昔から外国人の避暑地として栄えた雲仙温泉上高地帝国...
過去3回ほど宿泊しました 気品ある建物とサービスの皆さんの対応が良いです 温泉は泉質も良く今時のホテルにない良さがあります。
日本クラシックホテルの会パスポートラリーを制覇しましたが、ここが最も素晴らしいホテルだった創業当初からの静かな佇まいだが全てにおいて洗練され、時間の経過をとってもまさに敷地全体がひとつの芸術作品の様温泉浴場もしっかりしているのに他の一部クラシックホテルのような俗っぽさが全くない本当の意味で大人が楽しめるホテルだ日本人は海外行ってアホみたいな自撮りをインスタにあげている暇あるなら、先ずはここで社交もいうものを学ぶべきだろう長崎、それも雲仙なのでなかなか頻繁に足を運ぶことは難しいのだが、せっかくペア宿泊券を頂いたので絶対また訪れたいと感じる場所であった。
昭和10年築の歴史あるホテル。
プレミアムツインに宿泊したが部屋は非常に広く、ベランダもある。
設備的には古めではあるものの、レトロな雰囲気を味わうことができる。
温泉は小糸地獄(雲仙地獄の一部)より引き湯した掛け流しで、内湯と露天がある。
露天は狭いため二人で丁度良い程度。
泉質はまあまあ(引き湯の距離が長いのと、加水が多いため?)で、予約制の家族風呂もある。
夕食はフランス料理のフルコースで、地元食材も取り入れた目にも舌にも楽しめるもの。
グラスワインの選択肢も多い。
ホスピタリティは非常によく、丁寧なチェックイン、それにたまたま誕生月であったための夕食時のサプライズ(写真参照)付であった。
難点は館内にエレベータがないこと(築年数が古いので仕方ないが)。
喫煙所(1階)や温泉(1階より更に低い斜面にある)の行き来が結構大変だった。
正直値段は非常に高いが、また泊まりたいホテルとなった。
昭和レトロ感じてきました。
クラシカルな雰囲気が良いホテルです。
The Classic Hotel の名にふさわしい落ち着いた佇まい。
木の感触、スタッフのホスピタリティ、すばらしいです。
広々としたダイニングもステキですが、図書室の雰囲気が好きです。
レストランの食事は、夕、朝食とどちらも素晴らしく、サーブも一流でした。
温かいものは温かく、冷たいものは冷えて、絶妙のタイミングでした。
フロントの方も優しくて素敵なホテルを満喫できました。
コロナ対策の為、予約をかなり絞っているということで他の方と一緒になることがなく、それも安心できました。
モリスの壁紙のお部屋は雰囲気があり、クラシックホテルの中でも歴史を感じることのできる部屋です。
鏡台や、猫脚のバスタブ、水栓金具もレトロです。
お風呂も広くはないのですが、貸し切り状態で、ゆっくりできました。
日本の最西端にあるクラシックホテル。
サービスも部屋や図書室の佇まいも一流です。
ホテルですが大風呂や露天風呂もあり、そこへは部屋着、スリッパで行けるのもとても良いです。
コロナ対策も十分にとっていて安心できます。
フロントスタッフはとても気さくで、雲仙地獄ナイトツアーの手配などもすぐやっていただきました。
11月に泊まりました。
じゃらんを通じて予約しましたが、予約完了後、ホテルから直接連絡があり、イベントが入っているので、この日は宿泊できないので、別の日に変更してほしいとのことでした。
仕方がないので、やっとの思いで日程の調整をした後、じゃらんに変更の旨を伝え、予約しなおしました。
この間、ホテルからは何の連絡もありませんでした。
宿泊当日もホテルからはこの件に関して何の言葉もありませんでした。
食事の時にウェイターさんにこの件を話すと、ホテルの○○周年イベントがあったようでした。
旅行後、これまでの経緯をしたためてホテルに郵送しましたが、何の返答もありません。
クラシックホテルの一翼を担い、高級ホテルとして知られたホテルですが、このような対応にはいささかびっくりしています。
コロナ禍の中平日に宿泊しました。
「日本クラッシックホテの会」に加盟してるホテルということで楽しみにしてましたが期待通りでした。
スタッフの対応も文句なしでした。
雰囲気最高、サービス最高のホテルでした。
お風呂はやや小さめなので、お客さんが、多い時混むかな?夕食も美味しい、朝食も美味しい。
諫早から往復共に送迎バスを利用したのですが、運転手の森さんが、途中色々停めてくれて、観光案内してくれました。
しかも、往復で違うコースを通って!なので、念願の干拓地も遠くからですが、見ることができて感激です。
また是非泊まりたいです。
一人旅です。
フロントでPayPay使えました。
夕食のフレンチも全部美味しかった。
一緒に飲んだスプリッツァの白ワインの銘柄を聞くのを忘れたのが悔やまれます。
元々アール・デコやモリスが好きで20年以上気になっていたホテルですごく期待したのですが、軽く期待を上回る素敵さでした。
できたら長期滞在したいくらい。
朝食もフレンチトーストをお願いして大変美味しかったのですが、夕食もたっぷりだったので、朝食もそんなに空腹ではなく残しそうになりましたが、もったいないのでゆっくり時間をかけていただきました。
