日帰り温泉目当てで行きました。
日曜日限定ランチビュッフェに!予約して下さいね。
品数豊富で温かい食事、デザート、お寿司のネタは最高でした。
瓦そばにもびっくり!すべて美味しいモノだらけ…係員さんがとても丁寧に接客してくれたのも気持ち良かったです。
食後に半額で温泉入浴して帰宅しました。
湯田パーキングに駐車すると4時間無料になります。
絶対また行きます!
お風呂に入りに来ました入浴料は1500円お高いです小さいタオル付きリニューアルしたばかりで綺麗だけどお湯ね種類が少なくなっているし広くないしリビはないです以前の方が良かったです。
平日休日に朝食のみで利用させていだきましたた。
朝食としては満足しましたが、他県から来た旅行客にもう少し山口の魅力を伝えることがもう一つのお土産になるのではないのではないでしょうか。
郷土料理のけんちょうはあったのですが、他に安平麸やしそわかめ、仁保の豆腐、宇部の海苔などを食してもらって美味しければお土産で買えるシステムがあれば良いかもしれないですね。
原価は掛かってしまうことはもちろん承知してます。
友人が泊まりに来た際、朝御飯は郷土食と思った時に連れて行って自慢できる場所が少ないので、高知パレスホテルの朝食ビュッフェの様な地産地消を全面に出して泊まりはビジネスでも朝食はあそこで食べたい!と思ってもらえるモーニングを目指していだきたいです。
スタッフの対応もとても柔軟で味も良かったのでまたお腹を空かせて寄らせていただきます。
ご馳走さまでした。
ふくふくの湯 1
加入している団体の総会が、三年ぶりに開催され、その後の懇親会で会食しました。
ここは初めてでした。
会席料理、きちんとお品書きもついて、一つ一つ美味しかったです。
食事はビュッフェ形式で、別注文でメインの一皿を頼むスタイルでした。
メインはステーキにしました。
焼き加減も良く、ソースも合っていて美味しかったです。
ビュッフェは、瓦そばとか、握りたてのお寿司、天ぷらなんかもあって自分の好みにドストライクでした。
温泉は、立ったまま入る珍しいものもあって良かったです。
サウナもあったので大満足。
部屋は、出来たばかりと言うこともあって綺麗です。
畳付きの部屋で、ゆったりと休めました。
老舗旅館のかめ福がかめ福オンプレイスとしてリニューアルしました。
今日は、朝食バイキングをいただきに伺いました。
ホテルの朝食で宿泊客のためなので混み合うかと思い、7時半くらいに行きましたがすでに7割くらいの人で、食べ終わって8時くらいには列が出来ていました。
入口で宿泊客ではないと告げて入店しましたが、流石にホテルのレストランでとても丁寧に案内していだけました。
食事については朝食としては可もなく不可もない品揃えで、パンでもご飯でも楽しめるメニューとなっていました。
私はいただきませんでしたが、お粥が用意してあり、トッピングも6種類ありました。
観光などで夜食べ過ぎた方に優しい心配りのメニューだと思います。
日帰り温泉のみを利用しました。
最近リニューアルしたらしく、温泉施設も新しくきれいでした。
料金は温泉利用のみで1400円とちょっと高めでそれが理由かどうかわかりませんが利用客は少なめでした。
泉質は露天風呂が少しぬるっとしてる感じで良かったですね。
サウナと水風呂もありますがどちらも極端な強さではないので慣れてない人でも使いやすいです。
次回はビュッフェも利用したいですね。
ディナービュッフェを利用しました。
天ぷらやパスタ、エビチリなど和洋中の様々な料理を楽しむことができます。
特にスペアリブやビーフシチューのお肉はお箸でほぐせるほど柔らかく仕上げてありとても美味しかったです。
メイン料理も和洋中の3種類から選ぶことができ、来店したときは、「牛ステーキ」「魚のお造り」「フカヒレ海鮮煮込み」でした。
私は国産牛ステーキを選びました。
しっとりとした赤身のお肉でミディアムレアな状態で提供されます。
少し生の部分が多く感じたので、生が苦手な方は注文する際によく焼いてもらう様お願いすると良いかと思います。
