テレビCMでよく宣伝しているホテルです。
雲仙みかどホテル本館 / / / .
2回目の宿泊でした。
部屋の露天風呂は温泉ではないですが、岩風呂で雰囲気がとてもいいです。
リファのシャワーヘッドでスッキリします。
大浴場の露天風呂も景色がとても良く、小さな岩風呂が数箇所ありソーシャルディスタンスでゆっくり温泉につかれます!夕食では、牛肉、カニと全て食べ放題で、アルコール飲料も飲み放題!とても幸せな時間を過ごせます。
また利用したいと思います。
観光で宿泊しました。
部屋がフロントから遠すぎで疲れました。
あらかじめ連絡はもらっていましたが、想像を超えていました。
部屋に風呂がついている部屋でしたが、温泉ではなく、水道水を沸かしたものらしいです。
石風呂でしたが、ぬるぬるしていて足を滑らせて膝を打ってしまいました。
食事はビュッフェ方式で、まあ普通です。
売店がホテル内にないので不便ですね。
道反対側にあります。
無料のカステラ券を貰えたのが一番嬉しかったことかも。
もう行かないと思います。
落ち着いた雰囲気の部屋や一人用の露天風呂があるお風呂も良かったですが、とにかく料理が最高でした。
焼肉屋でも食べたことがない柔らかいお肉、ウニやタイ、甘海老、他、お寿司も食べ放題のレベルを遥かに超えてました。
加えてデザートも力を入れてるのがよく分かりました。
お腹がいっぱいでも食べたくなりました。
また、すぐにでも行きたいですね。
ホテルでありながら旅館の良さも兼ね備えたハイブリッドホテル。
普賢岳の恩恵を受けた熱めの温泉に芯から温まり1日に三回くらい入ってしまうほどの気持ち良さ。
そしてこちらのホテルのメインといってもいい食事は夕、朝共に絶品。
有明の恵みを感じれる食材はうまいの一言。
蟹、イクラ、牛タン、寿司、全てが最高。
観光地は雲仙普賢岳以外ほぼ無いのでホテルステイには最高です。
帰りのカステラも美味しい。
久しぶりに宿泊しました。
チェックインの時間は15時30分ですが、早く着いてしまいロビーで待機していると、40分程早く案内していただき助かりました。
以前に比べ新しいお部屋が増えており、グレードの高いお部屋も充実しています。
その分、宿泊費もベースアップしている印象を持ちました。
フロントから部屋まで平均して遠いのは変わらず。
足腰が不自由な方は、予約時は直接電話して部屋までの距離を確認した上でルームタイプを選択した方が良いと思います。
大浴場も平日のためか混雑もなく、ゆっくり入浴できました。
ビュッフェタイプの食事で、やや品数が少なくなったかな?と思いました。
またコロナ感染予防のため?(貼り紙の告知ではそう言っていた)食器を乗せるトレーが廃止になっていて不便でした。
トレー代わりに大きめの角皿の上に小皿を2~3個乗せていた方を多く見ました。
予め小皿に取り分けられているので沢山持つことができず、何度もテーブルの行き来をしなければいけませんでした。
トレーは食器と同等の洗浄や消毒をすれば感染云々の問題ではないのでトレーの使用を再検討して頂きたいと感じました。
消毒はエレベーターのドアボタンの前や扉の前など万人が接触する場所の至るところに、手指消毒剤が設置してあり使いやすかったです。
正面玄関には大きな銀杏の大木が出迎えてくれてフロントに行くまでにも大木の彫刻が沢山あって素敵でした。
日帰りでバイキングを楽しみました。
接客も最高に良かったです。
ちょこちょこと気がけて声を掛けて下さりまさに痒い所に手が届くような接客をしていただきました。
ちなみにレストランの男性スタッフさんがめっちゃイケメンでした〜料理の美味しさも増し増しだった気がしました。
露天風呂付き個室の和室に泊まりました。
いつでも風呂に入れて癒されました。
何と言ってもカニ、焼き肉の食べ放題は最高です。
バイキングでの一品料理も美味しくて満足過ぎる。
コロナ禍によりバイキングの提供方法が変わり、若干不自由になってます!もう少し料理メニューの中に高級食材があればいいと思う。
それなりの宿泊料金なので。
部屋も施設も普通並。
カニ、寿司はうまい!肉は松阪牛らしく、霜降りがありこちらも美味しかったです。
贅沢をいうとうなぎが欲しいところでした。
到着すると入り口に写真を撮りたくなるスポット満載で、スタッフに写真をお願いしたら忙しいので明日にして下さいと拒否されました。
せっかく天気が良くて、到着して今から楽しむぞ!って時に気分台無し。
だったら写真撮りたくなるような飾り付け全部撤去すればいいのにと思います。
食事時間もきっちり時間制限を設けており、バタバタで小さい子連れはなかなか厳しい。
7年前に義母の還暦祝いに妻の家族と利用しました。
ここは桃源郷か?と思うくらい素晴らしかった。
食べ物は美味しく、温泉は気持ち良く、太鼓と劇は楽しく、帰りにはカステラのお土産とお見送り。
今の時代にこれだけの至れり尽くせりのホテルがあろうかと。
評価が低いコメントもありますが、コロナに負けずに頑張って下さい。
応援してます!
