看板はあるけどここかなとちょっと不安!
この桜の木を最初に植樹したのが1612年?徳川家康がまだ生きてた時から今現在に、歴史を感じます。
桜は400年の歴史があり、キレイでした。
自然もそのままでメジロが桜に沢山いました。
高台にあるので景色も良かった。
難点は民家横の細い道を通るので子供のヴィッツで行ったが道を間違えた時、切り返しが出来ず、車は草木で擦れ細かい傷が入り大変だった。
別府に住んでかなり経ちますが、こんな所にこんな本格的で美味しい珈琲が飲めるお店があったなんて!普段はブラックですが、おすすめされた琥珀の女王、とても美味しく頂きました!
今年は早めの開花でした。
駐車場が少ないので、譲り合って楽しみましょう。
3月8日に行ったけど、まだ早い方がキレイだったかも。
別府湾を見下ろす高台に位置する庄屋屋敷跡地の庭に咲く樹齢四百年越えの山桜です。
普通の桜よりも開花が半月程早いので漁師達が咲き具合を見て漁の目安にしてたのが名前の由来となっているとか・・・。
3月3日に訪れたがまだ五分咲きといった所か?見頃は中旬です。
しかし充分に美しい風景でした。
菜の花も咲き、桃色と黄色のコントラストが春を演出しています。
春を堪能するにはちょうど良いスポットかもしれませんね。
高台の住宅街の中にあり、看板はあるけどここかなとちょっと不安!さくらと菜の花、桃色と黄色のふんわりに、振り返れば日出の美しい青い海。
春が来たとうれしくなくような場所でした。
満開の野桜と菜の花がマッチして、大変きれいでした。
2019/03/21行って来ましたが…ちと遅かったかσ(^_^;)でもキレイでした。
初めて見に行ったけど綺麗だ。
山桜が 見事です‼️
桜自体も非常に大きく枝が下の方にまで来ているので撮影などにも良い場所であります、菜の花や水仙等も生えており春桜の咲く頃には一度は来て損の無い場所です、ただ此処に辿り着くまでの道程が狭いので、出来れば車では来たく無い場所です、電車で豊岡駅から歩きなどがお勧め。
名前 |
魚見桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-72-4255 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
八津島神社の西側にそびえ立つ桜の大木。
山桜の巨樹で樹齢400年。
魚見桜 ヤマザクラの為にソメイヨシノより早く開花3月中旬ぐらいに見頃を迎えます。