ロッカーが100円内風呂ひとつ、シャンプー、リンス...
長沢ガーデン 長沢温泉株式会社 / / / .
元々温泉旅館をしている片隅にレトロ自販機と中国地方最西端の聖地。
中国地方泊ツーの2日目に訪問平日の朝にも関わらずかなりの客が居ました。
(夏場につき麺未食)
入浴料400円。
入り口で現金を渡します。
ロッカーは100円が必要です。
ロビーに10円ロッカーがあったのでそちらでもいいかも。
ボディソープのみ完備。
シャワーは7ヶ所ありました。
座った所のシャワーとカランがチョロチョロしか出なくてラチがあかないので隣に移るもそこもチョロチョロ…他のシャワーは弱めではあるもののちゃんと出ているので場所が悪かったみたい(泣お湯は温泉にはなっているけど塩素臭のする水道水って感じ。
循環のための塩素かもしれないけど水道水のような感じ。
温泉ではなく銭湯に来たと思えば◯。
お湯は汚れてなくキレイでした。
循環用の吸い込み口が浴槽底にあってその上に足を置いたら凄い勢いで吸い込まれてビックリ!蓋も何もないので危ないような…脱衣室にはペーパータオルとドライヤーと体重計があります。
ティッシュはないです。
宿泊や日帰り入浴が出来るドライブイン「長沢ガーデン」レストランもリーズナブルだけど、外売店のカレーライス🍛が安いです。
今回は自販機うどんで「肉うどん」350円を!懐かしいうどんの自販機…機械が古いからいつまで販売出来るかな?ご馳走様でした。
温泉、食堂、うどん自販機と楽しませて頂きました。
温泉は浴槽はシンプルながら湯加減がちょうどよくとても気持ちよかったです。
備品はボディソープだけです。
食道はチキン南蛮を頂きました。
揚げたてパリパリのもも肉にソースがたっぷりかかっていて、文句なしで美味しかったです。
うどんは細麺でツルツルと喉ごしがよいもの。
お出しが上品でお肉と一緒にずるずるとかきこむとこれまたうまい。
レトロな雰囲気も合わさって、とても気に入りました。
うどん自販機目当てでお伺いしました。
350円、長沢ガーデンさんの特製のお汁、美味しかったです。
天ぷらうどん売り切れと表記してあったので肉うどんを2つ購入したところ、肉うどんと天ぷらうどん出てきてびっくりしました。
嬉しいサプライズ。
濃いめの味付け!硬めのうどん麺、熱くないぬるめなのが長沢ガーデン風なのかはわからないけど、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
敷地内にカレーやたこ焼き、フライドポテトやソフトクリーム等売っている売店があり、そちらでも気になっていたたこ焼きを買ってみました。
ん➰日曜だからか、待ち時間がとても長い(;_;)一粒の大きな揚げたこ焼き、普通に美味しかったです。
ただ、すみませんひとつ、敷地内のお手洗い。
古いからそう感じるのか、衛生的ではありませんでした。
飲食を扱っているお店だからこその、清潔さが欲しかったm(__)mまた、機会のあるときに今度はフライドポテトをいただきにまいりますね。
貸しタオル付きで¥450。
浴場内にボディーソープボトルあり、ボーリングしてるのかも知れませんが完全なる銭湯です日によって違うのかもしれませんが満員感はありません。
内湯から池越しに打ち放しゴルフ⛳が見えます。
レストランも昭和の香り、自販機うどんも昭和感。
うどんとセットでお風呂良く利用してます。
4年前にレトロ自販機と日帰り入浴を目的に来ましたが、今回は宿泊をメインに来ました。
従業員の方々は皆さんとても親切で昭和ノスタルジックな施設は渋く味があり懐かしくなりました。
オリジナルのお土産もあり、巾着袋を購入しました。
20時頃到着。
日帰り温泉u0026うどんの自販機があります。
うどんは、えび天うどん。
肉うどん。
どちらとも、出汁は薄めでした。
天ぷらには感動しましたが、肉うどんはちょっと具が少なめ。
お茶は、オール120円でコンビニより安いかもー。
隣接するレストランは、釜飯があるみたいです。