家族旅行で初めての利用でした!検温と消毒を済ませ健康チェックのアンケートを家族全員記入しました!館内スタッフとすれ違う度全員が丁寧な挨拶をして下さりとても気持ちが良かったです!!夕食は百福豊穣で豪華なバイキングで子ども連れのお客さんもおらず大人だけの空間だったのでゆっくりできました☆かにとお肉と寿司を思う存分いただきました!生ビールもセルフってなかなかないですよね!しゅうまい、えびちり、酢豚など中華料理など長崎感もありました(小籠包があるとなお良い、、、)温泉は計3回入りました!とろとろしてて美肌効果期待できます☆またぜひ期待と思いました!
二回目の訪問です。
客室がリニューアルして、トリプルの洋室に宿泊しました。
お部屋はキレイで良かったですがwifiが少し弱いかもです。
夕食ですが、コロナ対策で従業員さんに取り分けて頂く物と盛ってある物を貰って行くものと有りました。
焼肉用のお肉は一皿に豚肉、牛タン、牛肉が盛ってあり、豚肉が苦手な私には不便でした。
料理の品数は以前より減った気がしました。
ソフトドリンクのコップが小さくて何度も往復しました。
以前の朝食は、朝からイクラ丼とか宣伝してましたが、確かにイクラは有りますが小さな器に入れてあるのを貰うので丼には出来ません。
プリンが美味しかったです。
以前(8年前)とは違い、レストランも綺麗になっていました。
コロナ対策で小皿取り分けになっていましたが、とても美味しく、また清潔さは以前よりも良いと感じます。
大浴場も変わらず入りやすい感じではありますが、シャンプー等の備品はあまり良いものではありません。
翌朝バサバサになります。
こちらは替えてほしいですね。
女性はサンプル品等を持っていくとよいかも。
あと、当日と次の日は男女入れ替わりがありますので間違えて入らないよう注意です。
部屋も以前より少し増えていて綺麗になっていますが、古いところは古い感じが残っています。
洋室はかなり綺麗ですが、途中廊下が外に出るので冬はかなり寒いでしょう。
駐車場は早めにいかないと遠くにしか停めれなくなるので、やや早めにいくのがいいと思います。
前日に予約をとり行ってみると一月後の予約にされており、バイキングは席が空いているからと休む暇もなくすぐにいけとか馬鹿だろ。
こっちの話を聞け!デザートは美味しかったです。
初めてお世話になりました。
お湯良し!料理も少しグレードアップしたら、ブュッフェの場所が違って常にスタッフの方が料理を運んでくれ出来立てで美味しかったです❗️お酒の種類も沢山あってゆったり満足な時間でした。
お昼のランチバイキングと入浴で初めて利用させて頂きました。
館内は清潔感があり綺麗です。
バイキングは特に具雑煮が美味しかったです。
また、デザートの種類も多くてクオリティーが高く、女性は嬉しいかもしれません。
露天風呂も開放感があり、良かったです。
2000円以内でバイキングと入浴ができ、コストパフォーマンスは高いと思います。
料理は素晴らしく、館内も綺麗でスタッフの方の対応も良く、満足でしたが、部屋の外観がラブホ的?仮設住宅??的な感じで、部屋も綺麗ですがあまり雰囲気は自分は好きではありませんでした。
私は少し古い旅館やホテルが好きなので、止まる部屋に何か物足りなさを感じました。
ですが蟹も肉もバイキングも酒も満足でした😊朝食も素晴らしかったです☺️
家族で泊まりました。
ご飯食べ放題🍴🆓✨凄く満足美味しかったです、お風呂も夜と朝で場所が違うのでワクワクしました。
温泉すべすべして気持ちよかった。
また行きたいと思います✨
最高😃⤴️⤴️でした🙆家族旅行してきました。
バイキング、種類がとても多く、どれも😋🍴💕美味しかった。
私達夫婦は海鮮メインで、弟の家族はカニメイン。
お肉も、焼きながらいただきました。
脱衣場もキレイに掃除が、いきとどいていて、もちろんお風呂もトロッとした感じでした。
お部屋も間違いない‼️朝は太陽が海から登っているのを、生まれて初めて見ました。
朝食バイキングで物色中に、お皿置いて、思わず拝みました(笑)
バイキングが非常に豪華で、飲み放題ついており大変満足の行く宿です。
バイキングの料理も品切れになることはありませんでした。
部屋に露天風呂のついているプランもありますが、大浴場も備えられているので部屋に露天風呂がないプランでも問題はありません。
泊まったらカステラ一本くれる。
料理がバイキングで早く行かないと無くなるのが難点でもビールも飲み放題、焼き肉食いながら、寿司食いながら、刺身食いながら腹一杯食える。
お湯もいいし、部屋もいい。
土砂災害から復活してくれて良かった。
雲仙の街中にあった処が無くなったのが残念。
おもしろい旅館です。
