京都乗馬クラブで癒される馬との時間。
乗馬クラブ クレイン多々良の特徴
乗馬体験は親切丁寧で、楽しさ満載です。
可愛い馬たちが癒しの存在で、心が和みます。
環境が良く、馬たちも綺麗に手入れされています。
乗馬にあこがれて入会して以降、毎回楽しく通っています。
適切な指導をしていただけることはもちろん、スタッフの皆さんが楽しい雰囲気づくりにご尽力されているのがわかります。
今や我が家の子ども達の癒しの場になりました。
アニマルセラピー、私らにはとても効果があります。
ただ、習い事としては他のものに比べて、プラスαでお金がかかります。
(お馬さんの🐴お世話の分なので仕方ありません)
乗馬を始めて2ヶ月、馬の上は気持ちよく指導員の皆さんも親切です。
あとはダイエット効果が出るのを待つだけかな。
可愛い馬たちに癒されています😀
環境も良く、お馬さんがとても綺麗にされておりました。
是非、再訪します。
やっと少しリズムがつかめてきました。
とても親切で色んな事を教えて貰えました。
大好きなお馬🐴さんに癒され、乗馬🐎体験は親切丁寧!そして、乗馬は体幹に物凄く良いと感じました!
コロナのおかげで2カ月ぶりの乗馬🐎感染対策しっかりで楽しむ。
行ってないよ。
乗馬との縁が全く無かった私ですが唯一知っているクラブは京都市左京区の国際会議場の近くにある京都乗馬クラブでした。
しかし、富裕層の大学生の趣味ぐらいにしか思っていませんでした。
約四十年くらい前の話ですが、乗馬クラブ敷地内にあるライブハウス「ホンキートンク」は一般の大学生や若者が集う場所でした。
それはともかく、2011年の「おいでませ!山口国体」の3年くらい前に多々良乗馬クラブを訪れことがあります。
乗馬競技の選手と馬の育成強化のために県馬術連盟が「クレイン奈良」の指導・支援を依頼したようです。
山口国体の馬術競技の会場は下関市でしたが、応援に行きました。
障害馬術も馬場馬術も共に興味深く観戦しました。
このクラブに関する投稿写真を拝見し、練習場も広くなり、会員も増えており、県央部に根付いた乗馬クラブになったなぁと嬉しく思いました。
まずはクラブという事でお堅いイメージがあるのですが、そんなことは無く。
会員の方々も気さくに挨拶をして下さるアットホームな雰囲気。
決して安くない会費に利用料金(会費は比較的安価な制限ありの1年会員もあるので最初はそちらをお勧め。
つか、そちらを載せてればもっと流行ると思うんだが……)。
とはいえ、教え方は丁寧でこれまたお堅い所がない。
学校の部活動みたいな気楽さで楽しめる。
ロッカールームにシャワーもあるのでひと汗かいても安心。
何より馬が可愛すぎる。
県内各地のイベント等で体験イベントのお誘いをやってるのでお試しでやってみることをお勧めする。
少なくとも話の種には充分なる。
インストラクターの方も優しいし、馬もとっても可愛いです💕
まずはクラブという事でお堅いイメージがあるのですが、そんなことは無く。
会員の方々も気さくに挨拶をして下さるアットホームな雰囲気。
決して安くない会費に利用料金(会費は比較的安価な制限ありの1年会員もあるので最初はそちらをお勧め。
つか、そちらを載せてればもっと流行ると思うんだが……)。
とはいえ、教え方は丁寧でこれまたお堅い所がない。
学校の部活動みたいな気楽さで楽しめる。
ロッカールームにシャワーもあるのでひと汗かいても安心。
何より馬が可愛すぎる。
県内各地のイベント等で体験イベントのお誘いをやってるのでお試しでやってみることをお勧めする。
少なくとも話の種には充分なる。
お金と時間の余裕が有れば習いたいですが((T_T))入会金、毎月の会費と決して安くは有りません。
体験コースでしたので格安で体験が出来ました。
スタッフも会員の方も皆さん感じが良かったです。
乗馬を始めたい方にはお薦めの乗馬クラブです。
名前 |
乗馬クラブ クレイン多々良 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0835-32-2770 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 9:00~17:00 [水] 9:00~18:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

乗馬体験の券を利用しました。
20〜30分歩行から軽く走るまで経験させて頂き、分かりやすく指導頂き、貴重な体験となりました。