あんこの入った餅買いに来たけどあいにくまだ出来てな...
あんこの入った餅買いに来たけどあいにくまだ出来てなくておはぎ食べましたがふんわりして美味しかった。
ぜんざい(200円)💓テイクアウトできな粉餅もいただきました😍🍴つきたてのお餅が美味しいです🎶
田舎のおばあちゃんが作るお餅です。
のんびりマイペース対応で、なかなか商品は出ませんが^^;持ち帰りいいですか?って言い終わらないウチに「きなこ?きなこ?」って聞いてきて面白かったです。
いそべ餅、パックにくっつきまくって取りづらいです。
きなこ餅、きなこたっぷりでボリューム満点です。
ぜんざい、あっさり味です。
ピザ餅や、いなり餅があったので次回はコチラを買おうかなと。
注文まで待つのが長いというネックはありますが、おばあちゃんがメインのお店なので、それもご愛嬌かと。
お母様達が注文受けて、つきたてのお餅で作ってくれる柔らかくて伸びーるお餅。
普通のきなこもちだけど、めちゃめちゃ美味しかったです!他にもぜんざいや おからかりんとうなどなど…次回は違う物チャレンジしたいです!
ぜんざいが安くて美味しかった〜◎他も美味しいはず。
また行きます。
きなこや磯辺餅ぜんざいなどお餅が安くて美味しそうです。
きな粉餅、磯部焼き、高菜まん手作りで美味しかった。
もちピザなる変わり種あり350円ですただし10分くらいかかります覚悟あと接客がいまいち。
つきたて餅は、まあ美味しい!
つきたての餅が美味しい。
注文を受けてから作るので出来立てホヤホヤで大好きです。
きなこ餅(2個) 一皿 200円きなこ餅(4個) 持ち帰り 400円ぜんざい(1個) 一人前 150円ぜんざい(2個) 大盛り 300円カッコの数字はお餅の数です。
駐車場を整備してくれたおかげで渋滞が少し改善したと思いますが週末はやはり人が多いです。
丁寧に愛情込めて毎朝お持ちを作られています。
きねつき餅やおからかりんとう、チラシ寿司などが一押しです。
土日には、ぜんざいが販売されています。
バイキングの横の食堂のなんとかラーメンに糸クズが入ってた。
しかも別に美味しくなかった。
もう二度とこの食堂には行かない。
品数豊富で、見て回るだけでも楽しめますが気が付くとついつい買いすぎてしまいます。
もち工房のお餅も美味しいです。
注文を受けてから作るので出来立てホヤホヤで大好きです。
駐車場を整備してくれたおかげで渋滞が少し改善したと思いますが週末はやはり人が多いです。
道の駅のすぐそばに、日田彦山線の駅があり、JRでも行けますが、本数をよく確認して下さい。
道の駅自体は地元の特産品が充実しています。
販売品種が豊富です。
初春に訪ねたので筍、土筆、タラの芽などの山菜が販売されてました。
懐かしさに惹かれて土筆を2パック購入(@180円)。
面倒な袴は取り払われており直ぐに調理出来ました。
観光客よりも道の駅特有の、地元の方で賑わってる感じがしました(^^)d兵庫県からフェリーで渡り、故郷の日田への初めてのルートで見つけてしまった道の駅でした(*^^*)山間に突然現れる佇まいで、人出も多く車を停めるのもやっとな感じでした。
また帰省した時には立ち寄りたい場所のひとつとなりました(’-’*)♪
バイキング形式の食事ですが、私的にはとても満足でしたよ。
肉が食べたい方はどうだかな?平日にも関わらずお客さんが多かったんですよ〜。
名前 |
もち工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5387-1087 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022/11/12訪問急に餅が食べたくなり、行きました。
行列ができていたので人気なのかな?きなこ餅(350円)を注文とても美味しかったです!