館内にはとてもステキなライブラリーがあり、置いている本もとても面白く大好きな上村松園の画集や堂ビルの社史を見つけチェックアウトギリギリまで読ませていただきました。
堂ビルさんがこちらを運営されているとは全く知らず仕事でよく行っていたのでこちらのホテルとご縁があったのかなと大変うれしかった。
温泉もとてもキレイです。
お部屋のおしゃれなバスタブもいいですが、大浴場もステキでした。
クラシックホテルに期待して宿泊しましたが、建物やお部屋も宿のどこをみてもワクワクしっぱなしでした。
お値段はしますが納得です。
スタッフの皆さんも品が良くてステキだし、ドラの音にびっくりしたのも良い思い出です。
また貯金して必ず行きます。
本当にありがとうございました。
クラシックなホテル平日なので、空いていたこともありますが、非常にのんびりできました。
食事夕食は、太刀魚のムニエル、beefsteakがメインディッシュのコース料理でした。
ルームキーも、クラシックで、回転式でした。
アメニティーセットも、可愛い袋に入っています。
お風呂は、源泉掛け流し、露天風呂あり。
今回は、ランチのみで、伺いました。
軽井沢の帝国ホテルと似ているクラシックホテルの作りは、中に入るだけで、タイムスリップしそうな、素敵な雰囲気です。
お料理は、ランチタイムは、4種類程でしたが、ガスパチョに始まり、鮮魚のポアレ、サラダ、デザートまで、2500円では、とても嬉しい内容でした。
伝統のカレーライスも、美味しかったそうです。
ゆっくりとした、時間の流れの中で、お散歩も楽しく、次回は、時間を作り、温泉を堪能できるよう、宿泊に来たいと思います。
いちばん好きなホテル。
建物も可愛くて、料理も温泉も接客も最高。
また行きたい!
昔から外国人の避暑地として栄えた雲仙温泉上高地帝国ホテルと佇まいがよく似た洋館のホテル。
スタッフも優しく、料理も美味しく、温泉も楽しめます。
とても素敵なクラッシックホテルでした。
クラシックホテル。
最高のおもてなしでした。
・バレーパーキングのサービスから手荷物まで運んでくれます。
また大変静かで落ち着いた雰囲気。
こういいホテルは何より客層が落ち着いているので大変なメリットになりますね。
これぞ、歴史を彩る来賓施設としての素敵なホテルです。
入り口の門構えから、石畳が続くエントランスまでの迎車場への道で上品さとおもてなしの雰囲気に息を呑みます。
中も重厚な雰囲気ですが、雲仙の温泉がそうさせるのか、柔らかく温かい空気が流れており、素敵な空間です。
温泉も雲仙標準の素晴らしさ。
ゆったり過ごすことがこちらで滞在する最高の贅沢だと感じさせられます。
料理やサービスについては素晴らしく、落ち着いて滞在することができるのはさすがです。
また来たくなるそんなお宿です。
2連泊しました。
建物も最高に良くいかにも映画やTVドラマに登場しそうな雰囲気を醸し出していました。
浴場の温泉も毎日入れ替えられており気持ち良く利用出来ました。
夕食も日本食、洋食供とても美味しかったですが朝食のフレンチトーストが絶品でした。
従業員の方々も行き届いていて雲仙の旅、最高の記憶として残す事が出来ました。
次回また雲仙に行く事があれば必ず雲仙観光ホテルに泊まりたいです。
素晴らしいホテルです。
階段の手摺りに埃一つもない。
ホスピタリティーがホテルの語源である事を改めて感じさせる接客。
バーテンダーさん曰く「海外に行ったらたかが80年でクラシックを語るな。
100年越えて来い」と言われますよ、との謙虚なお言葉。
最新の見映えだけ着飾ったホテルにはないものがこのホテルにはあります。
雲仙の老舗ホテル。
建物、スタッフ、サービス、室内どれを取っても文句なし。
とにかく居心地のいいホテルです。
料理も素晴らしかったし、何よりも、帰りに車を表に回してもらった時に、車が磨かれていたことに驚きました。
国の登録有形文化財に相応しい趣のあるホテル。
美しい外観がとても好きです。
雲仙一美しいホテルだと思います。
落ち着けるレトロなホテル。
少々高いがそれだけの価値がある。
確かに皆さんが絶賛するようにスタッフの教育&設備には申し分無いホテルです。
しかし、今回のランチみの利用でしたが少し年輩の男性スタッフの方が面倒くさい表情のようにみえました。
こちらも、あちこちの温泉を回って伺ったのですので、そちらの希望する客には不釣り合いだったと思います。
その事でマイナス1の評価を付けました。
ランチだけのこんな私たちを女性スタッフは一生懸命サービスをしてくれる応対に頭が下がります。
女性スタッフの方、お名前は忘れましたが、有り難う御座いました!m(__)m
古き良き日本のおもてなし文化を感じます。
おちゃめなおじいちゃんホテルマンさんどうぞいつまでもお元気でご活躍ください。
名前 |
雲仙観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-73-3263 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
クラシックホテルは雰囲気がいいですね、料理の方も大変美味しく頂きました。