ワイワイみんなで楽しみたいグループ向け!お部屋数が多く、広いので歩くのが結構大変。
お風呂は内湯も露天も洗い場も広く気持ちいいです。
夕食はバイキング。
牛、豚、タン、ホルモンの焼肉もお寿司(ウニうまー。
)もお刺身も蟹も、揚げたて天ぷらも美味しいです!他のクチコミサイトで無くなったメニューの追加無しとありましたが、ドンドン追加されていました。
売店は無いですが、道を挟んだお土産ものやさんが面白いです。
テレビCMでよく宣伝しているホテルです。
雲仙の中程にポツンと一軒だけあるので旅館が経営しているお土産屋以外は周りにコンビニやお店はありません。
上の方に車で行けば雲仙のホテルが立ち並びお店や雲仙地獄もあります。
ホテルの方はお客さんはかなり多いですがきれいです。
部屋は狭めでベッドはビックリするくらい固かったです。
売りのビュッフェは焼肉・お刺身・お寿司・蟹・飲み物(お酒・ビール・ソフトドリンク)飲み放題・それ以外の物も美味しかったです。
特に肉は国産牛と銘打ってあるだけあって柔らかかったです。
刺身も新鮮でした。
気になった点は駐車場がホテルの道路を挟んで向かい側にあるので警備員さんはいますが荷物を持って道路を渡って行かなければならないのと、部屋がちょっとカビ臭いような匂いがした点が残念でした。
期待して行ったんですが、バイキングの焼肉は脂が多くて数枚しか食べれないような肉。
みんなほぼ同じ時間なので料理取るのにも大変。
部屋は髪の毛が何本も落ちていて掃除がしてない。
シーツなど替えただけ。
次の朝、鼻のアレルギーが出た。
埃などひどい所に行かないと症状が出ないのに何年ぶりかに出た。
周りは何もないし、コンビニ行くにも往復4千円。
もう行かないですね。
名前 |
雲仙みかどホテル本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-61-1162 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
食事は和・洋・中色んな料理があり、お米や卵、お肉、野菜、ドレッシングなど素材にもこだわっている感じがして、食べ放題なのにありがたい。
私の中では1番。
期間限定🦀の食べ放題は以前のほうが美味しかった。
ロシアの戦争の影響はあるのかも。
ちょっと水っぽい。
カニを大量に茹でるのって難しいのかな。
食べ放題ってだけでありがたい。
命に感謝。
スタッフの方の方から気付いて、優しくカニ用ハサミの使い方を教えてくれた。
嬉しかった。
デザートも手作り?で美味しかった。
朝食も全く手を抜いてなくて(普通朝食は控えめな所が多いと思う)とにかく地産地消みたいな感じで、素材がちゃんとしてて、特に食べた中では、注文式の具雑煮は、単品でお金取れるレベルに本当に美味しかった。
朝でもケーキがあった。
大浴場は広くて少し寒いけど、入浴後にその理由が判明。
そんなに長く浸かってないのに、ポッカポカ。
めちゃくちゃ寒い日ではなかったけど、汗がじんわり止まらず、行きがけはあんなに寒かった外の長い廊下も、全く寒くなく、リラックスできて朝までぐっすり眠れた。
外の岩風呂に入ると澄んだ空気の中、星空がとてもきれいで癒やされた。
翌朝お風呂に行くと、男女入れ替えになっていて違うお風呂が楽しめた。
天気も最高に良くて、水平線と遠くの対岸の山々から、神秘的に輝く日の出を見て、清々しい一日の始まりだった。
お部屋は一番安い部屋だったから、どうしてもプレハブ感は否めないが、清潔にしてあり、設備は整っているから食事やお風呂がいい分納得できる。
お布団は敷は厚みがあって、掛けはふわふわで、枕はしっかりしているので、ゆっくり眠るのには充分。
換気扇の音が激しめ。
照明が強弱が付けられるタイプだと嬉しい。
従業員さんは普通に優しく、丁寧だが、ちょっとみかどホテルならではで面白くて好きです。
ある意味自由で自然体な感じ。
気を遣いすぎてないというか。
失礼になるかな。
でも本当に常識的以上に丁寧に良くしてくれるし、大満足。
ありがとうございます!最高の旅行になりました✨小さい子供さんも沢山いたが、遊ぶ所は少ないかな。
高齢者も歩く分、大変かも。
お土産屋も外だし、お風呂終わったら娯楽がほぼ無い。
逆に何も無い非日常を味わう感じ?みかど劇場楽しかったので復活楽しみにしています。
総合的にお客さんを楽しませるためにすごく努力されていると思うし、従業員さんやホテル存続のことを考えるとこれ以上高くしないでくださいとは言いにくいですけどね…😢それはさておき、大好きで毎回とっても楽しませてもらってるので、もっともっとこれからもずっと素敵な宿泊施設であり続けてください!ありがとうございました!