週末の価格に驚きましたが、折角なので利用。
手狭ながらもお洒落な造りになってます。
景色等は見えず、隣の家族風呂の声も筒抜けでした。
泉質は臭くなく、普通のお湯っぽいですが、多少湯の花は浴槽の中で舞ってました。
温泉の温度はそこまで暑くなく長く入れまました。
風呂上がり後身体がしばらくポカポカして良かったです。
老舗っぽいので、高級感は味わえます。
とにかく、すごく綺麗な施設。
泉質もいい。
気持ちいい温泉で、しかも日帰り湯は土日でも800円。
源泉がバンバン掛け流し。
ただ、温度は熱目でした。
銭湯感覚で入るようになっていますお風呂は狭いのであまりゆったりできず個人的には少し割高な感じがしました隣にはレストラン?かバー?みたいなのがあり食事ができるところになっていましたとてもオシャレです。
システムとかは分かりませんが今度親しい人と行ってみたいと思いました。
温泉のみ利用。
小浜温泉は温度が高いので、露天風呂が最適。
露天風呂の横にある壺のような一人用の風呂は、温度が低くて入らなかった。
更に黄色の壺には髪の毛が沢山落ちているのが見えてとても入れない。
入浴する際には、個人の常識等を見直して欲しいものである。
立ち寄り湯(¥600)で利用。
施設がフルリニューアルされていてとても綺麗。
和モダンの館内は落ち着きます。
お湯も塩湯でずっとポカポカします。
タオルはレンタルもありますが持ってきた方がいいかも。
また来ます。
リニューアルしたので、日帰り温泉に行きました。
新しいので綺麗でした。
タオルのレンタル等あるのかどうか分かりません。
お風呂あがりの待合室が無いのは寂しい。
浴場の出入り口前のソファーで自販機の牛乳買って待つしかないね。
10月にリニューアルオープンしたばかりで、館内は綺麗で接客とお料理も満足でした。
大浴場は少しお湯が熱くて入れませんでしたが、部屋風呂がお洒落で海をみながらゆっくり入れる作りになってました。
足湯もすぐ近くにあり、夕食前の時間にブラブラ散歩も楽しかったですまた、お世話になります!
リニューアルオープンということでホテルは素晴らしい造りでした。
オーシャンビューの室内にお風呂も最高でした。
小さいことですが大浴場に化粧水等があればうれしいなぁと感じました。
まだこれから改善していかれる姿勢も感じました。
今後もとても楽しみです。
子どもの頃から利用してる旅館です。
お風呂も岩風呂でお湯も気持ち良いし~スタッフも感じ良く🤗ただ、私も54歳…建物古くなりました。
でも、落ち着ける場所です。
大浴場の露天風呂 海が見えて気持ち良かった💕朝で私1人だったから写真撮ってきました✨
小浜温泉にあります、玄関を入れ左側がロビーで右側が受付になっています、受付の奥が温泉です、屋上には露天風呂になっています、日帰り入浴が楽しめます。
温泉入ってサッパリして食事して一杯飲んでま、まあかな?中居さんが若くて美人ならもっと評価してもいいけど?でも素敵な旅館かな。
料理、サービス良好です☺応援しますので頑張ってください。
雲仙の旅館でお気に入りの伊勢屋さん。
朝ごはんは絶品で普通の朝ごはんなのに何故か美味しい。
きっと今まで食べた中で一番美味しい。
スタッフも親切でイルカツアーを申し込んでもらったら、時間的に遅すぎたのに格安料金にして頂きました。
名前 |
伊勢屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-74-2121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長崎県雲仙市の小浜温泉は、伊勢屋さんです。
源泉は約110度だそうです。
まだ宿泊はしたことがなく、日帰り温泉ばかりです。
午後7時までしか入浴できませんが、フェイスタオルとバスタオルは貸していただけます。
お値段はそれなりだと思います。
駐車場は国道を挟んで海岸沿いに有料駐車場があります。
料金は250円です。
一日の疲れが癒されますよ。
是非、お近くをお通りの際は、立ち寄ってみて下さい。