ちょっと魅力的。
お風呂が、400円、ロッカーが100円内風呂ひとつ、シャンプー、リンス無しボディーソープのみ有り。
お湯が40℃ぐらい。
主要道路沿いなので入りやすい。
昭和の雰囲気が漂います。
温泉は400円 。
コインロッカーはお金が返ってきません。
ドライブインは単価高め。
外の売店のカレーが妙にウマイ。
うどん自販機と温泉目当てに行ってきました。
うどん自販機は2台とも稼働中でした。
ホームページのブログからインスタグラムに飛ぶと、自販機の台風での休止や、修理履歴が見て取れます。
自販機が目当ての方は、確認された方が良いかも。
この日は肉うどんと天ぷらうどんがありました。
店内と同等レベルはさすがに…ですが、テント付きの休憩所があり、平安時代に貨幣を造る役所が置かれていたことからつけられた地名「鋳銭司」にある長沢池を見ながらの食事は、最高でした。
温泉の方も割安であり、昭和の風情に哀愁のある方向けです。
ピカピカではないけれども、丁寧に手入れされていました。
また長沢ガーデンでの一番人気は、ファーストフードのお店メリーランドのようで、夕方近くでも行列が途切れず出来ていました。
順番は割とすぐに回ってくるようです。
古き良きドライブイン レア自販機うどんあります天ぷら釜めしご飯美味しかった。
前々から気になってたスポット😉“昭和レトロ“的な感じが漂う…“渋いスポット“です😉料理も美味しかった😉👍山口市方面に行く時にはオススメのスポットです。
格安の素泊まりあり、お風呂もあります😉
肉卵うどん定食を戴きました。
730円だったかな。
うどん大盛185円をプラスするべきか悩みましたが、止めておきました。
替わりにソフトクリーム抹茶味を戴いたら280円だったかな。
味と香りが特濃の抹茶でした。
妙に伸びるソフトクリームで、量は若干少なめでした。
写真は取り忘れました。
温泉は10:00からで、開店直後は年配の方が多く、皆、人生を生き抜いてきた良い顔をしてらっしゃいます。
ユックリ入りたいのであれば、11:00頃がオススメ。
料金は400円で泉質に期待は出来ませんが湯温は丁度良いので、銭湯代わりにきています。
ひと言で言うと「昭和」です。
旅館は特に。
うどん自販機が美味しいです。
ここの自販機天ぷらうどんの天ぷらは、お煎餅タイプでなく(あれも大好きなんですが)普通の家庭で食べる様な手作りのかき揚げ天ぷらです。
スナックコーナーのソフトクリーム、フライドポテト、回転焼き、揚げたこ焼きも美味しいです。
いつまでも残って欲しい憩いスポットです。
山口県、否、国道2号を代表する昭和レトロな私営ドライブイン。
レストラン、宿泊施設、入浴施設などを兼ね備えている。
とにかく施設そのものは古いが、それを敢えて楽しめる要素が多々ある。
全国的にも貴重なうどんの自販機然り、動きが少ない食堂からの景色然り、フライドポテト然り、400円の温泉然り…。
この日は3連休の最終日であったが、温泉の入浴客は少なく1人、2人、常連とすれ違う程度であった。
入口で入浴券を買って、すぐに係のオバサマに手渡す。
一言二言話せばわかるが、容赦なく山口弁で対応してくれるのが嬉しい。
脱衣所、浴室は基本的に古いが、浴槽に関しては手直しがしてあるのか、タイルも比較的綺麗で、湯船からゆったり長沢湖を楽しむことができた。
なんにせよ、湯船がひろいので気持ちがよい。
カランは8つ程度しかないが、それに比して湯船がひろい。
温度もちょうどよくつい長湯。
湯上り後は長沢湖周辺を散策してもよいだろうし、昭和レトロなレストランで一服するのもよいだろう。
施設は確かに古いが、今でも立派に現役で活躍している。
体験型昭和館として是非利用したいところだ。
2020年9月22日湯屋本常一。
さいこー。
それ意外にこの自販機への評価の言葉がわからん。
さいこー。
ほんまさいこー。
昭和的レトロなレジャー施設。
湖に向かって打つゴルフ練習場と、レストランや温泉。
