旧耶馬渓線を利用したサイクリングロードで初心者から...
耶馬溪サイクリングターミナル / / .
ここからコアやまくにまで(往復22km)行くのがちょっとした遠足くらいな感じで、気持ち良く走れました。
小さい子ども連れの方もいました。
サイクリングロードはトンネル・木陰・岩陰が多くて涼しいし、次々と絶景が見られて最高!帰りがゆる〜い下り坂なのもgoodスタッフの方も親切でした。
旧耶馬渓線を利用したサイクリングロードで初心者から上級者まで心地よい自然を感じられるコースです。
山国川沿いを遡り道の駅へ行くも良し、下流沿いに青の洞門へ行くのも良し、少し足を延ばして中津方面へも。
心癒される景色が広がります。
スタッフの皆さんの対応にも癒されます。
自転車を借りる時の、職員の対応が丁寧で親切でした。
初めて利用しましたが、接客もよく、フレンドリーな対応。
この日は、昼過ぎで80人ほどのお客さんらしい。
昨日は、一日で160名程らしい。
初秋の好天だから、最高のサイクリング日和。
レンタル料も大人700円。
お値段以上に楽しめました。
また、孫たちと利用したいと思います。
たっぷりの自転車が用意されてます。
駐車場は少なめかな。
なかなかリーズナブルです。
2人乗りの自転車がありますが、電動付きのやつはなかなか予約いっぱいになって取れなかったです。
耶馬溪のレンタルサイクリング屋です。
大人500円で高校生以下200円なので良心的です。
宿泊も出来るようです。
家族連れにお勧めです。
コロナ渦以降、三密が避けられるし、マスクをしていても風を受けるので暑苦しさは無かった。
トイレも洋式に改修されていて良かった。
貸し自転車も毎年増えているみたいです。
耶馬溪鉄道 廃線した 線路が サイクリングロードになっている。
こんなに素敵な景色が、見られた、耶馬溪鉄道 乗ってみたかったね!自転車は 大きさ様々 マップを貰い トイレを済ませて 出発します。
レンタルサイクル 乗り捨てコース 料金1000円です。
耶馬渓メイプルロードの拠点で、宿泊とレンタサイクルの貸し出しをしています。
宿泊施設自体は合宿所という感じです。
レンタサイクルはタンデムやロードなど様々に揃っています。
サイクルルートが専用道で走りやすいのは利用者にありがたいです。
2度目の訪問。
子供はGIANTのクロスバイク、私はアシスト付き自転車を借りて自然の中で気分爽快、コロナ禍を吹き飛ばすのびのびとした休日を過ごせました。
サイクリングロードとありますが、ウォーキングやジョギングを楽しむ人も多いようです。
全工程36kmのうち、今回は平田城址の下の駐車場に車を留め、耶馬溪鉄道時代の山国川沿線の景色や奇岩を眺め、当時のトンネルを歩きました。
トンネルはとても涼しく気持ちの良いものでした。
平田城址までのぼり、その景色に癒され、また、久福寺では、いにしえの岩洞につつまれた寺に郷愁を感じました。
ロードも平坦で、歩きやすく、色々な方が楽しめると思います。
鉄道ファンの方も訪れているのではないでしょうか。
秋晴れでサイコー😃⤴️⤴️
耶馬溪を気持ち良くサイクリングできました。
子供連れにはオススメ。
一日遊んで大人500円子供200円でフリーで借りられます。
耶馬渓サイクリングロードは旧耶馬渓鉄道が走っていた所で今でも旧駅舎が所々に残っていて鉄橋やトンネルなどをサイクリングで楽しめる事も出来また鉄道ファンにもお勧めです。
耶馬溪サイクリングロードの中間点にあります。
レンタルサイクルも豊富で、宿泊する事もできます。
高一の娘と来ました❗️娘が、ロードバイクに乗りたいとレンタサイクルがある、こちらに来ました❗️背丈が足りず、ロードバイクはあきらめましたが、クロスバイクは、xsサイズからあり、それを借りました❗️サイクリングコースも、平坦でワタシのような貧脚の人でも、楽しく走れました❗️施設の人も親切で、良かったです‼️今度は、サクラの時期に来たいです‼️
自転車乗り向けのドライブインのような施設を勝手に想像していてのですが、研修センター+レンタサイクルといった雰囲気でした。
商売っ気は皆無です。
宿泊可、食事可で、食事には予約が必要とのことでした。
管理人さんは「簡単なものなら作りますよ」と言って下さいましたが、さすがに申し訳なく早々に立ち去りました。
ほぼ素通りとなったため、判断保留で★三つ評価です。
色んな種類の自転車が、三時間以内であれば400円でレンタルできるとは、かなり楽しめます。
ロードバイクやタンデムなど種類が豊富なので、家族連れに適していると思います。
また、サイクリングコースも、廃線となった鉄道の後を利用しているため、アップダウンやカーブが少なくて走りやすいです。
ターミナルはサイクリングロードのほぼセンターに位置しており、青の洞門方向や、山国方向のどちらかを選択する事になります。
どちらも片道が精一杯かもしれません。
道中には様々なお店やお寺などが点在しており、寄り道しながら楽しめます。
ターミナルには温泉や宿泊施設があり、料金も安いです。
ご家族で楽しめる場所だと思います。
耶馬渓の鉄道跡を使ったサイクリングロード。
しっかり整備された自転車も安く借りられます。
こども向けの自転車からママチャリ、クロスバイク、ロードバイクまでいろんなサイズが揃ってます。
電動自転車は二人乗りのものもありました。
アップダウンがほとんどないので走りやすいです。
紅葉の時期が特におススメ。
ターミナルから山国町方面は豪雨災害でコースが寸断されており、一般道への迂回となっています。
復旧にはまだ時間がかかりそうでした。
山国方面は、災害で通れない所があり、看板で迂回の案内がありました。
帰りにシャワー🛀使えてうれしい。
気持ちよくサイクリングできました!
アップダウン少なくて走りやすい紅葉の時期に走ると綺麗です私は自分のロードバイクでしたから貸出しの方は分からないです。
最低限空気入れの貸出などアナウンスなど欲しいただあるだけといったかんじ。
名前 |
耶馬溪サイクリングターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-54-2700 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 8:30~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車で入るには少し細い道を回って行くので注意。
平日は施設内に駐車できるが、週末など混雑する場合は少し川下の河畔駐車場を利用のこと。
どちらも無料の様子。