席についてですが、窓際の席だったのですが、カーテンが開いていたため道路から丸見えで通行人や車が気になってしまいました。
せめて席に座った際に通行人の顔が見えない位置までカーテンを下げてもらえるといいかなと感じました。
ビュッフェはとても良くなっていた、平日でも職人が寿司を1個1個握ってくれる料理も美味しくバリエーション豊富 ただアルコールが有料はいいとしてソフトドリンクが1杯380円は4950円のビュッフェではボリ過ぎだとおもうふくふくの湯 相変わらずの湯田温泉の高飛車価格設定1400円はどう見ても高すぎだとおもう、各種キャッシュレスで払えるようになってたのは便利積水ハウスなんかで建てたせいで大浴場の水栓に家庭用の蛇口が付いていて驚いた どれだけコストダウンしてるのか貧相だし水圧も低くすぐ壊れるだろう追記 10/07 150円でドリンクバーが追加になっていました。
浴場の広さはリニューアル前より縮小されており、温泉もサウナも特に目新しさはないどうせリニューアルするなら何かこだわりのポイントを取り入れてほしかったついでに水風呂もぬるいリピートはない。
温泉とディナーを頂きました。
温泉レストランを事前に予約していたら半額になります。
(バスタオル代は別途)前より狭くなったと言うよりはコンパクトな感じ。
狐や茶釜の代わりに壺湯がある感じ。
白い微細な泡の風呂が無くなった分狭くなったがまああの風呂まで結構歩いてた+転倒の恐れもあったので仕方ないと思いました。
内湯熱め露天ぬるめでした。
内湯には電気風呂やサウナもあります。
他の方も言われていましたが、シャワーの水圧が弱いの事、温度調整が難しい事が気になりました。
他はそれほど気にはならず、湯は良かったです。
ビュッフェディナーはメイン料理として刺身、ステーキ、フカヒレの三種から1つを最初に選びます。
私は刺身にしましたが、寿司を握って頂ける事を考えると他二種の方良かったかな?とは思いました。
食べ放題の内寿司、天ぷらは握りたて揚げたてを頂けて美味しかったです。
(小フグ美味しかったです)強いて言えばシャリが少し多かったくらいです。
スタッフおすすめのビーフシチューも美味しかったです。
夏みかんソフト食べ放題も嬉しかったです。
(満腹で余り食べれなかったけど)値段はやや高めですが十分満足出来ました。
スタッフはとても親切でした。
ありがとうございました。
その他内容は良いのでホームページがもっとしっかりしてほしいなー…。
皆さん情報が少なすぎて二の足を踏んでるのかも、今後に期待。
(日帰り温泉での利用)疲れていた私は、以前雑誌にて「ととのう」という言葉があるのを思い出した。
サウナで3分、水風呂で1分。
これを3回繰り返すと自律神経に良いとか何とか…そこで、リニューアルオープンしたかめ福オンプレイスに足を運んだのであった。
温泉の入口らしきものはあるが、とりあえず宿泊カウンターに声を掛けるべきか悩んでいると、ベテランらしき姐様がこちらを気にかけてくださったので、直通で温泉方面へ。
良い点としては、・温泉の中は適度に洒落ている・トイレが広めにとられている・入口すぐの身体を流す場所がわかりやすい。
・低周波っぽいビリビリ温泉があり、時間経過でマッサージチェアのようにリズムが変わるので楽しい・入浴後の飲み物(自販機)が定番から瓶のR-1まで豊富。
難点としては、・シャワーを浴びる際の水温がわからず、いわゆる「右にひねると冷たい、左にひねると熱い」仕様で、ある点から急激に熱くなる(しかもやや時間差)・露天風呂の上空にパイプと木のフィルターがあり、また視界に建物が大きく入り、ほぼ露天していない・近年の健康志向からか、露天風呂に深いタイプの風呂があるが、立って入る用かウォーキングしてよいものかわからないので説明がほしい1400円でととのうことができたので目的は達成できた。
近場の温泉とも入り比べてみたい。
温泉好きな友達と二人で久しぶりで行きました。