ソフトクリームが安くて美味しいです。
種類もいたってシンプルで、昭和が好きな人は絶対オススメです。
レアなうどん自販機は必見!話のネタに一食してみるといい。
この場所は「麺類自販機」のイメージです。
うどんと蕎麦の2種があります。
1杯300円で25秒でできあがるというスピード感が堪らなく好きですね。
味は、自販機で300円で買えるという事をふまえて100点満点。
昔ながらのドライブイン。
メニューも豊富で、温泉も隣接している。
特にオススメは、駐車場の出店。
昔ながらのソフトクリームハウスが目印。
たこ焼きとフライドポテトは、必ず!必ず食べてほしい(^-^)v
うどんのレトロ自販機が有名なので、訪れてみました。
みなさまの評価通り、美味しいうどんでした。
これはやはり、レストランが美味しいからこそ、この自販機のうどんも美味しいのだと思います。
(どちらか忘れましたが片方の自販機のダシが多いので、気を付けて取り出して下さい)おすすめは、レトロ自販機うどんを頂いた後に、お風呂に入り、その後、昭和レトロ感があふれるレストランで 食事する順番がいいのではないでしょうか。
また、レストランはいろいろンメニューがあるので家族連れで行っても満足できると思います。
あと売店で、うどん自販機グッズ販売(シャツにiPhoneカバーまで)もされていてびっくりしました。
温泉とレストランのあるレジャー施設…と書くと聞こえはいいのですが、かなり古くて、多分40年はたっています。
レストランも古~い昭和の感じ。
レトロと言えばレトロ。
温泉施設は入ったことがないのですが、外観から想像すると昔の銭湯のような感じ。
ところが!結構人がたくさん集まります。
食事のメニューは昔風なんですが、素朴でおいしいんです。
びっくり。
のんびりした雰囲気ですので、ファストフード並みの早さを求める人には向いていません。
温泉入ってダラダラ。
のんびり食べて、食べた後もなんとな~くテレビ見ながらゆったり過ごす。
そんな雰囲気がぴったりな所です。
子ども向けの食事もありますので、お子さん連れでも大丈夫。
設備は全体的にかなり古いですが逆にそのB級感がクセになるドライブインです。
温泉は単純泉なので特にこれといった特徴はありませんが、安いです。
宿もあり、たいへん安いです。
うどん自販機が人気でよく売り切れています。
確かにうまいです。
昭和の雰囲気醸し出すドライブイン。
しかも温泉、宿泊施設あり。
うどんの自販機もレア。
売店のプライドポテト一押し。
昔ながらのドライブイン。
うどんの自動販売機が懐かしくて来ました。
次からもここを通る度に、うどんを食べることに。
昭和レトロ...なのか、単に古い??(笑)のか。
最近ちょっと知られる様になった...うどん自販機、もやはり味があるかな。
しかし、レストランは。
オススメ出来ないかなぁ。
(((^_^;)
昭和レトロな宿です。
レストランも併設されていて安くて美味しいです。
うどんの自販機もあります。
温泉ありカラオケあり(1曲100円)の楽しい宿です。
鉄道利用だと四辻駅からタクシーで880円バスもありますが朝から夕方くらいまでしかありません。
歩くと20分くらいかかると思います。
また行きたいです。
名前 |
長沢ガーデン 長沢温泉株式会社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-32-0140 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここはとにかく自販機のうどん!今じゃ全国でもこの自販機は珍しいみたいですね。
寒い冬はもちろん最高ですが夏でもふと食べたくなっちゃいます。
350円のなんでもない肉うどん。
きっとお店でこのクオリティーだったら文句言うけどこれ自販機から出るってだけで美味くなるんだな😃この雰囲気が美味しくさせるんだね。
お釣りがある時は間違いなく小銭が外に飛び出します。