風流な庭園で癒される紅葉。
藤江氏魚楽園の特徴
お洒落な雰囲気の中、紅葉を楽しめる素敵な場所です。
大自然に囲まれた庭園で四季折々の花を愉しめます。
水墨画で有名な雪舟ゆかりの歴史ある風流な建物が魅力です。
とてもお洒落な雰囲気の店内でお団子やかき氷を頂く事が出来ますよ^ ^
紅葉時期は最高です!写真を見れば説明の必要は無いでしょう。
今は広々とした駐車場も整備されています、
紅葉を観に行きました。
夜はライトアップするという話だったので、入ってすぐの紅葉を見て、入り口付近にあるお茶屋さんを楽しんで、16時半頃いざ!山腹へ!と思ったら17時からのライトアップに火を使うので上には上がれず、しかも一旦退園して再入場(勿論別料金)と言われは??告知もなく何それ?状態になりました。
分けてあるのはそう言うシステムなら仕方ないと思いますが、私達だけでなくお茶して後からゆっくり散策と思った人も他に居て、お茶屋さんに入るのに入園料払っただけみたいと文句を言われていたので、他の方達にも告知なしだったようですね。
今回は私も下調べ等せず、人に付いてきただけなので情報不足もあったかもですが、料金を取るならお昼の部の入園の際に残り時間を考えて案内すべきだと思います。
紅葉は綺麗だろうと思うので紅葉とお茶屋さんに★2
令和2年11月に行きました。
ライトアップされてたので綺麗でした。
ライトアップは期間限定なので通常は17時閉園だと思います…。要確認です。
喫茶店は16時に閉まってたので立ち寄れませんでしたので、次回はお昼に行きたいと思います。
雪舟サンのお庭は紅葉もあいまって大層見事な見応えの有る庭でした。
水墨画で有名な雪舟さんが明から戻ったあと、身を寄せていた藤江氏の庭園が邸宅と共に公開されています。
紅葉の季節はもちろんの事、四季それぞれの庭園の佇まいは自然と共にある日本式庭園の美しさをあらためて感じさせてくれます。
施設としては現在進行中で整えられている状態ですので、これからに期待します。
風流な建物、足場も整備されています大自然の中の紅葉は凄く癒されました😃
紅葉の季節を待たず訪れました。
ほぼ貸し切りの空間でのんびり過ごす大人の時間。
紅葉の季節に来るのも良いかと思うのですが、人の少ない時期を狙って訪れるのも、また良いもののように感じました。
気の置けない方と訪れる事をお勧めします。
良い思い出を作ってください♬※星4にしたのは紅葉に期待してのことです。
笑小一時間ほどでしたが、最高の時間を過ごせました。
11月下旬、紅葉のシーズンの平日に行きました。
入場料は¥300で安いものです。
さすがに見事でした。
観光客が普段の10倍以上はいました。
夜にはライトアップもされるそうです。
🌟初めて訪れましたが素敵な空間でした。
入園料も低価格で👀‼️論より証拠です。
是非一度行って見たらと思います。
紅葉には少し早いけど水害からの復帰で公開が始まってすぐに見に行きました。
(入場料300円)水害を受けたとは思えないほど元にもどっていて感動しました😊散策のあとはカフェで紅葉を見ながらコーヒーとケーキが美味しかったです😊オススメは魚楽園特製の亀蜜をかけて食べるパンケーキだそうです。
被災の為長く閉園されていましたが、この度開園したとの事で訪れて みました。
紅葉にはまだまだ早すぎた様です。
以前と少し変わった様な気がしましたが、それでも復興できた事に感動しました。
又、以前のように素晴らしい風景が戻る事を楽しみに祈ります。
紅葉がおすすめの場所ですがまだです。
下旬になれば綺麗に紅葉するかな?ライトアップもはじまるみたいだから。
国の名勝庭園『藤江氏魚楽園』昭和53年9月18日に指定。
平成30年の西日本豪雨から復旧し、待望のライトアップが開催!竹灯籠令和元年🍁11月15日〜30日開催🍁夜はイベント有り、15日〜24日22日 jazzライブ 19:00~20:0023日 琴演奏 19:00~20:0024日 内夏美ライブ19:00~20:00 ※魚楽園は、室町時代の画僧)『雪舟』が築庭したといわれる庭園です。
(神仙逢菜思想)不老不死や永遠の繁栄の意を表現し、池中に仙人が住む蓬莱島、縁起の良い鶴や亀も配置している。
入り口付近🍁紅葉しているが、肝心の庭園の🍁はもう少しでした。
時期を選べばとても綺麗な場所です。
歴史的な面からすれば塚もあるようで、とても面白い場所です。
しかし、周辺に何も無いためココだけを目的で来ると少し寂しいかもしれません。
駐車場はあります。
紅葉を見に行きました。
園内ではサックスの生演奏も催されており、規模は小さいけどいい時間が過ごせました。
四季折々の花を庭園で愉しめ、カフェでは亀蜜の蜂蜜をたっぷりと味わえるスイーツが絶品です(^_-)-☆
周辺の山々には広葉樹が少なく、お庭の紅葉時期が少しでも過ぎてしまうと行く価値は半減してしまう。
素人だが庭も手入れ不足に思う。
私には入園料が高く感じました。
夜間ライトアップ期間に行きました。
入園料300円、抹茶と菓子付き入園料800円は安い。
生演奏もありました。
素晴らしい庭園です。
ひっそりとしたたたずまい。
紅葉にはすこし早く紅葉が色づき始めた頃に来た。
あいにくの曇り空でしたが癒された。
名前 |
藤江氏魚楽園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-72-7777 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

【休園中(2022年11月現在)】川崎町の不正受給問題があり、管理者が交代現管理者の判断で休園しています。
不正受給問題の全容解明と見直し、そして改めての再開を望む次第です。
入口から入ってすぐにあるカフェは営業しています。
定評あるようで、お客さんはそこそこおりました。
雪舟作庭の庭園。
ライトアップが話題になってるようで、夜も人が多かったです。
入園料が300円と安いのも魅力です。