サウナをはじめ、宝船の大きな内湯やジエットバスやこずちの風呂マイナスイオンの露天風呂、まだまだ、水風呂、亀の風呂小判の風呂、色々楽しめるし露天風呂は、家族が一時的に一緒に入れる小さな部屋のようになってる囲いもあってユニークですよーでも開店時間が少し遅いので…⤵⤵
お風呂がメチャ良かった。
普段は浴室で撮影することはNGですが…たまたま一人で…貸しきりだったので撮っちゃいました😆❗️特に白狐の湯が良かった。
お肌がスベスベになりました😚
日帰り入浴プランで夫婦で利用しました。
七福神が随所に飾られている温泉で、温浴効果バッチリでした。
プランのお食事も個室テーブルで頂けて、美味でした。
また利用したいと思う施設でした。
2019年5月に3回目の訪問。
老舗の温泉宿。
温泉の質がよく、肌にもやさしい感じ。
湯田温泉に行く際の定宿になってます。
ご飯もバイキング形式で、刺し身とステーキ、ふぐの天ぷら食べ放題なのが魅力。
強いて改善点を挙げると、部屋のカギを人数分用意してほしい。
いまは結構、多くの宿で、お風呂に長く浸かることを考えて、カギを人数分渡してくれるので、ここもそうしてほしいですね!
大浴場は広く種類も沢山でした。
施設は全体に古く、エアコンは吹き出し口が開かずあまり効いてませんでした。
寒くはありませんでしたが。
対応が良く、部屋全体も静かで居心地が良かった。
道を挟んでコンビニが有り、便利。
食事も丁度良い間隔で運ばれ、気持ち良く食事が出来た。
食事・入浴のセットで利用しました。
価格は手頃で、入浴後に個室でゆっくり食べられて、よかったと思います。
お湯はクセのない感じでしたが、温浴効果が高く、体がすぐに温まって、休み休み湯に浸かりました。
男湯は、湯田温泉の起源と言われる白狐の伝説や狸の飾りが多かったです。
部屋は古いですが、清潔感はありました。
食事は美味しく、量は少な目。
大浴場は0:30まで入浴可能でしたが、日によって多少の差はあるようでした。
湯田温泉は、初めて行きましたがお湯が凄く良かったです。
かめ福さんは旅館自体は古いですが、私の用意して頂いた部屋は和室にベッドが備え付けてあって、部屋も広くて良かったです。
料理も良かったです。
両親には洋風すぎたのかも解らないです。
お風呂も何種類も有りました❗
接客もお部屋もお食事も、お値段以上のものだと思います。
お部屋にお冷氷入りとお湯が用意されていたのでおもてなしを感じました。
湯田温泉の顔になったホテル。
宴会場前にはそれなりに高価な萩焼あったりで、格式を下げないことが古くからの客層を捕まえてる。
お知らせです(*^ー^)ノ♪田原俊彦 温泉ツアーが11/3〜11/4に行われる事が決定致しました\(^_^)/予想してたホテルなので嬉しく思います(*^_^*)ちなみに、チケットは、田原俊彦ファンクラブまで。
41800円別途、宿泊代らしいです(T_T)楽しんで来てね(*^▽^)/★*☆♪
お祝い事で利用しました。
接客が良かったです。
料理はどれも本当に美味しくお腹いっぱいになりました!温泉も色々なお湯があり広くて気持ちよかったです。
また行きたいです!
日帰り温泉目当てで行きました。
気温も高く、入ったら暑くなるかと思いましたが、 露天風呂が丁度よくぬるく、ほんとに気持ちよかったです。
また行きたいです。
先日宿泊しましたが、部屋の風呂は壊れているし水アカがたくさんあり、とても気分が悪かったです。
食事処のスタッフの対応も悪かったです。
頼み事をしたら面倒くさそうにされショックでした。
名前 |
かめ福オンプレイス(会議・コンベンション・宴会・パーティ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-922-7000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
湯田温泉街の中心地ではありますね。
仕事の会合で利用しましたが、山口市内では品質が良いと思います。